タグ

newsとwebに関するhodumiyuuのブックマーク (3)

  • コリス

    CSSの:has()疑似クラスは2023年暮れにFirefoxでもサポートされ、すべての主要ブラウザでサポートされました。今までのCSSでは、要素の存在のあり・なしによって特定の親や要素にスタイルを設定することは不可能でしたが、:has()疑似クラスのおかげで、指定した要素がある場合にのみスタイルを適用できるようになりました。 WebサイトのUIでよく見かけるCSSの:has()疑似クラスの便利な使い方を紹介します。今までは少し面倒なCSS、もしくはJavaScriptが必要でしたが、:has()疑似クラスを用いると簡単に実装できます。

    コリス
    hodumiyuu
    hodumiyuu 2018/02/13
    ウェブデザイントレンドニュースサイト
  • 最新版!Webページを作成する時のベースになる、最小限の構成で記述されたHTML5のテンプレート

    HTML5でWebページを作成する時のベースになる必要最小限の構成で記述されたHTML5のテンプレートを紹介します。 スニペットに登録しておくと、便利ですね。 イラスト: Girls Design Materials HTML5 Boilerplate -GitHub HTML5のテンプレート HTML5のテンプレートの解説 HTML5のテンプレート HTML5 Boilerplateのテンプレートを日語化しました。 オリジナルライセンスで、商用利用、修正、配布、サブライセンス可です。 <!doctype html> <html class="no-js" lang=""> <head> <meta charset="utf-8"> <meta http-equiv="x-ua-compatible" content="ie=edge"> <title>タイトル</title> <met

    最新版!Webページを作成する時のベースになる、最小限の構成で記述されたHTML5のテンプレート
    hodumiyuu
    hodumiyuu 2018/01/18
    ウェブ技術系ニュースブログ
  • セキュリティホール memo

    Last modified: Fri Jan 26 18:29:18 2024 +0900 (JST) 短縮 URL: http://goo.gl/pwSG QR コード: http://goo.gl/pwSG.qr Security Watch さんが店じまいされてしまったので、 個人で追いかけてみるテストです。 備忘録として書いておくつもりなので、 Security Watch さんのような詳細なものではありません。 基的なターゲットは UNIX、WindowsMac OS (priority 順) とします。 また、このページの内容はどのページにも増して無保証であることを宣言しておきます。全ての情報が集まっているわけもありません。 ここに載せる情報については、可能な限り 1 次情報源へのリンクを作成しておきます。 各自で 1 次情報源の内容を確認してください。 このページの内容を

    hodumiyuu
    hodumiyuu 2018/01/17
    セキュリティ関連ニュースサイト
  • 1