2016年10月26日のブックマーク (15件)

  • 田端@ツイッター成長請負人 on Twitter: "先進国の住民が1人没落して困窮することで、発展途上国の住人は数人が、困窮レベルから、中産階級のローエンドくらいには来れるので、先進国での格差拡大は、全世界的には格差縮小になっている、と何度言ったらわかるのだろうか。これ、良い悪いの価値判断を超えた事実記述的な言説なのだよね。"

    先進国の住民が1人没落して困窮することで、発展途上国の住人は数人が、困窮レベルから、中産階級のローエンドくらいには来れるので、先進国での格差拡大は、全世界的には格差縮小になっている、と何度言ったらわかるのだろうか。これ、良い悪いの価値判断を超えた事実記述的な言説なのだよね。

    田端@ツイッター成長請負人 on Twitter: "先進国の住民が1人没落して困窮することで、発展途上国の住人は数人が、困窮レベルから、中産階級のローエンドくらいには来れるので、先進国での格差拡大は、全世界的には格差縮小になっている、と何度言ったらわかるのだろうか。これ、良い悪いの価値判断を超えた事実記述的な言説なのだよね。"
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    これ本当?途上国に行かずに国内で富裕層に回ってるってことはない?
  • うちの2歳の息子がヘリコプター(へれこぷたと発音)のりたいと言った。 ヘ..

    うちの2歳の息子がヘリコプター(へれこぷたと発音)のりたいと言った。 ヘリを手に入れるためにどれくらい稼げばいいのか。 それと稼ぐ方法なんかないか。当方は中年サラリーマンプログラマ。

    うちの2歳の息子がヘリコプター(へれこぷたと発音)のりたいと言った。 ヘ..
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    10万くらいで遊覧飛行出来なかったっけ?
  • 盛り土騒ぎはなんだった? 設計業者「豊洲市場は安全です」→有識者委「同意します」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    盛り土騒ぎはなんだった? 設計業者「豊洲市場は安全です」→有識者委「同意します」
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    そりゃ都の隠蔽体質の問題でしょ。盛り土から床の強度まで徹底的に隠し続けてきた異常な秘密主義。その原因は明らかに金の問題。
  • 長男は実家に戻らないといけないのか - あ、ねこさとろぐ(別館です)

    プロポーズした後に、親にも報告しました。 普通だったら子どもの幸せは喜んでくれると思っていました。 ぼくの環境下ではちょっと違っていて、報告した結果は「微妙」な反応でした…笑 そうなってしまったのは、いろいろ原因はあるんだけど、やっぱり微妙な反応をされると、いい気分はしませんね… 沖縄⇔秋田 原因としては、お互いの実家が遠いってことが一番の原因っす。 今は関東でお互い働いているので、気軽には実家に帰ることはできていないです。 ぼくの実家は沖縄なんだけど、帰れて1年に1回帰れたらいい方… 学生のときは、金銭的な理由で2、3年に一度とか… 今では格安航会社とかも多いから、当時よりは安く帰れるので助かっています。 そういった経緯もあって将来的には、地元に帰ってきて欲しいと願望もあると思う。 ぼくが長男ってのも一つの理由で、これも理由のひとつだと思う。 長男は実家を継がないといけないのか これは昔

    長男は実家に戻らないといけないのか - あ、ねこさとろぐ(別館です)
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    家を継ぐとは本来土地家屋家業といった財産を継ぐこと。昔は田畑や名跡を継ぐ継がないは死活問題だった。今はよっぽどの資産家でもない限り、長男が継ぐべき財産なんてないからね。
  • 米高官「北朝鮮の非核化見込みなし」 異例の発言 - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】クラッパー米国家情報長官は25日、ニューヨークで開かれたシンクタンクのイベントで「北朝鮮を非核化しようという試みは、おそらく見込みはない」と述べ、北朝鮮の核戦力を制限する政策へと方針転換するのが現実的だとの考えを示した。オバマ政権は北朝鮮を核保有国と認めない方針を繰り返し表明しており、閣僚級の高官が政権の意向と反する発言をするのは異例。国際社会が5回目の核実験を行った北朝鮮

