2022年5月8日のブックマーク (10件)

  • 太陽光、電気余り相次ぐ 大手電力4社が出力抑制要請、再生エネ送電網の整備急務 - 日本経済新聞

    太陽光発電でつくった電気が余る事態が各地で頻発している。4月以降、東北電力など大手電力4社が再生可能エネルギーの発電事業者に太陽光発電の出力を抑えるよう要請した。ゴールデンウイークの大型連休中は多くの企業が休むため電力需要が減る。再生エネを無駄にしないためにも送電網の整備が急務だ。再生エネの出力抑制は九州電力が2018年10月に初めて踏み切った。22年4月以降は東北電のほか四国電力、中国電力も

    太陽光、電気余り相次ぐ 大手電力4社が出力抑制要請、再生エネ送電網の整備急務 - 日本経済新聞
    hobbling
    hobbling 2022/05/08
    「欲しい時には足りないし、いらない時には余る」原発も一緒だけど危険度や燃料費が段違いなんだよな、需給カーブの一致度も暑いときに増える太陽光の方が上だし
  • 「体育座り」実は体に悪いことが判明 学校で腰痛になる生徒が続出。廃止求める声 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「体育座り」実は体に悪いことが判明 学校で腰痛になる生徒が続出。廃止求める声 1 名前:ボラえもん ★:2022/05/07(土) 11:50:48.09 ID:+oYNCEmP9 体育の授業や集会でおなじみの「体育座り」。実は、世界でも日でしか見られない珍しい座り方で、内臓を圧迫し、座骨の痛みが出るなど体には悪影響が多いという指摘がある。集会時の座り方を見直す学校もあり、当たり前だった光景が見られなくなる日が来るかもしれない。 体育座りは、曲げた両膝を両手で抱えるようにして座る。「三角座り」「お山座り」とも呼ばれる。 島根大大学院教育学研究科の久保研二准教授(39)=体育科教育学=によると、1965年に文部省(当時)が、学習指導要領の解説書として発行した「集団行動指導の手引き」で、「腰をおろして休む姿勢」として写真付きで示されてから広まった。省スペースで手遊びがしにくく「行儀よい姿勢」

    「体育座り」実は体に悪いことが判明 学校で腰痛になる生徒が続出。廃止求める声 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hobbling
    hobbling 2022/05/08
    腹筋の上体起こしが危険なのでやらないところが増えてるもんな、体育座りも似たようなもんか
  • 「睾丸をしょうゆに漬ける」ブームが爆誕、その原因とは?

    by picturepartners 動画共有アプリ「TikTok」で投稿が行われたことをきっかけに、「科学のために睾丸をしょうゆに漬ける」というチャレンジが流行しています。思わず文章を二度見してしまうような内容ですが、このムーブメントのきっかけは2013年にありました。 People Are Dipping Their Testicles in Soy Sauce, So Here's Some Science https://www.sciencealert.com/people-are-dipping-their-testicles-in-soy-sauce-so-here-s-some-science People Are Dipping Their Balls Into Soy Sauce After Learning Testicles Have Taste Receptors

    「睾丸をしょうゆに漬ける」ブームが爆誕、その原因とは?
    hobbling
    hobbling 2022/05/08
    次はデスソースかな
  • 「『551蓬莱』池袋で5時間待ちするより大阪本店で買ってきた方が早い説」を検証する猛者の実況が楽しそう

    cocomaru 感謝!後ほどご挨拶させていただきます。 @8beatdog 551蓬莱 東京・池袋の西武百貨店7階で逸品会に出店。初日は、午前10時開店整理券で取得だけで長蛇の列。午後5時には、当日分整理券も終了。関西でご存知の肉まん、シュウマイ、海老シュウマイ🦞で列が途絶えない。たこ焼きの会津屋も。 4月26日火曜日から5月9日まで西武百貨店7階催事場で開催。 pic.twitter.com/g5eJ0GA7Gt 2022-04-26 19:05:18

    「『551蓬莱』池袋で5時間待ちするより大阪本店で買ってきた方が早い説」を検証する猛者の実況が楽しそう
    hobbling
    hobbling 2022/05/08
    シウマイ弁当買うために新横浜行くか
  • 昔のブクマカはウマ娘やってたりまどか見てたけど最近は何やってんだろ

    まさかアニメもゲームもやめてネットリンチ一に絞ってるの?

