タグ

ブックマーク / fubar.hatenablog.com (2)

  • はてなにいるネトフェミ一覧表 - Fubarのブログ

    表現の自由戦士一覧表と対になる形で作成してみました。 あくまで筆者目線での印象なので、事実と異なる部分もあるかと思います。(前回以上に忖度を入れて、なおかつフランクに紹介しています) 全員を追っていないので詳しくは知りませんが、政治スタンスはフェミニズムに関係しない分野においてもほとんど同じ印象があります。(逆に意見が分かれているときがめちゃくちゃ印象に残ります) 勝手に主流派とか付けました。 独自理論を唱えている人以外をだいたい主流派にしました。 慎重派 主流派 過激派 独自理論派になんとなくの印象で分けてみたので誰か言語化してください。 Q.ネトフェミって? A.フェミニズムに親和的なネット住民のことです。またフェミニストであるとも限りませんし、人の自認とも関係ありません。定義の使い方としては表現の自由戦士、ネトウヨと似た感じです。これまで表現の自由戦士、ネトウヨというレッテルを張っ

    はてなにいるネトフェミ一覧表 - Fubarのブログ
  • 性差別や性暴力の話についてのコラムを読んでみた - Fubarのブログ

    https://www.gentosha.jp/article/16300/ 開幕どうでもいい話するんですけど、お前もしかして昔銀魂みたいな喋り方してた? いや、こういう文体見ると、うずいてしまうんですよね……。 さて、題なんですが、コラムを一読して一言でまとめると。 これ要するにDVだろ……。 例えば男性がトラウマ反応によるパニック状態で、キエエエーッ!! とモンキー化したとしよう。 例えば公衆トイレでゲイセクシャルから性暴力を受けたとか、男性差別とか、そういった理不尽や社会問題をあなたに怒鳴り散らしたとしよう。 怖すぎだろ。 なんなら、それで怖いと思ってる女性に向けて、"相手のことを「自分を責めて攻撃してくる人」じゃなく「トラウマに苦しんでいる人」だと思ってほしい。"と献身を求められたとしたら? それは精神的なDVという奴だ。 突然、過去や知人の受けた被害で爆発して怒りをぶつけてくる

    性差別や性暴力の話についてのコラムを読んでみた - Fubarのブログ
  • 1