    米高官「北朝鮮の非核化見込みなし」 異例の発言 - 日本経済新聞
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    空爆で核施設を破壊する腹をくくったんだろ。
  • 長谷川豊氏が死刑制度に持論「もっと残酷に殺すべきだ」 - ライブドアニュース 2016年7月27日 17時0分

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米国で死刑囚が10分間あえいで死亡という2014年の報道に長谷川豊氏が言及 22歳の妊婦を強姦して殺害した同死刑囚はもっと苦しんでもいいと持論を展開 「死刑にするなら、もっと残酷に殺すべき」と訴えている ◆アメリカCNNのニュース 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    長谷川豊氏が死刑制度に持論「もっと残酷に殺すべきだ」 - ライブドアニュース 2016年7月27日 17時0分
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    長谷川さんを残酷に処刑するなんてカアイソウ、カアイソウ。
  • 民主主義を「ハック」したトランプ大統領候補が逆にハックされている件|決算が読めるようになるノート

    (表紙画像: http://www.forbes.com/sites/willburns/2016/05/06/new-hillary-ad-decimates-trump-or-does-it/#4f620c6e68b1) アメリカの大統領選挙がいよいよ佳境です。 左が民主党のヒラリー・クリントン候補、右が共和党のドナルド・トランプ候補です。 今回の大統領選挙は「史上最低」と呼ばれるほど、しょっぱい選挙になっていると言われており、どちらをより選びたくないかという「ババ引き」のような選挙とも言われています。 実際に大統領候補の討論会というのが3回ありました。アメリカの大統領選挙の討論会は、テレビで生放送され、視聴率も凄まじく高いのですが、そこでの討論の内容も、「将来この国をどうしたいか」という内容を期待したいところですが、 トランプ: 「お前のかーちゃんデベソ!」(国務長官時代のメール問題

    民主主義を「ハック」したトランプ大統領候補が逆にハックされている件|決算が読めるようになるノート
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    まぁヒラリーの勝ちはすでに確実で、今は上院選で民主党が勝てるかどうかが問題。ヒラリー自身もう自分の選挙じゃなくて上院議員の応援に飛び回ってるし。逆に共和党はトランプと上院議員たちが罵り合ってボロボロ。
  • 電車での化粧「みっともない」と女性バッサリ 東急電鉄マナー向上広告に批判殺到 - エキサイトニュース

    電車のマナーには、「駆け込み乗車はしない」「乗車時はきちんと並ぶ」などほとんどの人が納得するようなものもあれば、中には賛否の声が上がるものも。東急グループのマナー向上広告として、電車内で化粧をする女性を「みっともない」と切り捨てる動画とポスターが公開され、批判を集めている。 車内化粧はみっともない? 「わたしの東急線通学日記」と題されたマナー向上広告のシリーズでは、上京したばかりの女の子が電車のマナー違反に気づく、というコンセプトで動画と駅貼りポスターが登場。列の割り込みや歩きスマホなどへの注意を促しているが、その中の「車内化粧」に対しての広告が批判を集めることに。 【わたしの東急線通学日記1】上京したばかりの女の子が主人公。電車内のマナーについて描いた連載企画です。https://t.co/g1xCAW6bne(M) #東急線 pic.twitter.com/EyGzmv68Wy — 東

    電車での化粧「みっともない」と女性バッサリ 東急電鉄マナー向上広告に批判殺到 - エキサイトニュース
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    動いてる乗り物の中で化粧とかみっともない以前に危険。エレベーターを歩くのと同じ。
  • よく見ると、ぞっとする千手観音像 昆虫2万匹使用:朝日新聞デジタル

