2017年11月26日のブックマーク (8件)

  • 男のための男の歌ってある?

    世の中には女による女のための歌(例 女の子は誰だって可愛くなれる〜♪ みたいなやつ)は数多くあるけど、男のための男の歌ってパッと思いつかない 何かあったっけ

    男のための男の歌ってある?
    hobbling
    hobbling 2017/11/26
    三波春夫の俵星玄蕃監督 https://www.youtube.com/watch?v=fnX1vD0TBJU
  • 【歴史戦w】大阪市とサンフランシスコ市の姉妹都市提携解消騒動(産経新聞界隈の「歴史戦」の戦果について) - 雑記(主に政治や時事について)

    そもそも戦いになっていると言えるのか、なんのための戦いなのかも分からない。 吉村大阪市長による、従軍慰安婦像設置に伴うサンフランシスコ市との姉妹都市提携解消についての話である。 たった1つの像をめぐる争いで、60年に及ぶ大阪市とサンフランシスコ市との姉妹都市としての交流がなくなってしまったのだ。 www.nikkei.com 従軍慰安婦像設置~大阪との姉妹都市提携解消までの経緯 「歴史戦」という政治運動 結局国益を毀損する人々 従軍慰安婦像設置~大阪との姉妹都市提携解消までの経緯 エリック・マー市議を中心とした中国系市民団体の求めにより、2015年9月22日、サンフランシスコ市にて慰安婦の記念碑や像を設置するよう求める決議案採択が全会一致で採択された。その2年後の2017年9月22日、市内の公園に像が設置され除幕式が行われた。 大阪市は、サンフランシスコ市と60年前から姉妹都市の関係にある

    【歴史戦w】大阪市とサンフランシスコ市の姉妹都市提携解消騒動(産経新聞界隈の「歴史戦」の戦果について) - 雑記(主に政治や時事について)
    hobbling
    hobbling 2017/11/26
    また歴史戦に勝ってしまったゼ。/戦略目的を設定しなければどんな戦争にも勝てる。
  • 「お揃いにしよ」と言われて冷める増田の気持ち、めちゃくちゃわかる - りずろぐ。

    いろいろと思うところがあるので、ちょっと書かせてほしい。 ことの発端はこちらの増田anond.hatelabo.jp で、こちらに言及をされていたのが、いつもお世話になっておりますところの自由ネコ師匠。 gattolibero.hatenablog.com お先にお目通しいただければ幸いヾ(・ω・`) ちなみに、「はてな匿名ダイアリー」がなぜ「増田」と呼ばれているのかも自由ネコ師匠の記事に書いてあるよ! 以上のことについて、私なりに思うことを述べたいのです。 決して批判をするつもりはないの。当に、私が思ったことを言いたいだけで。そこのところあらかじめよろしくね>< まず、件の増田を読んで率直に思ったことを一言。 わかる。 わかる。めっちゃわかる。わかり哲也。わかりみの鎌足。 そしたらブコメでめちゃくちゃぶん殴られてて、なんだかこちらまで悲しくなった( ;∀;) そこは踏み込まれたくな

    「お揃いにしよ」と言われて冷める増田の気持ち、めちゃくちゃわかる - りずろぐ。
    hobbling
    hobbling 2017/11/26
    他人の影響で自分の好き嫌いを決めるのは自我が確立してないお子様。対象を好きなのではなく、それを選んだ自分が好きなだけ。
  • 南欧で歴史的干ばつ=原発冷却水不足の懸念 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【11月25日 時事通信社】フランス南部や南欧諸国が歴史的な干ばつに見舞われている。水不足のため、農産物の不作や山火事など幅広い分野で被害が深刻化しているほか、河川から冷却水を調達している一部の原発の運転に支障を来す懸念も浮上。地球温暖化の影響も指摘され、短期間で抜的な対策を講じるのは難しい。関係者は祈るような思いで冬場の降雨に望みをつなぐ。 地元メディアによると、フランスでは10月の降雨量が平均水準から7割減となり、1971年以来の低水準を記録した。仏南部から地中海に注ぐローヌ川では今秋に水流が通常の4分の1に激減。現地で水力発電を手掛ける企業の責任者は「われわれは原発への給水義務も負っている。水がなくなればどうなるのか」と表情を曇らせる。 ワイン用ブドウの収穫量は天候不順の影響で前年から約2割も減り、記録的な不作となった。南東部アルデシュでは名産の栗の収穫量が平年の半分以下に落ち込ん

    南欧で歴史的干ばつ=原発冷却水不足の懸念 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    hobbling
    hobbling 2017/11/26
    海の近くだと津波が、内陸だと渇水が原発の命取りに。
  • 主人公が現地調達の道具を駆使して窮地を切り抜けるシーンが好き とっぽいとっぽい。

