2011年11月10日のブックマーク (4件)

  • 「自転車は車道を走れ」のルール、どう思う?

    自転車は車道を走れ」という原則を徹底させるよう、警察が取り締まりを強化することになったとか。自転車が通行できる歩道も今より減らされるらしい。それというのも、ルール無視で歩道を突っ走って歩行者を巻き込んだ事故を起こす自転車が増えているせい。教えて!gooのQ&Aには、歩行者と自転車の両方の立場から賛否両論の意見が寄せられた。 「自転車の車道走行徹底どう思う?」 「あなたは安心して自転車で車道を走れますか?」 自転車は原則として車道を走らなければいけない、というのは昔から道交法で決められていたこと。歩道を走行できるのはあくまでも「例外」なんだけれど、現実には、そんなこと知らなかった〜!って人があまりに多い。そこで改めて交通ルールの徹底を促そうという趣旨らしい。以下は賛成派の代表的な意見。 「傘を片手の自転車、ケータイ片手の自転車、一方通行逆走の自転車、歩行者専用区域に平気で乗り込む自転車、高

    「自転車は車道を走れ」のルール、どう思う?
    hobbling
    hobbling 2011/11/10
    道交法としては自転車は車道を走るのが当たり前。今まで歩道を走ってたのが異常。
  • 金持ちと結婚したいの女へのJ.P.モルガン社長の返答が凄いwww │ キニ速  気になる速報

    hobbling
    hobbling 2011/11/10
    良く読めば「玉の輿を狙うよりまじめに働いて金持ちになった方がいいよ」という道徳的な回答だ。
  • ダライ・ラマ「何かを決めるとき一面だけを見てはダメ。原子力についても同じ」 会見全文

    ダライ・ラマ14世が2011年11月7日、都内で開かれた自由報道協会主催の記者会見に出席した。ダライ・ラマ14世は、1935年チベット(現在の中国・青海省)生まれのチベット仏教最高指導者。1995年、インドに亡命。1989年にはノーベル平和賞を受賞している。会見でダライ・ラマ14世は原子力エネルギーの平和利用について聞かれると、「物事を見るときには全体をみなさいということです」と語り、「何かを決めるときにも一面だけを見て決めてはダメだということです。原子力についても同じことが言えます」と述べた。 以下、会見の模様を全文書き起こして紹介する。 ・[ニコニコ生放送] ダライ・ラマ14世の登場から視聴 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv69345575?po=news&ref=news#1:16:34 ■「メディアの皆様はバイアスのかからない目

    ダライ・ラマ「何かを決めるとき一面だけを見てはダメ。原子力についても同じ」 会見全文
    hobbling
    hobbling 2011/11/10
    何十年も中国政府と粘り強い交渉を続けてきた人だからな。二枚腰三枚腰は当たり前。
  • 「橋下徹の交渉術・言論テクニックを解剖する」中島岳志‐マガジン9

    マガジン9 憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。 |「マガジン9」トップページへ|「カフェ・ハチャムの挑戦」:バックナンバーへ| 2011-11-09up 中島岳志の「希望は、商店街! 札幌・カフェ・ハチャムの挑戦」 第6回 11月27日に実施される大阪のW選挙に際して、橋下徹氏の言動に注目が集まっています。大阪都構想を実現すればすべてがうまくいくかのような幻想をふりまき、既得権益を徹底的にバッシングすることで支持を獲得するあり方は、非常に危険だと言わざるを得ません。また、そのような独断的で断言型の政治家を「救世主」と見なす社会のあり方も問題だと思います。(「ハシズムを支える社会」の問題については『創』12月号で詳しく論じています。) 多くの人は、橋下氏の言論術に翻弄されています。彼は「ありえない比喩」を駆使し、「前言撤回」を繰り返しながら、人々の心をひきつけて行きます。私たち

    hobbling
    hobbling 2011/11/10
    投票行動が人気やレトリックで決まると考えるのは批判者にとって都合のいい「世論の曲解」。小泉支持だってその本質は政策そのものにあった。上っ面のレトリック批判じゃなくて本質的な政策批判が読みたい。