    群馬県板倉町の町中央公民館に県内外から訪れる人が急増している。お目当ては展示されている「昆虫千手観音像」だ。カブトムシやクワガタ、カナブン、セミなどの昆虫で作られている。約40年前の作品だが、最近になって再ブレークした。 「え、虫で出来ているの?」「よく見ると、ぞっとする」。公民館の一角に展示された、高さ1メートル50センチほどの観音像を何げなく見た人が感想を漏らしていた。管理する町教育委員会によると、最近は県外から団体でやってくる客も目立つという。 同町飯野の稲村米治さん(97)が、1975年に約5年がかりで完成させた。当時は鉄道会社に勤めていたが、子どもの昆虫採集と標作りを手伝ううちに、昆虫で立体的な人形の形にすることを思いついた。 千手観音像は、クワガタのハサミの形が観音の指の形に似ていると感じたのがきっかけ。「仏像みたいな形にして残せば、虫の供養にもなる」と唐招提寺金堂(奈良)の

    よく見ると、ぞっとする千手観音像 昆虫2万匹使用:朝日新聞デジタル
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    アルチンボルドだ。
  • 「男性同士NG」ラブホに行政指導 「ホテル側に客選ぶ権利ないの?」の声も

    大阪府池田市にあるラブホテルが、男性同士のカップルの宿泊を断ったとして池田保健所はホテルに立ち入り調査をし、男性カップルに宿泊させないのは違法だと行政指導をした。 ネット上ではかねてから男性カップルでも断らないラブホテルはどこだ、などといった情報交換が行われているため、今回の事例で利用しやすくなったと喜ぶ人もいるのだが、「男同士は断るべきだ」という意見も多い。 「女同士がよくて男がダメなら男女差別だ」 産経新聞のウエブ版が2016年10月24日に報じた記事によれば、10月上旬に池田市のラブホで男性同士のカップルが宿泊を拒否されため、この男性が保健所に相談した。 保健所はラブホの立ち入り調査をし、行政指導をした。ホテル側は 「対策を考える」 と話しているという。 このニュースについてネットでは、近頃話題になっている「ラブホ女子会」を思い出し、「女同士がよくて男がダメなら男女差別だ」などと、ホ

    「男性同士NG」ラブホに行政指導 「ホテル側に客選ぶ権利ないの?」の声も
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    銭湯の刺青拒否とかはどうなんだろう。
  • 疲労回復したくて 色んな組み合わせを試してみた - Take Action

    ども(°▽°) 体調がすぐれなくて 早く疲労回復したーい と常日頃から色々と疲労回復方法を 考えてはいるのですが なんかいいものないかなーと思い 少しでも瞬発力のある疲労回復を欲していまして、、、。 コンビニで買えるもので 組み合わせては摂取したりしている 日々でございます(╹◡╹) で!! ワタシがよく使う組み合わせを 記事にしてみました(°▽°) (セルフドーピングと勝手に名付けておりますww) まずはリアルゴールドとキューピーコーワヒーリング!! これは割と週の真ん中あたりに使いますwww 翌朝はまずまず回復してる感じでしたね (°▽°) 次!! またまたリアルゴールド笑 (好きな人多いよね??、、たぶん) と、ユンケル!!! これは週末あたりによく使用(°▽°) さすが!ユンケル!! バッチリ効きやがります(╹◡╹) そして究極は、、、 レッドブル(たまたまサマーエディション) と

    疲労回復したくて 色んな組み合わせを試してみた - Take Action
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    ケーキを食わずに肉と野菜だけ食うのが一番効くぞ。業務スーパーで1キロ1500円の牛モモ肉買ってローストビーフ作ってる。
  • 【痩・せ・ろ】電車にて「私99キロあるんで席譲ってください」→「はい?」

    あぼかどは懲りずにまた禁煙してる @avocado2525 電車の中での出来事 女「私99キロあるんで席譲ってください」 私「はい?」 女「ですから、99キロあるんで席譲ってください。立ってるのしんどいんです」 私「妊婦さんですか?」 女「違います💢99キロあるんです💢」 意味がわからない( ˙-˙ ) 2016-10-24 18:46:00