    ちょっと前に『プリンセス・プリンシパル』を観て再認識したんですが、主人公が敵地で陥った窮地を、その場で調達した武器や周りの環境を利用して切り抜けるシーンが好きなんです。どうですかね、伝わりますかね? 『プリプリ』は文学性や精神性、「壁」のモチーフや「嘘つき」というキーフレーズの昇華が評価されている作品ですが、私がまず見惚れたのはスパイミッションの手際のよさですね。一話で好きなところは、エリックの妹が入院する病院に潜入したアンジェが看護婦の服をくすねて、巡回の看護婦が目を離した隙に注射器(麻酔薬?)をちょっぱり、入院患者を装って張っていた敵方のスパイを(生活臭の無さから)見抜いて注射で無力化するまでのスピード感です。あの間実に40秒で、鮮やかなお手前に引き込まれてしまいました。テンポのよさがそのままアンジェの行動力と技量の高さを表現してますよね。もう一つ気に入っているのが三話。まず、無線室に

    主人公が現地調達の道具を駆使して窮地を切り抜けるシーンが好き とっぽいとっぽい。
    hobbling
    hobbling 2017/11/26
    飛行機のハイジャックでアンデスの山奥に不時着した人たちが歴史学者のアイデアで即席の材料で弩を作って襲撃者に立ち向かう「高い砦」
  • なぜ記者は貴乃花親方を問い質さないのか - ライブドアニュース

    2017年11月25日 11時15分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 沈黙を続ける貴乃花親方を、番記者たちが問い質さない理由を筆者が考察した 政治家を怯ませるようなジャーナリストが、相撲の世界にはいないと指摘 スポーツジャーナリズムを心得た人間を送り込むべきだとした 横綱のが平幕の貴ノ岩に暴行した問題で、メディア報道が過熱している。この問題をめぐっては周辺の人物がさまざまな証言をしているが、日馬富士も、貴ノ岩も、貴ノ岩の師匠である貴乃花親方も、まだハッキリと説明していない。なぜ番記者たちは、彼らを問い質さないのか――。■日にはスポーツジャーナリズムはない日にはスポーツジャーナリズムはない。日馬富士暴行騒動を見ていて、つくづくそう思う。この騒動は11月14日のスポニチのスクープで始まった。 九州場所が開幕してからの横綱の大不祥事だから、一般紙もすぐに後追いした。貴乃花親方

    なぜ記者は貴乃花親方を問い質さないのか - ライブドアニュース
    hobbling
    hobbling 2017/11/26
    品格なんてどうでもいいよ。有罪であっても引退せず前科者横綱で良いじゃん。
  • 「君の名は。」「おそ松さん」「文スト」……アニメの“予告編”ってどうやって作られてるの? ディレクターに聞いてきた

    「君の名は。」「おそ松さん」「正解するカド」「文豪ストレイドッグス」「楽園追放」……これらのヒット作にはある共通点があります。それは“予告編”。一見スタッフも制作スタジオもバラバラですが、予告編を手掛けているのは全て“10GAUGE(テンゲージ)”。東京都世田谷区にある、スタッフ数10人に満たない少数精鋭の映像スタジオです。 10GAUGEによる予告編 テレビアニメは毎クール50以上の新作が放送されます。訓練されたアニメファンでも、これだけの物量を全てチェックするのは至難の業。当は編を見てどの作品を視聴するか決めたくても、時間の都合上予告編の内容を元にふるいにかける人も少なくないのではないでしょうか。供給過多な状況において、作り手側もいかに作品を埋もれさせないかに苦心します。編に一瞬でも触れてもらえるかどうかが、既に大きな勝負なのです。 そんなアニメ界で常に“目立つ”予告編を作り続

    「君の名は。」「おそ松さん」「文スト」……アニメの“予告編”ってどうやって作られてるの? ディレクターに聞いてきた
    hobbling
    hobbling 2017/11/26
    ボトムズだと、高橋監督の監督としての仕事は製作前に終わっってて、製作中は次回予告しか作ってないとか。
  • 『日本ロリコン文化は強い女を敬遠』『米国はオタクでも強い女性キャラが好きなんだな~と感心』というフェミ系、手のひら返した

    ジン @x_i_n_x 最近できたアメリカ人の友人。私でも気後れしてまうほどのギーク、そのレベルはもはやbig bang theory級! 日語がペラペラで日映画ゲーム漫画の翻訳をしている。似たようなフリーランス仕事、ご近所、そして会話が英語と日語でめまぐるしく入れ替わるのも、痒い所に手が届く心地よさ 2017-11-23 17:28:22 ジン @x_i_n_x 彼は“ものの憐れ”、神隠し、仏教の地獄について語れるほどの日通。翻訳について、映画&TVシリーズについて、日のサブカルチャーや政治歴史について、米国の都市についてなどなど溢れ出てきて話題が尽きん。そして一言「で、腐女子の立場について詳しく知りたいんだけど」すぐバレた笑 2017-11-23 17:37:03

    『日本ロリコン文化は強い女を敬遠』『米国はオタクでも強い女性キャラが好きなんだな~と感心』というフェミ系、手のひら返した
    hobbling
    hobbling 2017/11/26
    体が引き締まった女性アスリートは良いよね。日本女性はもっと鍛えて筋肉をつけるべし。