2012年8月11日のブックマーク (7件)

  • 関電「電力不足予測過大だった」 大飯3・4号機の3倍増 | 京都民報Web

    夏場の電力不足を強調し、大飯原発3、4号機(合わせて237万キロワット)の再稼働を強行した関西電力。電力不足の根拠とした電力需給予測(5月発表)と、今夏の実測データを比較すると、約700万キロワット(供給400万キロワット、需要300万キロワット)、大飯原発2基の3倍もの電力が増えていたことが分かりました。この問題を指摘してきた「気候ネットワーク」(浅岡美恵代表)は、「省エネ・節電が進む中、再稼働しなくても夏は乗りきれた。関電は原発を止め、当のデータを公表すべき」と批判しています。 データは、関電が5月19日発表した「今夏の需給見通し」と、7月1日~8月6日までに発表したデータを比較したもの。 供給の内容では、揚水発電が223万キロワット(予測)→448万キロワット(7月6日)、他社・融通電力644万キロワット(予測)→742万キロワット(4日)、水力203万キロワット(予測)→285万

    関電「電力不足予測過大だった」 大飯3・4号機の3倍増 | 京都民報Web
    hobbling
    hobbling 2012/08/11
    東京も通常運行だし、電力不足だから原発を動かせという脅しは完全に無効化されてるな。
  • 東京新聞:ロムニー氏、また同盟国を侮辱 「日本と違い100年衰退しない」:国際(TOKYO Web)

    【ワシントン=竹内洋一】十一月の米大統領選で共和党候補になるロムニー前マサチューセッツ州知事は九日の演説で、「われわれは日と違う。十年あるいは百年にわたって衰退と困窮に苦しむ国にはならない」と述べ、日の経済低迷が百年に及ぶと受け取れる発言をした。 ロムニー氏は先の英国訪問中、ロンドン五輪の成功に疑問を投げかけ、批判を浴びたばかり。日英という同盟国の感情を逆なでするような失言を繰り返したことで、外交手腕に対する懸念は一層深まりそうだ。 米政治専門サイト・ポリティコによると、ロムニー氏はニューヨークで開いた資金集めのパーティーで演説。「われわれは過去三年と異なる経済の未来を築けるかどうかの分岐点にある」とも指摘し、オバマ大統領再選ならば、米国は日のように衰退すると主張した。

    hobbling
    hobbling 2012/08/11
    候補者選びの時からグダグダだったからね、共和党。ロムニーも落選確実で外交とかどうでもいいんだろう。
  • 【ロンドン五輪】吉田沙保里(29)「金取ったら、NEWS増田さんにハグしてもらえるんだなって考えてました…///」

    ■編集元:ニュース速報板より「吉田沙保里「金取ったらNEWSの増田さんにハグしてもらえるんだなって考えてました…///」」 1 名前:キジ白(静岡県) :2012/08/11(土) 10:33:21.96 ID:93s+SiMe0 ?BRZ(11897) レスリング女子55キロ級で金メダルを獲得した吉田沙保里(29)が大ファンと公言しているNEWS増田貴久(26)が10日、吉田の快挙を祝福した。 「悲願のオリンピック3連覇。当におめでとうございます! 準決勝のジョロボワ選手に勝った時のガッツポーズを見てこれは優勝できる! と思いました。1ポイントも取られず、最後まで攻め続けたプレースタイルは当にすてきです。やっぱり最強です! 当にうれしいです。ぜひ優勝パーティーを開かせてもらいたいですね」とコメントした。 テレビ番組で増田に対し「金メダルを取ったら、ハグしてほしい」とラブコー

    hobbling
    hobbling 2012/08/11
    増田!ちゃんとハグしろよ、逃げるのは許さん。
  • 自転車のフレームに伸縮性のあるベルトを巻き付け荷物入れを作るアイディア「Reel」

    自転車のフレームに伸縮性のあるベルトを巻き付けて荷物入れを作る、という製品のコンセプトデザインが「Reel」です。このデザインを考案したのはYeongkeun JeongさんとAareum Jeong さんで、サイトにある説明によれば「フレームの三角形の部分を手荷物の入れ物に変身させることが可能」とのこと。 必要なのはシリコン製の滑り止めと伸縮性のあるバンドです。 装着手順は滑り止めをフレームに貼り付け、その間に伸縮性のあるバンドを巻き付けていくだけ。 一連の流れを解説した写真は以下の通り。 アイディアスケッチはこんな感じ。 写真に糸を縫い付けてデザインをチェック。 さまざまな自転車に「REEL」を取り付けるとどうなるか? というのを検証している様子。 いろいろな素材をテスト。 東急ハンズやユザワヤなどで販売している材料で作れそうなシンプルな構造なので、興味のある人は自作にトライしてみてく

    自転車のフレームに伸縮性のあるベルトを巻き付け荷物入れを作るアイディア「Reel」
    hobbling
    hobbling 2012/08/11
    ベルトがほどけたときの悲惨さを考えると、専用のフレームバッグの方がいいや。
  • キラキラネームに賛否「個性的な子へ」「読めないのは問題」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    亜人夢(あとむ)、瑠美衣(るびい)、羅偉我(らいが)…。名付け相談に実際に寄せられた名前候補の数々だ。こういったアニメのキャラクターのような名前の子供が増えているという。「キラキラネーム」と呼んで肯定的にとらえる人がいる一方で、不快に感じて「DQN(ドキュン)ネーム」と呼ぶ人も。このような名付けの傾向について、命名研究家の牧野恭仁雄さんと、京都文教大の小林康正教授に見解を聞いた。 ■「個性的な子への願い反映」小林康正氏 ○90年代から増加 −−なぜ近年、奇抜な名前の子供が増えているのか 「さまざまな要因が複合しているが、最も重要なのは“個性ある子に育ってほしい”という個性化願望だろう。常識外れの名前自体は昔から一定数存在していたが、流行から外れず、しかも人と違って個性的という名前をうまく付けるのは難しい。それが1990年代半ば以降、名付けへの情報産業の参入で初めて可能になった」

    hobbling
    hobbling 2012/08/11
    名前に漢字を禁止してひらかなカタカナだけにすれば誰でも読めるよ。
  • 【日本没落】我々は今後没落する日本とは違う 米大統領選候補 ロムニー氏 日本を酷評へ:とても痛い(ノ∀`;)

    hobbling
    hobbling 2012/08/11
    今度落選するロムニー候補のお言葉。
  • 世間のあれこれ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    hobbling
    hobbling 2012/08/11
    現実の選挙の投票行動ではB層なんて存在しないというのが政治学の結論。広告屋が政治家に売り込むために作った宣伝文句を、自分が気に入らない選挙結果を罵るために使ってるだけ。