    【痩・せ・ろ】電車にて「私99キロあるんで席譲ってください」→「はい?」
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    まぁ太ってると膝に負担くるからな。私は譲るよ。つーか基本的に電車では三戦立ち。
  • ただの愚痴です。

    とある乙女ゲームが大好きな人間です。以下は全部個人的な意見です。 その乙女ゲームは、なんというかそのジャンルを好んでいるという贔屓目を抜いてもここ数年でとてもとても大きなジャンルになっていました。(最近下火だなんて言われてますが) 割と初期から好きで、どんどんと成長していくというか、大きくなっていく大好きなジャンルを見ているのが応援するのがとてもとても幸せでした。 勿論乙女ゲームというジャンルなので、主人公の女の子と攻略キャラとのストーリーを何度も何度も読んで素敵なストーリーだなぁ、と思う毎日でしたが その間全くネット等に触れる事もなく、イベントとかそういう場所に出向くわけでもなく、同ジャンルの友達がいるわけでもなく 引籠って好きだったものですから、そのジャンルが今どんな状態か、だなんてあまり詳しく知りませんでした。知る機会もないですし。 結果、その後某SNSやら何やらを通して分かったのが

    ただの愚痴です。
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    料簡狭いね。でも狭くていいんだよ、自分の王国を作れ。愚痴ってる暇なんてないぞ。
  • 仏大統領目指す政治家がマリー・アントワネットを思わせる発言

    フランス・コルニエで開かれた集会でスピーチする、2017年仏大統領選の共和党の予備選に立候補しているジャンフランソワ・コペ氏(2016年10月14日撮影)。(c)AFP/JEAN PIERRE CLATOT 【10月25日 AFP】仏大統領選への立候補を目指している保守派のジャンフランソワ・コペ(Jean-Francois Cope)氏が24日、フランスで好まれているチョコレートが入ったパン「パン・オ・ショコラ」の価格について実勢よりも大幅に安い金額を口にしたため、現代のマリー・アントワネット(Marie Antoinette)と話題になっている。 フランスのテレビ局ヨーロッパ1(Europe 1)の視聴者にパン・オ・ショコラの値段について質問されたコペ氏は「よく分からない。10~15サンチームくらいのはずだ」と答えた。実際はその約10倍の値段で売られている。 同氏の発言は、国民のべるパ

    仏大統領目指す政治家がマリー・アントワネットを思わせる発言
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    麻生が言った言葉だよね。
  • 米大統領選、若年層が投票離れ 候補者らに幻滅=世論調査

    10月24日、11月の米大統領選に関するロイター/イプソスの世論調査によると、投票に「必ず行く」、もしくは「たぶん行く」と答えた18─34歳の有権者は約52.2%で、2012年の同56.1%を下回った。写真はフロリダ州セントオーガスティンで開かれたトランプ候補者の演説集会で撮影(2016年 ロイター/Jonathan Ernst) [ボストン 24日 ロイター] - 11月の米大統領選に関するロイター/イプソスの世論調査によると、投票に「必ず行く」、もしくは「たぶん行く」と答えた18─34歳の有権者は約52.2%で、2012年の同56.1%を下回った。 候補者同士の非難合戦の様相を呈している今回の選挙が若年層を幻滅させ、投票という民主主義のプロセスに背を向ける結果につながっている。 若年層は支持政党にかかわらず、今回の選挙で不満をあらわにしている。民主党では、予備選でヒラリー・クリントン氏

    米大統領選、若年層が投票離れ 候補者らに幻滅=世論調査
    hobbling
    hobbling 2016/10/26
    大統領選挙は投票に金と時間がかかるから若者は元々投票しない。オバマ支持の若者が多かったので08年12年だけは若年層が選挙に行ってた。サンダースが候補ならこの傾向が続いてたんだろうけど。