2022年5月22日のブックマーク (5件)

  • 設定の下敷きにしたんだろうなっていう作品

    咲-Saki- → ガールズ&パンツァー・現実に無い部活 ・弱小校に経験者で気弱キャラの妹が入部 ・別居している姉は強豪校で無愛想キャラ ・姉妹の高校がトーナメント決勝で対決する SLAM DUNK → 弱虫ペダル・中堅校の1年に隠れた才能を持つ未経験者の主人公と大型新人が入部 ・部長が男が惚れる感じの男前 ・ライバルになる他校のキャラは飄々とした天才系 ・ていうか湘北高校と総北高校って名前からして隠そうともしてない 他にこういうのあったら教えて

    設定の下敷きにしたんだろうなっていう作品
    hobbling
    hobbling 2022/05/22
    弱虫ペダルは花道=鳴子でも流川=今泉でもなく脇役眼鏡の木暮=小野田を主役に持ってきたのが最大の違いだな/エヴァは初期キャラクター配置はほぼVガンダム
  • 異形とのバディものってさ

    ジャンルとしては興味あるんだけど、見るといまいち期待した面白さを得られないんだよな。 今放送しているのだと仮面ライダーリバイスは悪魔とのバディ設定だから期待したんだけど、悪魔的なヒリついた感じがほぼなくてなあなあで仲良しやってる感じがしんどい。 今日は映画のヴェノム見たけど、地球外生命体なのにはじめから地球文化への理解すごいし、物分りが良すぎるので予定調和的だった。 主人公がバディを制御できるかどうかのハラハラ感とか、異形ならではの「理解できなさ」みたいなのが描かれていると好みなのかなと思う。(そういう意味では、少年向け作品でよくあるタイプの少年と人外のバディは求めているものとはちょっと違うことが多い) 寄生獣はダントツで面白かった。 仮面ライダーオーズも、駆け引きやパワーバランス、関係性の変化とかがあってよかった。 ARMSも面白かったけど、期待している異形バディ的なものとはちょっと違う

    異形とのバディものってさ
    hobbling
    hobbling 2022/05/22
    「ロボット刑事」はKと柴刑事のバディものだよ/異質な存在が対等なバディになるのって難しいよな、寄生獣も最後はミギーが※※※だし
  • 「残酷な天使のテーゼ」コーラスなんて歌ってるの?及川眠子が大森俊之に質問して歌詞が判明

    作詞家・及川眠子が「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニングテーマ「残酷な天使のテーゼ」「魂のルフラン」などの制作エピソードを音声配信プラットフォーム「Artistspoken」で今月末に配信する予定であるとTwitterで告知した。 及川は、作編曲家の大森俊之とのトークを収録したことをTwitterで報告。その中で、「残酷な天使のテーゼ」の歌詞が不明だったコーラス部分が「ファリヤーセタメソ、ファリヤートゥセー」だと判明したことを明かした。この部分は及川による作詞ではなく、大森考案によるもので「突然に宇宙から下りてきた言葉らしい」と付け加えた。 さらに及川はTwitterで「他の作詞家に決めてたけど及川さん書いてと発注もらって、(高橋)洋子ちゃんは所属が別メーカーなのに暇だからいいよと借り入れさせて、大森さんは宇宙から得体の知れない言葉が下りてきて笑、奇跡なのか何なのかでつくられた『残酷な天

    「残酷な天使のテーゼ」コーラスなんて歌ってるの?及川眠子が大森俊之に質問して歌詞が判明
    hobbling
    hobbling 2022/05/22
    Maria set a nest Maria to say だと主張する人がいたな
  • https://twitter.com/T_akagi/status/1527837244773453824

    https://twitter.com/T_akagi/status/1527837244773453824
    hobbling
    hobbling 2022/05/22
    権力への阿りはいろんな形で現れるもんだな
  • 祖父は毎日テレビを見るだけの人だったが、職場で嫌がらせを受けてからというもの、すっかり覚醒してしまった「鬱展開かと思ったら…」

    えも@SES社長【正社員募集中】関東、大阪、名古屋、福岡 @SES48740815 ITエンジニアさんの正社員を募集しています。 Twitterからの入社が50名以上、社員の紹介による入社が約40名くらい、パワハラ対策や残業管理を徹底、年収は単価*12*65%(還元率75%)の会社です(*・ω・) 募集の詳細はURLや固定ツイートをご参照ください。ツイートの転載はご自由にどうぞ。 corp-link.main.jp/recruit.html えも@SES社長【正社員募集中】関東、大阪、名古屋、福岡 @SES48740815 私のおじいちゃん、毎日テレビ見るだけの人だったんだけど、職場で嫌がらせを受けてから、ガラッと変わった。 知識でマウントを取られてから勉強や読書に精を出し、体力がない事を馬鹿にされてからはマラソンやジムに通うようになり、文武両道の超おじいちゃんになった。今めっちゃイキイキ

    祖父は毎日テレビを見るだけの人だったが、職場で嫌がらせを受けてからというもの、すっかり覚醒してしまった「鬱展開かと思ったら…」
    hobbling
    hobbling 2022/05/22
    イイじゃん、体鍛えて勉強しよう