タグ

2017年11月6日のブックマーク (5件)

  • 面白い漫画が打ち切りになるという悲しさ - よみコミ!

    打ち切り。商業漫画を連載中の漫画家ならほぼ全ての人が頭によぎるワードです。 コミックスの売り上げが良ければ重版がかかり、メディア展開され、印税でがっぽりなんて夢のある話があれば、商業である以上、売り上げが悪い作品、アンケート結果の悪い作品などは利益が見込めないと判断され、あえなく打ち切りを宣告されます。 近年出版不況が囁かれ、売り上げ不振で打ち切りと言われたなら読者としては口惜しいものの納得はできます。 そんな中、ここ数日看過できない話題がありました。 漫画アクションで連載中(だった)知るかバカうどん先生の『君に愛されて痛かった』、月刊バーズ、売野機子『ルポルタージュ』が売り上げ以外の理由で打ち切りというのです。 突然ですが、六月から漫画アクションで掲載してた『君に愛されて痛かった』ですが打ち切りになりました。原因は私の漫画の表現が過激すぎたみたいで双葉社の人がストップかけたみたいです。8

    面白い漫画が打ち切りになるという悲しさ - よみコミ!
  • 「アイムノットシリアルキラー」感想 え?そっち系!?予想を裏切るトンデモ映画 - アノ映画日和

    ご存知かと思うが念の為、 シリアルキラーとは殺害自体を目的とした快楽殺人鬼のことである つまりこの映画「アイムノットシリアルキラー」とは“私は快楽殺人鬼ではない”ということ 悪趣味でその手の猟奇的な映画を好む僕は またまた~ と端から信じていなかった。 が、裏切られた 確かにアイムノットシリアルキラーだった しかし… 2016年/アイルランド、イギリス 監督:ビリー・オブライエン 出演:マックスレコーズ、クリストファーロイド、ほか 上映時間:103分 72点 ざっくりあらすじ 田舎町に住む16歳の少年ジョン。 彼の日常は普通のそれと異なる。 母親が営む葬儀屋で死体に防腐剤を流し込み血液を抜くなど特殊な手伝いを行っていた その事が原因で学校では虐めにあうなどしていたが、彼は嫌がってなどいなかった。 むしろ死体に触れれる事を喜んでいた なぜなら彼はソシオパス(社会病質者)だったから。 そんなジ

    「アイムノットシリアルキラー」感想 え?そっち系!?予想を裏切るトンデモ映画 - アノ映画日和
  • 『アズールレーン』などが採用する中国の“間接ガチャ”仕組み。日本産ゲームが悪で、海外産ゲームは優しいは本当か?

    『アズールレーン』のヒット以降、「日ゲームの課金はだめだ」的な意見をネットでよく見る。 その中でも、「日ゲームはガチャに頼っているから駄目だ」という話が多く、『アズールレーン』をはじめとする中国韓国の基無料ゲーム(以下、中国ゲーム)の基にガチャ課金の仕組み用いられていることを無視していることが多い。 ただ、私が見る限り『アズールレーン』はとりわけ優しい神のようなゲームであり、これ1つを指して「日はダメ」というのに違和感がある。また「アズレンはガチャを重視していない」という言い方にも違和感がある。 そこで、今回は『アズールレーン』など中国ゲームの用いている間接ガチャの仕組みについて説明しつつ、「日は終わっている」わけではないと説明したい。 なお、記事では知名度があるために『アズールレーン』の画像を多く利用するが、というか『アズールレーン』はほんとに優しい。 終盤にある

  • コスト効率の悪いLambdaアプリケーションの性質に関する考察 - ゆううきブログ

    概要 Lambdaは100msの実行時間単位でオンデマンドに課金されるため、立ち上げっぱなしのEC2インスタンスよりも、料金が安くなる可能性があることが一般に知られている。 しかし、以下の性質を満たすアプリケーションでは、EC2インスタンス上に構築したケースと比較して、Lambda上に構築したほうがコスト効率が悪くなるのではないかと考察してみた。 Lambda functionの実行時間のうち、ネットワークI/O時間が支配的である Lambda functionの実行終了を同期的に待たなければならない 複数のレコードをLambda functionの引数に渡すことができない Lambdaの基コスト構造 まず、Lambdaのコスト構造を把握する。 Lambdaの料金表[1]によると、「functionに対する合計リクエスト数」と「functionの合計実行時間」に応じて料金が発生する。 後

    コスト効率の悪いLambdaアプリケーションの性質に関する考察 - ゆううきブログ
  • Node.jsのパフォーマンスチューニングのtips - 技術探し

    --inspect, --inspect-brk --trace-opt, --trace-deopt --prof --trace-events-enabled --trace-gc node-report Performance Timing API 優しいコードの書き方へ v8::SnapshotCreator さいごに Node9が10/31に出ました🎉🎉🎉 Node v9.0.0 (Current) | Node.js 今回はNode単体の話なので、Express、Nginx等のチューニングに関してはココには書きません。 また、libuv等のコード内部の話もしません。 --inspect, --inspect-brk もともとあった、--debugから移行されました。(v8.0.0 ~) Chromeを使いデバッグ、プロファイリング等を使えるようになります。 ブラウザで使え

    Node.jsのパフォーマンスチューニングのtips - 技術探し