2017年3月27日のブックマーク (5件)

  • 家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由

    土井善晴さんという料理研究家がいる。1957年、大阪府生まれ。「きょうの料理」「おかずのクッキング」といった人気料理番組のメイン講師を長年務める大ベテランだ。 その土井さんが「三菜じゃなくていい」「家で作る料理はおいしくなくてもいい」と言う。なぜか? 作る人とべる人、皆が幸せになれる家庭料理の在り方を丹念に検証した最新の著書『一汁一菜でよいという提案』について話を聞いた。

    家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
    hobiwo
    hobiwo 2017/03/27
    当たり前を疑うことから世界は変わると思う。最近、ご飯を先に全部食べてから、おかずを食べるという食べ方がマイブームなので、興味深く読んでしまった。
  • シン・ゴジラのメイキングが最高だった。最高だった - kansou

    先日、映画『シン・ゴジラ』のブルーレイが届いた。あのスクリーンの興奮がいつでも味わえるだなんてまさに喜の極み、Thanks!!TOHO. 編がいかに最高なのかは感想文のとおり。それに加えて特典映像が超絶に最高。もしも、あと1度しか「最高」という言葉を使えないとしたら、次の最高は「死」を意味するという宣告を受けたら、俺はシンゴジラのために最後の「最高」を口にしよう、そう決めた。 特典Ⅰはあらゆるプロモーション映像が収められた『プロモーション映像集』と『イベント記録映像集』。TVCMから舞台挨拶、発声上映の様子に至るまでほぼすべての映像が収められてる。 特典Ⅱは『現場メイキング』『現場アウトテイク 未使用テイク集』『現場アウトテイク NGテイク集』『現場アウトテイク 現場出しニュース・番組集』『プリヴィズリール集』『プリウィズ・特撮アウトテイク集』『VFXメイキング 〜Shin Godzil

    シン・ゴジラのメイキングが最高だった。最高だった - kansou
    hobiwo
    hobiwo 2017/03/27
    「シン・ゴジラ」のレビューも最高だったけど、「シン・ゴジラ メイキング」のレビューも最高だった。
  • 忖度(そんたく)ってなんだ?読みと意味、使われ方 - コバろぐ

    なんか、森友学園に関する笑劇場にて「忖度」という言葉が飛び出してきて話題となっています。 ていうか、松井大阪府知事面白がって使い過ぎ(笑) 政治家は、自民党であろうと民進、公明、共産、維新であろうと全員が国民の気持ちを忖度して行政を動かす仕事をしている。忖度に違法性があり政治家の利権やお金ねが絡めば大問題だが、今回は政治家や官僚の贈収賄といった違法性は籠池氏の証人喚問でも見当たりません。 https://t.co/Xh9aYonQr5 — 松井一郎 (@gogoichiro) 2017年3月25日 日の新聞各紙に、籠池夫人と総理夫人のメールのやり取りが掲載されていたが、辻元議員に関しての部分は各社掲載せず、これって、民進党の要請を受けた忖度でしょ。 https://t.co/mdsVo8AQRZ — 松井一郎 (@gogoichiro) 2017年3月25日 で、次男に「あのリッシンベン

    忖度(そんたく)ってなんだ?読みと意味、使われ方 - コバろぐ
    hobiwo
    hobiwo 2017/03/27
    現国の授業を思い出した。今から「忖度」を使いまくれば、流行語大賞も狙えるかもしれない。
  • ももクロ有安、日大芸術学部写真学科を4年で卒業「やっと言えました」

    大学進学について公にせず、ももクロの活動と両立しながら4年で卒業した有安。彼女が学位記授与式で授与された芸術学部長特別表彰とは「学部・学科により推挙され、外部(学外)における創作活動において特段の評価を得た者、公共性の高い社会活動を行った者、遅滞なく学位を取得した者」という条件を満たした優秀な生徒に贈られるもので、有安は芸能生活を行いながら学生としても優秀な成績を収めたことが評価された。そしてもう1つの写真学科奨励賞は、写真学科の卒業制作展覧会に出品された彼女の作品「心の旋律」に対して与えられたものだ。 学位記授与式後に行われた囲み取材に袴姿のまま登壇した有安は、満面の笑みで「単位を落とさずに4年で卒業できてホッとしています。友達と一緒に卒業できるのがうれしい」とコメント。やはりももクロの活動と学業の両立は大変だったようで、同級生や教授、そしてももクロのメンバーやスタッフの協力があってこそ

    ももクロ有安、日大芸術学部写真学科を4年で卒業「やっと言えました」
    hobiwo
    hobiwo 2017/03/27
    「ちょっぴりお馬鹿な」ことはなく、やっぱり「小さな巨人」だった。
  • 厄年なんて怖くない! 2017年、前厄・本厄・後厄を迎える人は誰だ? - ホビヲログ

    出典:http://inmylife.photo/ 誰が決めたか知らないが、日には厄年がある。 厄年とは、災厄が多く降りかかると言われる困った年。科学的根拠はないが、平安時代から信じられているらしい。災厄を避けるために神社でお祓いをする人も多い。 厄年はいつ訪れるのか もっともヤバイと言われる厄は、人生に3回。男女それぞれでタイミングが異なる。 男性は数え年で、25歳、42歳、61歳。 女性は数え年で、19歳、33歳、37歳。 その前後が前厄・後厄となる。 明治神宮の厄年一覧表を確認すると、厄は大厄と記載されている。また、男性が大厄の年は女性が厄年であり、女性が大厄の年は男性が厄年だった。 ややこしいので表にするとこうなる。 数え年 男性 女性 18歳 - 前厄 19歳 厄 大厄 20歳 - 後厄 24歳 前厄 - 25歳 大厄 厄 26歳 後厄 - 32歳 - 前厄 33歳 厄 大

    厄年なんて怖くない! 2017年、前厄・本厄・後厄を迎える人は誰だ? - ホビヲログ
    hobiwo
    hobiwo 2017/03/27
    書きました。