2013年10月15日のブックマーク (9件)

  • 艦これによる戦争賛美への不安

    赤木智弘 @T_akagi 艦これ関連で、戦艦を紹介しながら「日スゲー」するクソ動画に、平沢進の曲が使われていた。ああいうのを見ると「艦これが子供の教育に良くない」という人の気持がよくわかるし、少なくともあの手の動画を作る奴の頭がいかれているのはよく分かる。LoveSongでも聞いとけよ。 2013-10-07 13:23:35 赤木智弘 @T_akagi 別に艦船が好きでも、ちゃんとした歴史に触れていれば安易に「日スゲー」なんかできないのだけれど、艦これに触れるような人たちの歴史認識って「ネットDe真実」だから、すぐに「日スゲー」になっちゃうんだよなぁ…… 2013-10-07 13:53:32

    艦これによる戦争賛美への不安
    hobbling
    hobbling 2013/10/15
    戦争テーマならなんでも右傾化なんだろう。思考停止は楽だな。
  • 漫画家やなせたかしさん 死去 NHKニュース

    「それいけ!アンパンマン」などの漫画や「手のひらを太陽に」の作詞で知られる漫画家のやなせたかしさんが13日に心不全のため東京都内の病院で亡くなりました。 94歳でした。 やなせさんは高知県の出身で、大学を卒業後、百貨店の宣伝部に就職し、グラフィックデザイナーを経て漫画家としてデビューしました。 昭和39年からNHKで放送が始まったクイズ番組「まんが学校」で講師役を務め、上手にマンガを書く方法を毎回解説して人気を集めました。 昭和48年子ども向けの雑誌に連載を始めた「それいけ!アンパンマン」シリーズはテレビアニメになり、国内だけでなく、スペインやブラジルなどでも放送されて世界各地の子どもたちに愛されました。 また、作詞家としても活躍し、昭和36年に作詞した「手のひらを太陽に」はNHKの「みんなの歌」で放送されて反響を呼び、小学校の音楽の教科書にも載りました。 こうした功績が評価されて平成3年

    hobbling
    hobbling 2013/10/15
    誰はばかることない大往生だ。冥福を祈ることさえおこがましい。おつかれさまでした。
  • どうしてみんな松本人志が映画を作っていると勘違いしているのだろう

    最新作「R100」について、いわゆる松信者、松人志の初期の天才性を高く評価している人ほど酷評をしているようだ。 わたしも松の天才性を認めるにはやぶさかではないし、今でもその根的な特異な才能は初期のころとそれほど変わってはいないのだと思う。 なのに何故今は往年の信者にすら見放されているのか。 彼にとっての不幸は、キャリアの初期において来ならば理解困難なそのユニークな感性が浜田という相方の存在により広く「革命的に面白い」と認識されてしまったことにあるのではないか。 彼の特異性は、その驚異的なまでの無知さにある。 ベストセラー「遺書」を読んだことがあるかたはわかると思うが、彼は全くと言っていいほど「引用」「参照」ということをしないし、そもそも何かを学ぶという意識が皆無なのである。 彼が面白いと思うこと、新たに生み出しているギャグというのは、全て彼自身が見ている範囲、彼自身のみから考えら

    どうしてみんな松本人志が映画を作っていると勘違いしているのだろう
    hobbling
    hobbling 2013/10/15
    映画みたいな集団作業の産物は感性だけではどうにもならないよ。
  • 朝日新聞デジタル:解雇特区「職種限定でも困難」 厚労相が慎重姿勢 - 政治

    安倍政権が検討している「解雇特区」で、田村憲久厚生労働相は15日の閣議後記者会見で「(特定の)職種だけにしてもなかなか難しい」と述べ、慎重な見方を示した。  政権は臨時国会で法案提出を予定している「国家戦略特区」で、解雇ルールなどを明確にする特区を検討している。対象の職種として、作業部会が弁護士や公認会計士、大学院修了者に限る案を示した。  この案に対し、田村氏は「ワーキングプア(働く貧困層)の人もいる。専門職で交渉力が強いイメージでも、実態がどうかの判断がいる」と述べた。雇用に関する特区をつくることについても「地域限定で法の下の平等を崩すことが可能なのか、適当なのか検討したい」と強調した。 関連記事「雇用の岩盤規則、破らないと」 戦略特区WG座長10/11解雇は専門職限定、労働時間特例は先送り 戦略特区案10/5解雇特区導入、新藤総務相が前向き発言10/4解雇特区、前向きに検討 官房長官

    hobbling
    hobbling 2013/10/15
    まず霞が関を解雇特区にすればいいんじゃないかな。
  • 日中戦争・中国に負けていないという日本の虚構 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    で敗戦と言えば、太平洋戦争での敗戦を指すことが多いと言えます。一般人が映画などで触れる日戦争映画は、戦艦大和や土空襲、原爆、せいぜい南方占領地などを主題にしたものが多いため、中国戦線に関する認識がかなり希薄だと言えるでしょう。このため、“日アメリカに負けたのであって中国には負けていない”と言った自慰的思考にはまる人は少なくありません。日極右が排外感情を煽ろうとするとき、国内矛盾を転嫁するスケープゴートとして、中国を格好のターゲットとするのもそのためです。ですが、“日アメリカに負けたのであって中国には負けていない”という日極右の主張は歴史的事実なのでしょうか。 日軍侵攻に救われた共産党? 1937年からの日中戦争は日では「支那事変」と呼ばれ、日政府は「事変」であり「戦争」ではないと唱えていました。日海軍にとっての主敵は米英、日陸軍にとっての主敵はソ連であって中

