2015年3月1日のブックマーク (4件)

  • 自転車:走行中突然ボキッ フレーム壊れ自転車転倒  - 毎日新聞

    hobbling
    hobbling 2015/03/01
    安い折りたたみ自転車は重くて軟弱なので非常に危険。
  • 大阪市議会で応酬 中学給食、橋下氏「僕の子供が『餌だ』と言ったら大激怒」 - 産経WEST

    大阪市議会は27日も代表質問が行われ、大阪都構想の協定書議案を中心に議論が繰り広げられた。共産市議は制度設計上、動物園などが府に移管されることを問題視し、「売却され、巨大開発につぎこまれる懸念がある」と指摘したが、橋下徹市長は「市議会にとって知事や府議は悪魔のような存在か。市民の代表で、そんなことはしない」と皮肉をまじえて反論した。市長と議員の主なやり取りは以下の通り。 山中智子議員(共産) --市長は府と市があるから、無駄な大型開発が行われたと盛んに言っているが、東京都でも失敗例がある。(過去の失敗は)二重行政ではなく、政策選択の間違い、施策上の誤りだ 「政策の失敗はどの自治体でもあるが、問題視しているのは、同じものを2つ作る失敗だ。大阪府市の場合、それがあり得る」 --大学や病院、図書館の二重行政を解消するのが都構想の目的だとしている。いずれの施設も府民や市民に必要とされているが、無駄

    大阪市議会で応酬 中学給食、橋下氏「僕の子供が『餌だ』と言ったら大激怒」 - 産経WEST
    hobbling
    hobbling 2015/03/01
    百歩譲って不味いというのは仕方がない。でも冷蔵保存したものを冷たいまま食べさせるのはアウト。冷たい食事は消化が悪く寿命を縮めるという研究がすでにある。
  • 楽してお金を儲けるのは悪いこと?在宅で月1200万稼ぐプロが解説 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    自分が働かなくても稼げる仕組みをつくるのが大切経営者は以下のようにも語ります。 苦労して儲けるなんて誰でもできる。人の2倍働けば良いだけのこと。ただ、がむしゃらにやればそこそこ稼げる。 だがね、そんなものは頭の無いやつの商売。 真の経営者というのはカンとセンスでアイデアがひらめくこと。そのアイデアを具体化して独自のビジネスモデルを作ること。 そしていちはやくその分野を独占してしまうこと。 稼ぐには、いかに自分が働かないかを考えることが大切なんですね。これは『金持ち父さん』でも語られていたことです。 楽して稼ぐのは悪いことではないさらに、会長からもうひとつ、商売の理想は「タバコ屋」と語ります。 タバコ屋が理想な理由は、「個性とわかりやすさ」という点で優れているからです。 これは、編み出した答えを従業員に語るシーンの言葉。楽しく儲けるには「個性」が必要という話です。 楽しく儲けるには「個性とわ

    楽してお金を儲けるのは悪いこと?在宅で月1200万稼ぐプロが解説 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    hobbling
    hobbling 2015/03/01
    タバコ屋は戦没未亡人への年金として参入規制されてたから美味しかったんだよ。規制が緩和されてコンビニ等でも扱われるようになったのでもう旨味は無い。
  • 幼稚を装う日本の女性、装わないUSの女性

    TrinityNYC @TrinityNYC 日の女性には、アメリカではあまり見ないタイプの「必要以上に可愛い子ぶる・実際年齢より幼稚にふるまう女性」をかなりの頻度で見かけるんだけど、あれは、そうすることによってハラスメントを受けないようにするための【自己防衛(ディフェンス)】の一種なのかな、と思うことがよくある。 2015-02-26 23:03:01

    幼稚を装う日本の女性、装わないUSの女性
    hobbling
    hobbling 2015/03/01
    ぼくよくわかんなーい。