2013年2月1日のブックマーク (16件)

  • タイ中2と滝で性交中、強姦犯に襲われる |newsclip.be タイ発ニュース速報|newsclip.be

    【タイ】タイ警察は29日、15歳以下の少女に対する淫行容疑で指名手配していた元DJのタイ人男、プリチャー容疑者(37)をタイ中部ナコンパトム県で逮捕した。 プリチャー容疑者は2006年、当時交際していた中学2年生の14歳少女と東北部ノンブアラムプー県内の滝を訪れ、性交に及んだ。このとき、別の男がプリチャー容疑者をこん棒で殴って失神させ、少女を強姦した。プリチャー容疑者と少女は同日、警察に被害届を出したが、プリチャー容疑者は15歳以下の少女と性交していたことで罪に問われ、逃亡した。タイ字紙デーリーニュースなどが報じた。

    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    とりあえず「マッパ!!!!!!!!」と言っとく。
  • 「100%ビーフ」から馬のDNA、英国バーガーキングも発見

    1月31日、バーガー・キングは、アイルランドの品加工工場で作られたパティーのサンプルから、馬のDNAが見つかったことを明らかにした。写真はバーガー・キングのロゴ。昨年12月撮影(2013年 ロイター/Jean-Paul Pelissier) [ロンドン 31日 ロイター] ファストフード大手のバーガー・キングは31日、アイルランドの品加工工場で作られたパティーのサンプルから、馬のDNAが見つかったことを明らかにした。ただ、馬肉混入の疑いのある商品は、店舗には出荷されていないという。 同社は「シルバークレスト社の工場から採取されたサンプル4つから、非常に微量の痕跡程度の馬のDNAが見つかった。この商品はレストランには売られていない」と発表。「(シルバークレスト社からは)英国産とアイルランド産の100%ビーフパティーの出荷が約束されていたが、そうはなっていなかった」としている。

    「100%ビーフ」から馬のDNA、英国バーガーキングも発見
    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    フランスでは普通に馬肉を食うし。EUに加入してるとこういうことが起きるから脱退しようというキャンペーンじゃね?もうすぐイギリスでEU脱退の国民投票があるし。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 中国人 「大気汚染は日本のせい」 - ライブドアブログ

    中国人 「大気汚染は日のせい」 1 名前: アメリカンショートヘア(徳島県):2013/02/01(金) 08:46:12.98 ID:rFg+rMX00 中国人ブロガー「脱兔」さんは、「大気汚染は日の問題だ」というテーマでブログを書いている。中国では現在、北京を中心に猛烈な大気汚染が広がっており、死者まで出ている状態。原因は言うまでもなく中国政府にあるはずだが、それが「日のせい」とは一体どういうことか。 ブロガーはまず、近年の中国では科学技術の発展により、工場や発電所で発生する汚染物質は年々減少していると主張。「今年、中国国内で発生した 汚染物質の量は、昨年より減っている。ではなぜ大気汚染が起きるのか」と問いかける。 その答えは気象の変化にあるという。ブロガーは2012年の気候が例年と比べて異常で あったと指摘し、その結果「日からの気流がシベリアへ抜けず、濃霧となって中国

    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    これ責任を認めず対策も取らない中共政府への皮肉だろ。でなきゃ最後に発生源を調べろなんて言わない。こういう言い方をしないと当局に削除されるからね。
  • 河野談話は外交問題化させず…慰安婦問題で首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相は31日、衆院会議の代表質問で、いわゆる従軍慰安婦問題に関する1993年の河野洋平官房長官談話の見直しについて、「政治問題、外交問題化させるべきではない」と述べた。 「当時の河野官房長官が表明したものであり、首相である私からこれ以上申し上げることは差し控え、(菅)官房長官による対応が適当だ」とし、自身は見直しに関わらない考えも表明した。 首相は、日の官憲による強制連行があったかのような内容となっている談話の見直しに意欲を示していたが、外交関係などに配慮した。関連して菅官房長官は31日の記者会見で、「学術的観点からさらなる検討を重ねるのが望ましい」と述べ、見直しの検討は有識者にゆだねる考えを示した。

    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    政治・外交問題化させたのは安倍ちゃん自身じゃん。何を言ってるんだ???
  • 会社という無理ゲー - Everything You’ve Ever Dreamed