    日中戦争・中国に負けていないという日本の虚構 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    hobbling
    hobbling 2013/10/15
    中国に負けてなかったが、勝利条件を設定して勝てる状況でもなかった。そのままジリジリ疲弊してた可能性が高い。
  • 円高でなく、円安こそ日本経済に悪影響

    為替レートは経済活動に甚大な影響を与える。また、リーマンショックの少し前から現在に至るまで大きく変動してきた。それにもかかわらず、変動のメカニズムについても、適正な水準がどこかについても、また為替レートをどうコントロールできるかについても、わからないことが多い。 ただし、いくつかのことは言える。 第一は、「財市場の条件変化で経常収支が変化し、それが為替レートを動かすのではない」ということだ。前回述べたように、リーマンショックを契機として、米国の経常収支赤字も日の黒字も減少した。経常収支が為替レートを決めるのだとすれば、これによってドル高円安が起こるはずだ。しかし、実際に起きたのは、ちょうど正反対の動きだった。2009年から12年にかけて、顕著なドル安円高が進んだのである。 これは経常収支ではなく、資収支によって為替レートが動くことを示している。だから、金融的な条件が大きな影響を与えるの

    円高でなく、円安こそ日本経済に悪影響
    hobbling
    hobbling 2013/10/15
    タイトルだけでわかる円高デフレ教の教祖様。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【米大統領選2024】“初戦圧勝”トランプ人気は物か?カギを握るのは「無党派層」 二戦目ニューハンプシャー州予備選挙 アメリカ大統領選2024 #2 ~アメリカ・ニューハンプシャー州~ 世界の行方を左右するアメリカ大統領選…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    hobbling
    hobbling 2013/10/15
    id:Watayan そのためにデフォルトも辞さないというのは本末転倒以外の何物でもなく、アホバカ間抜けの七面鳥で十分だろう。
  • 新自由主義化によって成功した北欧諸国

    『ロスト近代』より 北欧型新自由主義の到来 大きな政府でも経済成長するようになってきた 従来、自由市場経済の支持者たちは、「小さな政府」こそが経済成長を導くと主張してきた。租税負担率を低くしたほうが、市場が活性化され、結果として国富が増大すると考えられてきた。ところが近年になって、どうもこの考え方が通用しない。諸国のデータをみると、八○年代からゼロ年代後半にかけて、大きな変化が生じている。 「租税負担率」と「経済成長率」の関係をみると、八○年代においては、たしかに租税負担率の低い国のほうが、経済成長率が高かった。ところが九〇年代になると、これら二つの指標の関係は中立的(無関係)となっている。ゼロ年代後半には、再び租税負担率の高い国の方が経済成長率において劣るようになるものの、標準的な偏差から大きく逸脱する国が増えてきた。租税負担率が四〇%前後の諸国では、経済成長率に大きな開きがある。 二つ

    hobbling
    hobbling 2013/10/15
    北欧が新自由主義???なんか新自由主義の定義がぐちゃぐちゃだな。
  • 韓国の花になぜ日本名?日本式学名を正す会発足へ

    「昔むかし金剛山(クムガンサン)の山奥に、両親のいない姉弟が暮らしていた。ある日、姉が病気にかかると弟は薬草を探して山に入っていった。夜遅くまで帰ってこない弟を待つ姉は、提灯火を持って道に出たが山腹で倒れてしまう。薬を求めて帰ってきた弟は息を引きとった姉を発見し、姉のそばには提灯の火が一輪の花になって咲いていた」。 金剛山(クムガンサン)姉弟の悲しい伝説を大切に守ってきた金剛提灯花(クムガンチョロンコッ)。京畿道加平(キョンギド・カピョン)北側の湿った山中で8~9月に花を咲かせる韓半島固有の植物だ。だが世界植物学界で通用している金剛提灯花の学名は「ハナブサヤ・アジアティナ・ナカイ(Hanabusaya asiatica Nakai)」だ。日帝強制占領期間に植物学者の中井猛之進(1882~1952)氏が1911年に金剛提灯花を新しい属として命名し、自身に朝鮮植物の研究を提案した花房義質(1

    hobbling
    hobbling 2013/10/15
    そうすると韓国の植物学者が海外で新種を見つけても命名できなくなるね。日本で新種を見つけて韓国名を名付けてやれば良いのに。