ブックマーク / natalie.mu (4)

  • ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」が年末年始に一挙放送決定

    Kiss(講談社)にて連載された「逃げるは恥だが役に立つ」は、“就職としての結婚”をテーマに、雇用関係として契約結婚をした主人公・森山みくりと、堅実なサラリーマン・津崎平匡の関係を描くラブコメディ。単行は全9巻が発売されている。2016年10月に放送されたテレビドラマでは、みくり役を新垣結衣、平匡役を星野源が務め人気を博した。また星野が手がけたドラマ主題歌「恋」に合わせ、新垣らキャストが踊る“恋ダンス”も話題を呼んだ。

    ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」が年末年始に一挙放送決定
    hobiwo
    hobiwo 2017/12/12
    ビデオ録ろう。#ビデオってw #セルフつっこみ
  • 新番組「仮面ライダービルド」9月スタート、主人公は“史上最高IQ”の天才物理学者

    作のヒーロー・仮面ライダービルドは、変身ベルト“ビルドドライバー”に、動物や機械など多種多様な成分が込められた変身アイテム“フルボトル”を2装填することで変身を果たす。2のボトルが最良の組み合わせ“ベストマッチ”状態になると、必殺技を繰り出すことができる。基フォームは、ラビットとタンクのフルボトルからなり、ウサギの跳躍力と戦車のパワーをあわせ持った“ラビットタンクフォーム”。劇中では「さあ、実験を始めようか」という言葉とともに、主人公がフルボトルの組み合わせを試しながら勝利の法則を編み出していく。 ストーリーは、火星で発見された謎の箱“パンドラボックス”から出現した巨大な壁“スカイウォール”によって、日列島が3つに分断されることから始まる。それぞれ東都、西都、北都という首都が生まれる中で、東都には“スマッシュ”と呼ばれる未確認生命体が出現し、人類を窮地に追い込んでいた。そこで主人

    新番組「仮面ライダービルド」9月スタート、主人公は“史上最高IQ”の天才物理学者
    hobiwo
    hobiwo 2017/07/26
    このベルトもめちゃくちゃ売れると思う。
  • ももクロ有安、日大芸術学部写真学科を4年で卒業「やっと言えました」

    大学進学について公にせず、ももクロの活動と両立しながら4年で卒業した有安。彼女が学位記授与式で授与された芸術学部長特別表彰とは「学部・学科により推挙され、外部(学外)における創作活動において特段の評価を得た者、公共性の高い社会活動を行った者、遅滞なく学位を取得した者」という条件を満たした優秀な生徒に贈られるもので、有安は芸能生活を行いながら学生としても優秀な成績を収めたことが評価された。そしてもう1つの写真学科奨励賞は、写真学科の卒業制作展覧会に出品された彼女の作品「心の旋律」に対して与えられたものだ。 学位記授与式後に行われた囲み取材に袴姿のまま登壇した有安は、満面の笑みで「単位を落とさずに4年で卒業できてホッとしています。友達と一緒に卒業できるのがうれしい」とコメント。やはりももクロの活動と学業の両立は大変だったようで、同級生や教授、そしてももクロのメンバーやスタッフの協力があってこそ

    ももクロ有安、日大芸術学部写真学科を4年で卒業「やっと言えました」
    hobiwo
    hobiwo 2017/03/27
    「ちょっぴりお馬鹿な」ことはなく、やっぱり「小さな巨人」だった。
  • ももいろクローバーZ「AMARANTHUS」&「白金の夜明け」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    音楽ナタリー Power Push - ももいろクローバーZ 豪華作家陣と生み出した3rd & 4thアルバム ももクロが表現する“常世と幻想の世界” ももいろクローバーZの3rdアルバム「AMARANTHUS」と4thアルバム「白金の夜明け」が完成した。2枚のアルバムは2013年4月に発表された2ndアルバム「5TH DIMENSION」から2年10カ月ぶりとなる新作で、それぞれ異なる切り口で“夢の世界”を表現したコンセプチュアルな内容に仕上がっている。また2016年元日より楽曲情報が徐々に明かされ、前山田健一、清竜人、NAOTO(ORANGE RANGE)、CLIEVY(C&K)、堂剛(KinKi Kids)、さだまさしといった豪華作家陣が参加していることで連日話題を集めている。 音楽ナタリーでは2回に分けてももいろクローバーZの特集を展開。第1弾ではももクロへのインタビューを紹介し

    ももいろクローバーZ「AMARANTHUS」&「白金の夜明け」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    hobiwo
    hobiwo 2016/02/16
    楽曲が気になる。どうしよう、しばらく疎遠だったけど、もう一度聴いてみようかしら。
  • 1