    私事で恐縮であるが先月末をもって約十年間大変お世話してきた部長が惜しまれずに定年退職となった。なお、人の希望に背き送別会の類いは催されない。それに伴い日二月一日付けで営業一課、二課、四課は社長直属となる。三課が存在しないのは社長がアンチ長嶋茂雄だからだ。 社長は気難しい上に新しいもの好き。先日もプライベートでツイッターを開始。社長ツイッターアカウント取得情報を得た総務課長の動きは早かった。稼働数時間後には全社スタッフに極秘通達メールが出された。内容は「社長がプライベートでツイッターをはじめられた。従業員各員は即フォローをすること。身分が露見しないように注意すること。なお、フォローによりなんらかの不都合が生じても会社は関知しない。但し社長のプライドを考慮して社長よりフォロワーが多い者についてはフォロー免除とする」 社長のフォロワー2。あまりにも無理ゲーすぎた。 ウチの総務は対社長の作戦

    会社という無理ゲー - Everything You’ve Ever Dreamed
    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    バトルがインフレして行く。
  • 広島カープが今朝の中国新聞に出した1面広告がカープファンの漫画家を起用した内容! そこにはかきふらい先生も!|やらおん!

    カープスファンの 田中宏、とだ勝之、川原正敏、安彦良和、乾良彦 かわぐちかいじ、野村宗宏、かきふらい、さだやす圭、東風孝広 / ̄ ̄\ / ノ  \ \ すげーな、かき先生・・・ |  (●)(●) | でも女の子キャラだから浮いてるように見えるぜ、てか浮いてるけどw . | u (__人__)  | |   ` ⌒´  ノ .  |         } .  ヽ        } ヽ     ノ        \ /    く. \          \ |     \  \         \ |    |ヽ、二⌒)、         \ / ̄ ̄\ ・・・・。 /   _ノ  \ |    ( ●)(●)                ____ . |     (__人__)            /      \ |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \ かき先

    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    石田先生・・・
  • 【柔道五輪代表暴力問題】「なり手がいなくなる」 指導者の人材育成に影 - MSN産経ニュース

    柔道女子日本代表への暴力で選手から告発され、記者会見する園田隆二監督(右端)=31日午後、東京都文京区の講道館 集団告発という異例の手法でトップ選手が指導者に「ノー」を突きつけた今回の問題は、指導方法のあり方だけでなく、代表チームを指導する人材の育成に暗い影を落としかねない。 代表監督の経験を持つある競技団体の指導者は、選手の声が強まる昨今の風潮に「暴力は論外だが、選手のわがままが通り放題だと選手強化が成り立たなくなる」と懸念する。 プロスポーツと異なり、アマチュアで代表監督を生業とする指導者はほとんどいない。多くは公務員や会社員、大学教員などの肩書を持ち、職にかかわる時間を削りながらトップアスリートを鍛えているのが実情だ。 「指導」と「暴力」の境界線はあいまいで、柔道以外でも同種の事案が再発する恐れは少なくない。「代表監督は割に合わない“仕事”というのが今回の正直な印象。このままでは代

    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    「「指導」と「暴力」の境界線はあいまい」そんな区別もできない無能指導者ばかりだからロシアやフランスに負けるんだな。外国人指導者を導入すれば万事解決じゃね?
  • スポーツ指導の体罰 - 新小児科医のつぶやき

    ■源流を少しだけ考える エエ格好しても仕方がないので、私の世代では「スポーツ強豪校 = 体罰横行」が常識の時代でした。源泉はいくらでも遡れるとは思いますが、パッと思いつくのは東洋の魔女。そりゃ凄まじい練習だったのは語り草ですが、大袈裟でなく全国民が注目する中で見事に金メダルを獲得したのですから、完璧に美談となっています。たしかその壮絶な練習風景が映画になって全国の指導者のお手とされたと記憶しています。 もっと源流となれば旧軍でしょうか。ここが体罰の楽園つうか体罰そのものの世界であったのを否定する人間は少ないかと思います。そりゃ、競争させて必然的に遅れる奴は「遅い」の理由で平然とぶん殴るのが日常の世界です。戦前は言うまでもなく徴兵制であり、スポーツをやっているような人間はほぼ間違い無く軍隊を経験していますから、体罰による指導は非常に身近であったのは間違いありません。 ほぼ問答無用で頻繁に体

    スポーツ指導の体罰 - 新小児科医のつぶやき
    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    体罰が少ないと言われるサッカーの躍進をみるとね。
  • eBookJapan、「東洋文庫」電子書籍で1000万円売上、配信開始から10年で 

    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    電子化に一番恩恵があるのは学術書だろう。流行のベストセラーなんて書籍で売ればいい。岩波文庫や講談社学術文庫あたりも電子化を頑張ってくれ。
  • □×△と△×□,答えは同じだけど,意味は違う(2013年版) - わさっきhb

