ブックマーク / blog.tmtms.net (2)

  • メールアドレスの正規表現 - tmtms のメモ

    たまにメールアドレスの形式を正規表現で表すのは不可能とかというのを目にするのですが、そんなことはありません。入れ子がなければたいていの文字列の形式は正規表現で表すことができます。 ということで、RFC5321, 5322 からメールアドレスの正規表現を書いてみました。 /\A([0-9a-z!\#$%&'*+\-\/=?^_`{|}~]+(\.[0-9a-z!\#$%&'*+\-\/=?^_`{|}~]+)*|\"([\x20\x21\x23-\x5b\x5d-\x7e]|\\[\x20-\x7e])*\")@[0-9a-z]([0-9a-z-]*[0-9a-z])?(\.[0-9a-z]([0-9a-z-]*[0-9a-z])?)*\z/i ちょっと長いですけど、最近の Ruby だと (?<hoge>) と \g<hoge> を使うことで、同じ正規表現の繰り返しを簡単に書くことができる

    メールアドレスの正規表現 - tmtms のメモ
  • MySQL の SQL エスケープ - tmtms のメモ

    この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2013 の15日目の記事です。 今、空前の SQL エスケープブームみたいなので、このビッグウェーブに乗っかってみます。 でも面倒なのでセキュリティについての話はしません。カジュアル! 文字列リテラルとエスケープ MySQL では SQL 中の文字列リテラルは次のように表現します。 'abc' -- シングルクォートで括る "abc" -- ダブルクォートで括る 0x616263 -- 16進数 x'616263' -- 16進数 0b011000010110001001100011 -- 2進数 b'011000010110001001100011' -- 2進数 各表記で charset を指定することができます _utf8 'abc' _utf8 "abc" _utf8 0x616263 _utf8 x'6162

    MySQL の SQL エスケープ - tmtms のメモ
  • 1