    昔のブクマカはウマ娘やってたりまどか見てたけど最近は何やってんだろ
    hobbling
    hobbling 2022/05/08
    ウマ娘やったことないしまどかも見たことないな、今日はドクターストレンジ見てきた
  • 新種の肉食恐竜の化石発見 「悪霊」と命名 アルゼンチン

    古生物学者のフェルナンド・ノバス氏がメガラプトル類「マイプ・マクロソラックス」の化石をと照合する様子。アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの国立自然科学博物館にて(2022年5月2日撮影)。(c)Juan MABROMATA / AFP 【5月4日 AFP】アルゼンチンの古生物学者チームはこのほど、サンタクルス(Santa Cruz)州で発掘された恐竜の化石が、当時の頂点捕者だったとみられるメガラプトル類の新種のものであることが判明したと発表した。これまでに発見されたメガラプトル類としては最大級。 「マイプ・マクロソラックス」と名付けられた恐竜は、体重6トン、全長9〜10メートル、胴体の幅は1.2メートルと推測される。前足に鋭く湾曲した2の長さ約40センチのかぎ爪を持っていた。 古生物学者のマウロ・アランシアガ(Mauro Aranciaga)氏によると、かぎ爪で小型恐竜を引き裂いて

    新種の肉食恐竜の化石発見 「悪霊」と命名 アルゼンチン
    hobbling
    hobbling 2022/05/08
    固有名詞に英字ついてるのに肝心のマイプだけついてないのが気になる
  • NHKにも影響?BBC「受信料制度見直し」の意味

    の公共放送NHKに相当する、イギリスのBBC(英国放送協会)。100年前の開局から間もなく、視聴世帯から一定の金額を一律徴収する「テレビ・ライセンス料」(NHKの放送受信料に匹敵、以下、「受信料」)の収入で国内業務を賄ってきた。 しかし、動画配信サービスの普及などメディア環境の激変によって、数年後には制度の大幅改変の見込みが出てきた。イギリス政府が4月28日に発表した放送政策に関する白書の中で、BBCの受信料の一律徴収の廃止などを提案したのだ。 現在の受信料制度は2028年3月まで続くことになっているため、2028年度以降に大きな変化が訪れる可能性がある。 受信料制度はいじっていけない「聖域」 今年1月、ナディーン・ドリス・デジタル・文化・メディア・スポーツ(DCMS)相がツイッターで制度廃止をほめかした時、イギリス国内に激震が走った。 もし受信料制度がなくなって、見たい人が料金を払う

    NHKにも影響?BBC「受信料制度見直し」の意味
    hobbling
    hobbling 2022/05/08
    受信料は全国民に配信できる通信メディアを維構築持することを目的に放送法で特別に許可されたもの、インターネットにより民間の力でそれが実現した以上見直されるのは当然
  • 自殺者相次ぐ米原子力空母、艦内は「居住に適さず」 乗員らが証言

    米バージニア州ニューポートニューズ(CNN) 乗員の相次ぐ自殺が問題となっている米原子力空母「ジョージ・ワシントン」について、現乗員と元乗員計12人が7日までにCNNの取材に答えた。 それによると現在米バージニア州ニューポートニューズの造船所で核燃料の交換や整備点検を行う同空母は事実上建設現場に等しい状態にあり、居住に適するとされる水準を全く満たしていないなど、数え切れないほどの問題を抱えているという。 ジョージ・ワシントンの燃料交換と整備点検は2017年の夏から続いている。当初は4年で終了するとみられていたが、度重なる遅延を受け、現在は早くても23年3月までかかる見通しだと海軍は説明する。 同艦について、今回CNNの取材に応じた水兵らの全員が居住には適さない状態だと口をそろえた。水兵らが乗艦したおよそ1年前にはすでに燃料交換と整備点検の作業工程に入っていたが、乗員の一部を艦内に宿泊させる

    自殺者相次ぐ米原子力空母、艦内は「居住に適さず」 乗員らが証言
    hobbling
    hobbling 2022/05/08
    原子力艦は冷却装置止められないからなぁ、騒音が凄まじいことになるわな
  • アメリカのシリアルキラーがなかなか捕まらなかった理由、シンプルすぎるが「アメリカならいける」と思わせるものだった

    斜線堂有紀 @syasendou 面白いものを創ります。最新刊「プロジェクト・モリアーティ」が4月19日に発売です。「ゴールデンタイムの消費期限」「回樹」「の背骨が最後に残る」/脚→@lovecobralove note.mu/syasendou @impure_stories instagram.com/syasendou_you_… 斜線堂有紀 @syasendou 今読んでるアメリカのシリアルキラーのノンフィクション、何人もの人間を短いスパンで雑に殺し続けてたのに捕まらなかった理由が『車を徹夜で走らせ死体と凶器を遠くの州に捨て続けてたから』というシンプルすぎるもので、人も「アメリカならいける」って供述してるの、納得しかない……. 2022-05-06 23:32:57 斜線堂有紀 @syasendou 犯行!→長距離移動→埋める!→犯行!→長距離移動→沈める!→犯行!→長距離移

    アメリカのシリアルキラーがなかなか捕まらなかった理由、シンプルすぎるが「アメリカならいける」と思わせるものだった
    hobbling
    hobbling 2022/05/08
    日本だって江戸時代は似たようなもんで藩を跨いで逃げた犯罪者はどうしようもなかった、それを取り締まるために関八州廻りが作られた
  • 3大「タイトル回収」といえば

    広川市長「いや......寄生獣か!」 鶴見中尉「いわば、ゴールデンカムイか」 フラペコ「ハイパーインフレーション」 あと1つは?

    3大「タイトル回収」といえば
    hobbling
    hobbling 2022/05/08
    「悟空道」ラストバトルでの決め技が般若心経の「色即是空、空即是色」だった