イメージを Base64 にエンコードする「CSS Image Encoder」。 Download CSS Image Encoder for Mac - Encode website images into base64 code. MacUpdate.com 広告表示が入りますが、フリーで使うことが出来ます。
FFmpeg を使った動画コンバータ「Media Converter」がリリース。 Media Converter - Home プリセットを使って簡単に目的のフォーマットに変換できます。 プリセットは、 Media Converter - Presets からダウンロードできますし、「Preferences...」の「Presets」から設定を変更することが出来ます。 変換後は、Growl と音でお知らせ。 シンプルなコンバータですが、なかなかおすすめです。 ぜひお試しを!
iTunes 10.0.1 から ping 機能が大幅に追加され、ping の活用がしやすくなってますね。 ただ、今までの機能も捨てがたく、既に各所で、この ping を取り除く方法が紹介されています。 Tom Gidden 氏のブログ Tom Gidden : Removing Ping from iTunes 10.0.1 では、ping を取り除き、iTunes Store リンクを復活させるコマンドがまとめて紹介されていましたので、簡単に紹介を。 サイドバー ping を取り除く(右下のアイコンも取り除かれます) defaults write com.apple.iTunes disablePingSidebar 1 各曲に表示される ping アイコンを取り除く defaults write com.apple.iTunes hide-ping-dropdown 1 iTunes
新しくなった iPod touch や iPod nano、iPod shuffle が出ましたが、個人的に、購入予定がなさそうなので、バージョン10を迎えた iTunes 10 について。 アップル - iTunes - あなたを楽しませるすべてのエンターテインメントが、ここに。 iTunes 10 アイコンとインターフェイスが大きく変更されました。 他のアップルアプリケーションと比べると、非常にシンプルなアイコンに!CD がなくなちゃいました、、、 インターフェイスに使われているアイコンも全てシルバーなものに変更され、シンプルさを表したアイコンデザインなのかもしれません(Ping の点のためか?)。 表示メニューに「アルバムリスト」が追加され、並び替えが便利になってますね。 そのかわり、リスト表示で、アートワークが使えなくなってしまったのが残念。 また、ウインドウ左上のボタンアイコン群
ImageUp に強い影響を受け作られた「DrasticInputSourceStatus」。 DrasticInputSourceStatus DrasticInputSourceStatus は、多言語対応となっていて、フランス語、ドイツ語といった入力ソースをサポートしており、ソースコードも公開されています。 特に設定することなく、起動するだけで使い始めることが出来ます。
Firefox 4 Beta 2 がリリースされましたが、今のところ常用できる段階ではなく、正式なリリースが待ち遠しい!今日この頃です。 さて、Firefox 3 を使用していた時期に、「Firefox 3にインストールしているアドオン」という記事を書いたのですが、アドオンの使用状況は流動的でして、今回は、Firefox 3.6 バージョンとしてアップデートしておきます(コメント欄でリクエストも頂いたので)。 テーマについては、個人的な定番「GrApple Yummy」を使用し、 GrApple - Aronnaxs’s Firefox Themes GrApple Yummy :: Add-ons for Firefox タブのスタイルには、 Tabs: Safari 4 Way (Firefox 3.6) | userstyles.org を使い、より Safari ライクにしてます。
コンテキストメニューが使えなくなってしまった Snow Leopard ですが、 Abracode Shortcuts を使うことで、なんと!復活させることが可能です。 今まで Leopard で使っていたコンテキストメニューを ~/ライブラリ/Contextual Menu Items に入れておき、Shortcuts32 を起動させます。 ShortcutObserver Status の「Start」をクリックし、ShortcutObserver をバックグラウンドで監視させます(ShortcutObserver Login Startup を「On」にしておけば、ログイン時に ShortcutObserver を起動してくれます)。 次に、システム環境設定の「キーボード」をクリックし、キーボードショートカットを開き、サービスを選びます。 サービスの中から「More Items (3
CSS デベロッパ向け Dashboard ウィジェット「HSLider」。 Code : HSLider : Brandan Lennox HEX、HSL、 RGB 値をコピーすることができ、大文字、短縮形などの設定が可能。 シンプルなツールですね。
pbtweet は、とても便利なのだが、最終版となってしまった。 よって、今後のアップデートはない(なにやらリリースされるらしいが)わけで、いろんなスクリプトを試しています。 Reply をサイドバーに表示 Twitter Sidebar Replies for Greasemonkey Reply をインライン表示 Nested Twitter Replies for Greasemonkey ショートカットを追加 Twitter Shortcut Lite for Greasemonkey 公式 Retweet を見やすくする Retweet Avatars for Greasemonkey 次のページを読み込む/Reply の補完 などなど Endless Tweets for Greasemonkey 新着通知を自動で開く gist: 237141 - [GM Script]Twi
各所で書かれていますが、Safari に脆弱性が発見されました。 Brian Mastenbrook: Disclosure of information vulnerability in Safari Leopard、もしくは、Windows 版の Safari で、デフォルト RSS リーダを「Safari(デフォルト)」に設定している人が影響を受けます。 この脆弱性は、ハードディスク内のファイルを読まれる可能性があるというもの。 すでに、Apple は認識しているようですが、 デフォルト RSS リーダの設定を「Safari」以外とする Safari を使用しない のどちらかで対処可能です。 デフォルトブラウザに Safari を使用されている方は、今すぐに設定の見直しを! Skype 2.8 Beta のムードメッセージチャットは、なかなか楽しい。 dh memoranda さんで
後で読むためのメニューバーアプリケーション「Quiet Read」。 bambooapps| Flash Cards and Photography software for Mac and iPhone » Free Stuff 後で読むツールはいろいろありますが、Quiet Read は、メニューバーで管理します。 後で読みたいウェブの URL(ファビコン)を Quiet Read のアイコンにドラッグするだけで、保存されます。 開くには、ダブルクリックか、「コマンド+リターン」キーを、また、「コマンド+delete」で削除できます。 ちなみに、Snow Leopard でのみ動作します。
WriteRoom でおなじみ Hog Bay Software から、QuickCursor 登場! QuickCursor ― Use your favorite text editor anywhere. QuickCursor は、どこでも好きなエディタを使うことが出来るツールです。 例えば、ブラウザで Gmail を開き、返信を書くとする。 メニューバーの QuickCursor アイコンをクリックし、「Edit in...」 から、好みのエディタを選択すれば、返信の内容がエディタに反映され、編集が出来る。 エディタは、BBEdit、Espresso、MacVim、Smultron、TextMate、WriteRoom が、デフォルトで使用でき、ODB Editor Suite に対応している他のエディタも使うことが可能です。 まだ、開発途上版なので、Mail のハンドリング(A
プラグインシリーズが続きます。 今回はターミナル編。 今回紹介するプラグインは、すべて SIMBL プラグインですので、 SIMBL を、あらかじめインストールしておく必要があります。 SIMBL プラグインのインストール先は、 ~/Library/Application Support/SIMBL/Plugins となります。 Terminal Tab Switching Ciarán Walsh’s Blog » Tab Switching in Terminal 「コマンド+1〜9」のショートカットで、タブを切り替えることができる。 Blurminal Ciarán Walsh’s Blog » Blurminal 透過させたターミナルウィンドウの背面をぼやかす。 パキッとしているより見やすいかも? TerminalColoreopard yoshimasa niwa - Leopa
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く