    1. 「答えは同じ,意味が違う」とは s1:“さらが 5まい あります。1さらに りんごが 3こずつ のって います。りんごは ぜんぶで 何こ あるでしょう。” s2:“1さらに りんごが 3こずつ のって います。そんな さらが 5まい あります。りんごは ぜんぶで 何こ あるでしょう。” s3:“5枚の皿に3個ずつ乗った林檎の総数” そして s4:“さらが 3まい あります。1さらに りんごが 5こずつ のって います。りんごは ぜんぶで 何こ あるでしょう。” s5:“1さらに りんごが 5こずつ のって います。そんな さらが 3まい あります。りんごは ぜんぶで 何こ あるでしょう。” s6:“3枚の皿に5個ずつ乗った林檎の総数” と,6つの場面を設定します. 「かけられる数」と「かける数」の意味を大事にする,小学校2年生の段階では,s1, s2, s3はいずれも「3×5=15」

    □×△と△×□,答えは同じだけど,意味は違う(2013年版) - わさっきhb
    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    言いたいことは分かるが、それが子供の教育にとって意味があるのかどうかがさっぱりわからない。
  • 1月の電子書籍売上

    ※夕方見に行ったら、1月の売上がアマゾンによってまとめられていて、正しい数値が出てました。アマゾンは日時間じゃないので締めるタイミングが早すぎたんですね。訂正します。

    1月の電子書籍売上
    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    「銭」も電子化だな。
  • 笹子トンネル、ボルトの接着剤不足 国交省調査 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【真海喬生、村田悟】中央自動車道笹子トンネル(山梨県)の上り線で、崩落した天井板をコンクリート壁に固定するボルトに十分な量の接着剤が使われていなかったことが、国土交通省の調べでわかった。接着剤はボルトをコンクリート壁に固定して強度を確保するためのもので、国交省はずさんな工事が大規模崩落の主要因だった可能性があると見ている。 笹子トンネルは、コンクリート壁に長さ13センチのボルトを埋め込んで天井板をつり下げる構造だった。ボルトをコンクリート壁に固定するためには、接着剤や砂利などが入ったカプセルを穴に入れてからボルトを差し込むのが一般的な工法だ。カプセルが割れて接着剤が穴の奥に広がり、ボルト全体に行き渡って接着力が高まる。ボルトは荷重の3、4倍の重さに耐えられる設計だった。 ところが、事故後に国交省が崩落現場でコンクリート壁から抜け落ちたボルトを調べると、接着剤はボルトの付け根付近にしか残

    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    これ手抜き工事というより工法自体がおかしいんじゃないの?下から突っ込めばカプセルが割れても接着剤は下に流れるだろう。工法の指定も設計者だよね?
  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、もし米中が南シナ海で衝突するとした場合、「米国の悪事に手を貸すのはどの国か」と主張する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)

    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    工場の汚染物質減少も、今回のスモッグの原因が気候変動によるものというのも中国政府の正式な発表。政府が正しいとしたらそういう結論になる。その上で発生源を調査しろというのは巧妙な政府批判だろう。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    あらゆる意味で世界から取り残される日本柔道。
  • 有害濃霧で高速鉄道停止 中国、「閃光」発生か - MSN産経ニュース

    北京と広東省広州を結ぶ高速鉄道(中国版新幹線)が30日、河南省信陽市の近辺で運行を一時停止した。有害物質を含んだ濃霧の影響とみられる。中国メディアが31日伝えた。 乗客は列車の外で「閃光が発生した」などと証言。有害濃霧に含まれる帯電した微粒子が原因で、電気系統が故障したとの見方があるという。 このトラブルで上下14の列車に最大約1時間の遅れが出た。北京-広州高速鉄道は昨年12月に全線開通したばかり。(共同)

    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    社会インフラが麻痺するレベルのスモッグか。もう政権にダメージを与えるレベルの災害だな。id:gimonfu_usr 富裕層って基本的に共産党幹部だからね、自分で自分に税金をかけたりはしない。
  • 「日銀法改正、当面必要ない」 会見で麻生財務相 - MSN産経ニュース

    麻生太郎財務相は31日の臨時閣議後の記者会見で、「日銀法を改正するつもりは当面ない。その必要性は特に感じていない」との見解を示した。 麻生財務相は「日銀と政府が対立しているようにあおられているが、すんなり2%の物価目標を決定している」とし、政府と日銀が協力的な関係にあることを強調した。 日銀法改正をめぐっては、安倍晋三首相が30日の衆院会議で「将来の選択肢として引き続き視野に入れる」と述べている。

    hobbling
    hobbling 2013/02/01
    前の政権の時もそうだったが、財務省に逆らえない人だよな。