タグ

2015年1月30日のブックマーク (2件)

  • 7人が死亡した無差別殺傷事件 「秋葉原事件」とは何だったのか(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    そして08年5月のある日。誰かが自分の書き込みを真似して、まるで自分のように掲示板の住民と「会話」していた。その偽物にあおられ、掲示板を荒らす者すら現れた。「人間関係が奪われたように感じた」。成りすましを排除するよう管理人にメールしたが、返信はない。そこで抗議の意思を伝えるために、事件を考えた──。 加藤被告は、現実では決して孤独ではなかった。中学時代は2人の女子生徒と交際。青森の幼なじみとは一斉メールで連絡を取り続け、静岡では同僚と居酒屋に行き、秋葉原で遊んだ。「リア充」な生活の一方で、掲示板にのめり込んでいく心情は理解しがたい。重傷を負った女性被害者は「どうして被害に遭ったうえ、法廷であなたの理屈を理解しようとしなければならないのか」と、法廷でやり場のない怒りを述べた。 検察側は公判で、事件に至る経緯として▽容姿の劣等感▽就労が不安定▽交際相手がいないこと──に悩み、掲示板の成りすまし

    7人が死亡した無差別殺傷事件 「秋葉原事件」とは何だったのか(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • まだ、イスラムを知らないで消耗してるの? - 拝神

    フランスで、風刺漫画を書いていたジャーナリストがイスラム過激派のテロリズムによって殺されるという痛ましい事件が起きたと思っていた矢先に、蚊帳の外だとのんきに傍観していた日を相手にイスラム国が日人の拉致事件を起こすなど、事態は一気に火中の栗となった。 折しも、イスラム国の台頭と相まって、イスラム国憎しの機運が高まる一方で、日でも今まであまりスポットのあたらなかったイスラム教という宗教そのものにも注目が集まるようになった。イスラム国もややこしい名前を使っているものだ。 少し前からの記事を見てもらえばわかるけれど、最近このブログ主はイスラム教に傾倒している。 というか日をこれから救うにはイスラム教しかないだろうなと確信さえしている。 が、イスラム教の原理的な考え方がというのがそのまま日で受け入れられるとは思っていない。どんな考え方でも原理主義的な考え方は危険なのだ。 それがたまたま政治

    まだ、イスラムを知らないで消耗してるの? - 拝神
    hnktusrot
    hnktusrot 2015/01/30
    イスラム教=イスラム国ではない。ほぼネガキャン。同様にISISの訳=正確にはイスラム国ではない。