タグ

2021年12月9日のブックマーク (6件)

  • サンタコスでお散歩するペンギンさんが可愛すぎて悶え死ぬ「尊い」「無限に見ちゃう」→散歩メンバーは選抜された精鋭たち

    リンク イベント イベント 松江フォーゲルパークでは、季節ごとに楽しいイベントを開催して皆様のご来園をお待ちいたしております。 12

    サンタコスでお散歩するペンギンさんが可愛すぎて悶え死ぬ「尊い」「無限に見ちゃう」→散歩メンバーは選抜された精鋭たち
    hobo_king
    hobo_king 2021/12/09
    うーん、当然好みの問題だけど、俺は普段の方が可愛らしく見えるなあ……。
  • バッハ会長「抑圧されているようには見えず」 中国のテニス選手問題:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"Section olympicsSpecial\">\n<div class=\"Title\" style=\"background-color:#fff;\"><h2><a href=\"//www.asahi.com/olympics/2022/?iref=kijishita_link\" style=\"padding-left:12px;background-position: 100% 4px;\">北京オリンピック 特集コンテンツ</a></h2></div>\n<div class=\"Section LineUpMod\" style=\"padding-bott

    バッハ会長「抑圧されているようには見えず」 中国のテニス選手問題:朝日新聞デジタル
    hobo_king
    hobo_king 2021/12/09
    一つだけ確かなのは、国家からの抑圧が疑われている人の安否について考える時、金に汚れた利害関係ド真ん中にいる信用ゼロの人間の得た印象や感想になど何の価値もないという事だな。
  • 創作物に自分を投影するアメリカ、しない日本

    前々から気になってたこと、というか。 アメリカフェミニストゲームなどの創作物に向ける批判は色々なものがあるが、その1つに、出てくる女性が少なすぎる、みたいな主張がある。 有名な「ベクデル・テスト」なんかもその1つだろう。映画において女性が主体性を持って描かれているかどうかをチェックする際の基準として、「少なくとも2名、女性が出てくる」「互いに会話をする」「話題は男性以外のものである」というものを挙げている(もともとはレズビアン漫画家のジョークだったらしいが)。 しかしこんなものは日オタク界隈にいれば「???」となってしまう基準であろう。アニヲタの私が見た範囲において、最もこの「ベクデル・テスト」に適合しているアニメは『ストライクウィッチーズ』や『ガールズ&パンツァー』や『ハイスクール・フリート』や『ウマ娘』であり、最も適合していないのは『刀剣乱舞-花丸-』だった。だが、前者は男性向

    創作物に自分を投影するアメリカ、しない日本
    hobo_king
    hobo_king 2021/12/09
    単純に国で分けられるような話では無い気がするけど、実際は違いがあるのか無いのか含めてちょっと興味あるな……。
  • 東電のハードディスクから掘り起こされた重要メール - level7

    東電福島第一原発事故前に東電社内でやりとりされていた電子メールを集めた捜査報告書を、法務省が2021年10月28日付で開示した[1]。東電から提出されたハードディスク(HD)から、メールデータ61通分を復元し、文書にしたものだ。2008年から2011年にかけて、東電内部で津波のリスクについてどのように認識していたか、そして外部の専門家に根回ししたり、他の電力会社に圧力をかけたりして、津波対策の遅れが露見しないよう工作していた状況がわかる。事故の原因を解明するための第一級の資料だ。そして、これらのメールを東電は政府や国会事故調には提出しておらず、さらに検察の初期の捜査でも利用されておらず、強制起訴された後の2017年になって指定弁護士によって発掘されたらしいことも示している。 デジタルフォレンジックで指定弁護士が発掘 開示された文書は、「捜査報告書(メールデータの抽出印字について)」2017

    hobo_king
    hobo_king 2021/12/09
    “2017年にHDから「発掘」されるまで、これらのメールの詳細な内容は政府や国会の事故調査委員会に明らかにされていなかったとみられる。「調査に協力する」としていた東電の姿勢は、真っ赤な嘘だったわけだ”
  • 元祖二刀流 アグネスデジタル死す 芝&ダートでG1制覇 | 競馬ニュース - netkeiba

    アグネスデジタルが死んだことが分かった。8日、ジャパン・スタッドブック・インターナショナルが発表した。24歳だった。 同馬は99年9月12日阪神でデビュー。芝&ダートの元祖二刀流として活躍し、00年マイルCSでG1初制覇。01年には交流G1・南部杯を制すると、続く天皇賞・秋ではテイエムオペラオーを撃破した。同年香港Cで海外G1初制覇を飾り、02年にはフェブラリーSを制覇した。 03年安田記念でG1・6勝目を挙げた後は勝ち星に恵まれず、同年有馬記念9着を最後に引退した。 管理した白井寿昭元調教師は「ビックリしました。アメリカで当歳の時に自分で見つけてきた馬。芝とダートのG1を勝ってくれて、いろんな思い出をつくってくれました。おとなしい馬で、海外とかでも動じることはありませんでしたね。残念です」としみじみと語った。 主戦騎手だった四位洋文調教師は「残念ですね。アグネスデジタルには、いろんな景色

    元祖二刀流 アグネスデジタル死す 芝&ダートでG1制覇 | 競馬ニュース - netkeiba
    hobo_king
    hobo_king 2021/12/09
    Twitterで見掛けた、本当にモッキュモッキュ音立てながら草を食べてる姿が最後になっちゃったな……確かに痩せてはいたけどまだ元気そうだったから……残念。
  • フェミニストの「ミラーリング」はなぜ失敗してしまうのか|やまもとやま

    さて、表題の通りである。フェミニストによるミラーリングはなぜ失敗してしまうのか。正確には、「フェミニストがミラーリングとして繰り出すミラーリング」はなぜ的外れにならざるを得ないのか。これには明確な原因があり、またそれはフェミニズムの抱える根的欺瞞に根差している。 結論から先に書いてしまうと、「男性が搾取を実感しうる価値の在り方は女性のそれと決定的に異なるから」そして「男性ジェンダーへの搾取を搾取として扱えるような人間はフェミニストではありえないから」である。 玉袋ゆたかは男性にまったく効いていない フェミニストによるミラーリングの例として、いま(2021.11.25時点)最も記憶に新しいのは畢(@amefuri_Ushi)氏によるキャラクター「玉袋ゆたか」であろう。 (稿を読んでいてそんな人はまずいないだろうが)ご存じでない読者のために流れをざっくり説明しておくと以下のとおりである。

    フェミニストの「ミラーリング」はなぜ失敗してしまうのか|やまもとやま
    hobo_king
    hobo_king 2021/12/09
    『働き決断し戦い時に死ぬこと。その恩恵を女に捧げることが、女の「性的価値」とバランスする「男らしさ」。「男も男らしさから降りていい」と尤もらしく宣う人々が、しかし実際に降りた男を包摂することはない』