タグ

2023年5月6日のブックマーク (4件)

  • 渋谷区がColaboに防災倉庫を貸していた件|Влади́мир

    今回、渋谷区に令和4年度のColaboとの関係について情報開示請求をしたところ、皆様のご存知の神宮通り前公園でのバスカフェ事業とは別に、渋谷区の管理する町内会の防災倉庫3か所をColaboに貸し出していたことがわかった。 渋谷区が貸し出していたのは以下の3か所。 - 渋谷区代々木3丁目30-2(1箇所) - 恵比寿西2丁目13-5(2箇所) - 黒塗りにつき不明 東京都、渋谷区とColabo間の3者間協定の第11条に基づき貸し出しているとのことだが、その協定書の該当箇所は黒塗りとなっており謎である。 なお、上記貸出箇所の内代々木の倉庫は、新宿区のバスカフェとも場所が近く何か資材を保管していた可能性が高い。 ちなみに、渋谷区からColaboへの倉庫貸出特別許可によると倉庫貸出自体の使用料は減免されているが、特別許可第14項によると光熱費・水道代等は実費精算になっている。ところが、担当者に確認

    渋谷区がColaboに防災倉庫を貸していた件|Влади́мир
    hobo_king
    hobo_king 2023/05/06
    “防災倉庫は”防災倉庫ガチャ”という名称が付いたぐらい防災と無関係の物資が保存されたり地域間格差の問題等も一時社会問題として取り上げられたことも” 渋谷区が何をどう考えて貸したのかが問題だろうな。
  • セクシーすぎる人魚の彫像が物議をかもす。イタリアの美術学校の生徒が制作 : カラパイア

    作り手のイメージによって、出来上がる作品が著しく異なるのが芸術だ。でもって、完成した作品は、必ずしも万人受けするというわけではない。 今回、イタリアの美術学校の生徒たちによって制作された人魚の彫像が、物議をかもしている。 一般的な人魚のイメージとかけはなれて、その彫像の胸とお尻があまりにもたわわ過ぎることから、困惑と批判を呼んだようだ。

    セクシーすぎる人魚の彫像が物議をかもす。イタリアの美術学校の生徒が制作 : カラパイア
    hobo_king
    hobo_king 2023/05/06
    ぶっちゃけセクシーどころかシーくらいだぞ人魚だけに。こんなもんにまでケチ付けて回ってる連中は修復失敗したキリストの絵でも一生眺めててほしー。
  • ネットの中心が「老人たちの噂話」になっていてキツい

    いまの若者はこれを知らんらしいとか いまの子供はYouTubeでこれを見るらしいとか いまの大学生はこういう価値観らしいとか こんな若者がいたらしくて周囲騒然とか ネットで話されることの中心が 当事者不在で老人たちがもぞもぞと噂話している感じになっていてかなりきつい ネットってもう衰退していくだけなんだろうな感がすごい

    ネットの中心が「老人たちの噂話」になっていてキツい
    hobo_king
    hobo_king 2023/05/06
    大抵新しいものは若年層のクローズドなコミュニティで産声を上げるので、そこに入れずとも可能な限りキャッチアップしたい層は噂を聞いて回るしかないのよね。でも多分、聞き耳立ててる連中はまだマシな老人よ?
  • JR名古屋駅、7番8番ホームへ続く階段が古い

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:ピザをまるごとべる > 個人サイト むかない安藤 Twitter 名古屋駅が新しくなった 僕は愛知県の出身なので子どもの頃からよく名古屋駅を使っていた。当時はなんとなく薄暗くて、ちょっと怖かった印象がある。地べたに座って何か売ってる人とかいた。 それがいまやこれですよ。 そんな名古屋駅が、2000年ごろに改装されて超きれいになった。 僕はその頃は愛知を離れていたので、久しぶりに帰ってきた時は驚いたものだ。え!これがあの名古屋駅?と。 駅ビルとしては売り場面積が世界一だと聞いたことがあります。 そんなJR名古屋駅だが(近くに近鉄と名鉄の名古屋駅もあるのでJRと明記しておきます)、キラキラした駅ビルを抜け、改札を通って電車に乗ろうとすると、

    JR名古屋駅、7番8番ホームへ続く階段が古い
    hobo_king
    hobo_king 2023/05/06
    “階段の端に埋め込まれている反射板みたいなやつは、戦争中に空襲を避けるため駅の照明を落としていた頃、足元が見えるように設置された物なのだとか” あれってそういう物だったんだ……!