タグ

2012年9月27日のブックマーク (2件)

  • 「箙多様体のオイラー数を計算する」(7月20日開催) : 特集 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    数学の最先端の研究を紹介するのは、かなり難しい。それは、数学の研究が、一般の方には全くなじみのない言葉で語られていて、その言葉を理解するまでに、数学を専門として勉強しなければならないからだ。それでも、数学者が何となくどんなことをやっているのか、数学者がどんなことを面白いと思っているのかを伝えたい。 「考えることが一番面白い」 我々が研究をやっていて面白いと思うのは、そこに至るまで勉強していくことが面白いわけじゃない。数学の研究というのは、「問題を解くこと」と想像されるのではないかと思うが、答えが分かっている問題を解くということと、答えが分からないものを調べているというのは全然違う。高校までの数学と、研究の数学の一番大きな違いだ。我々は、当に分かっていないことが、分かったときの喜びというのを糧にして研究をしている。 どういう問題が分からずに悩んでいて、分かったときにどんな気持ちがするかお伝

    hmaro
    hmaro 2012/09/27
  • 望月新一氏のABC予想証明に赤信号? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    先週の記事「何も分からないままに望月新一氏のInter-universal理論について語ってみる」で言及した IUTT-IV(Inter-universal Teichmuller Theory IV)論文における証明ですが、先ほどブログQuomodocumqueの例の記事 http://quomodocumque.wordpress.com/2012/09/03/mochizuki-on-abc/ を見ましたら、テレンス・タオがコメントを追加していました(http://quomodocumque.wordpress.com/2012/09/03/mochizuki-on-abc/#comment-10863)。 このコメントによると、証明の正しさには赤信号が灯っているようです。 MathOverflowに投稿された記事の中で、Vesselin Dimitrov が IUTT-IV の命題

    望月新一氏のABC予想証明に赤信号? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hmaro
    hmaro 2012/09/27