タグ

ブックマーク / weblibrary.s224.xrea.com (8)

  • photoshop- 1ピクセルラインで質感を高めるテクニック - WEBデザイン BLOG

    下記の画像はこのサイトのトップページの画像です。両者の違いは、1ピクセルのラインが入っているか、いないかの違いです。左の画像はピクセルラインあり、右側はラインなしです。(画像クリックすると原寸表示されます。) ピクセルラインを入れることで、立体感を演出することができ、さらに質感を高めることができます。 さらに拡大した画像も下記の画像をクリックすることでご覧いただけます。

  • Twitter ブログパーツ(Badgesカスタマイズ)と素材 - WEBデザイン BLOG

    気楽につながりが作れて、リアルタイムにちょっとした情報交換やおしゃべりができるのが魅力のTwitter、もっと自分に近い仲間を増やしてゆくには、今使っているブログにも情報を表示するようにすれば、もう少し早くネットワークが広がって行くのではないかと思ってTwitterのbadgeをカスタマイズし、提供されているAPIを使ってもう少しリアルに、そしてコンパクトに表示できるようブログパーツとしてカスタマイズしました。 今回は、そのカスタマイズの仕方と使っている素材を紹介・提供します。実際にこのブログにて表示しているTwitterブログパーツです。 情報取得には、JSONフォーマットを使って情報を表示します。 今回紹介するブログパーツはCSS設定ができる。javascriptライブラリーjQueryが導入・設定できることが必要となってきます。 表示する情報について API Documentatio

  • photoshop(フォトショップ) Tips-選択範囲の境界線をぼかすテクニック - WEBデザイン BLOG

    CSS Nite in Osaka, Vol.5レビューとセッション・研修会について で紹介したアドビ認定エキスパート (ACE) Photoshop エキスパートの竹内さんのプレゼン「Fireworksを使っている方対象のカンプ作成」の中でphotoshop(フォトショップ)はFireworksに比べて”ぼかし”が微妙みたいなことを言っていたので、そのことについて自分なりの意見(photosohopの方がぼかしはきれいにできると思う)をphotoshopTips交えて書き出してみます。(画像はすべてクリックで拡大・縮小されます) 選択範囲で境界線をぼかす photoshop(フォトショップ)でぼかすにもいろんなパターンがありますが、簡単にできる方法は”選択範囲で境界線をぼかす”という方法です。 今回この画像の中で境界線をぼかすを使っているところが4箇所あります。1.)長文テキストの背面オ

  • Ajax Rico-コンテンツをアコーディオン形式表示 - WEBデザイン BLOG

    Ajax-全く勉強してなく詳しくはわかりません。勉強しなければならないと思いつつ置き去りのままです。ですがその機能的な部分に惹かれてつい使いたくなってしまいます。 今回はprototypeベースのRicoを使ってコンテンツをアコーディオン形式にていくつかに分けて表示してみることにしてみました。このブログも情報コンテンツ部分が多々あるので、ゆくゆくはAjaxを導入しようと考えています。今回はエントリーにて試してみることに。実際にアコーディオン表示を使うのは初めてです。うまく表示されていればいいですが。 ユーザービリティーを考えた場合、下に長く続くページは、スクロールの面倒さ。前項目にすぐに戻れない。既読コンテンツを見失う、見つけにくいといったことを感じさせます。これを解消しようと考えたとき、Ajaxを使ってみるといいかと思いました。自分の中では、今のところ「Ajaxはワンクリックでユーザーに

  • ユーザーのウインドウ表示幅を取得するjavascript - WEBデザイン BLOG

    ユーザーがブラウザ表示しているウインドウ幅を取得するコードです。覚え書き用に情報を残しておきます。 このコードのネタ元は、 Experiments > Resolution Dependent Layout'>The Man in Blue > Experiments > Resolution Dependent Layoutのサイトからです。 このコードを使って何ができるかは、ユーザーのブラウザ表示幅を取得し、取得幅によってDOMツリー操作によるレイアウト変更を行うためです。よくある手法は、スタイルシートを切り替えてレイアウト変更します。もう一つやってみたいことは、任意のブロック要素の属性値を変更することでレイアウト変更する手法です。 ユーザーのブラウザ表示幅を取得するjavascriptコード // getBrowserWidth() by Cameron Adams // http:

  • WEBデザイン BLOG: 角丸コーナー表示をする方法のリンクサイト-CSS Rounded Corners 'Roundup'

    角丸表示する方法もいくつかあります。そんな方法を紹介しているエントリーを一挙に集めたサイトがありましたので紹介しておきます。 CSS Rounded Corners 'Roundup'というエントリーです。紹介されているリストは、javascript制御か否か・使用する画像数・リキッドレイアウト(サイズ可変)可能か横幅サイズ指定タイプなどさまざまなパターンを考えてきれいにリストアップされています。今後のさまざまなシーンで使うことを想定してブックマークしておいた方がいいとおもいます。

  • CSS TABLES GALLERY-さまざまなTABLEのCSSデザインライブラリー - WEBデザイン BLOG

    CSS TABLES GALLERY-TABLEのCSS設定パターンを共有できるサイト。 Design Nameをクリックすると実際にCSSパターンでTABLE表示されるので便利。DownloadでCSSを入手することができます。自分でもオリジナルのCSSを投稿できるので、これからもいろんなパターンが増えてくる。おススメブックマークサイト Data Tables and Cascading Style Sheets Galleryhttp://icant.co.uk/csstablegallery/index.php

  • WEBデザイン BLOG: 456bereastreet発-フレキシブルな角丸ボックス表示について

    456bereastreet-CSSで様々なクリップを紹介しているサイトです。最近はここのサイトを何度も読み直していろんなCSSを把握しよう頑張っています。 つい最近もjavascript制御での影付き角丸ボックスのソースを公開していました。あとは、pullquotatをjavascript制御でブロック要素で抜き出して表示するソースなんかも紹介されています。 456bereastreet http://www.456bereastreet.com/ こちらのブログもMovable Type[ムーバルタイプ]で構築されています。ページ構成やレイアウト・デザインなど参考にしてみるのもいいかと思います。 角丸ボックスといえば、表示方法にもいろいろとあります。私は最近ではNiftyConer(javascript制御)を使うようにしています。その前までは、Rico(javascript制御)を使

  • 1