タグ

2006年12月8日のブックマーク (9件)

  • 技術メモ帳 - zsh/filesで引数の最大バイト数を回避する

    zshmodules の zsh/files を利用すると、 chgrp, chown, ln, mkdir, mv, rm, rmdir, sync といったコマンドが、 zsh組み込みの関数に置換えられる。 メリットとしては、 移植性が高くなる、 引数文字列の最大バイト数の制限を受けなくなる ということが挙げられるだろう。 このうち、特に僕が便利だなと思っているのが、 引数文字列の最大バイト数の制限を受けなくなるということだ。 簡単に説明すると、 通常、コマンドを実行するときに 引数文字列のバイト数が一定の値を越えると 以下のようにエラーを出して処理をしてくれない。 % mv ./* ../dir zsh: argument list too long: mv そして最悪な事にコレは、 グロブなどを展開した後の文字列のバイト数であるため、 zsh の extended_glob とは非

  • SELinux Policy EditorでSELinuxを簡単に - @IT

    中村 雄一 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社 技術開発部 研究部 技師 2006/12/8 Security&Trustフォーラムでも連載中の「SELinuxの最新動向」などでSELinuxの生い立ちや意義は理解できていても、実際の設定でつまずいて結局利用していないという人も多いのではないだろうか。 記事ではセキュアOSの普及に情熱を注いでいる中村氏の「多くの人にSELinuxを使ってもらいたい」という気持ちから作成されたツール、SELinux Policy Editorの機能を説明する(編集部) あなたのLinuxの中にもSELinuxは眠っている 最近のLinuxディストリビューションには、セキュアOS「SELinux」が標準搭載されています。SELinuxは、高度なセキュリティ機能を提供する一方、難しいというイメージが先行し、有効に活用されていません。読者の皆さまの中にも

  • コンソール上でバイナリ・ファイルを表示させたら,文字化けが直らない

    GNOMEやKDEなら,リセット機能を用いれば一度文字化けしたコンソールの表示を正常に戻せます。テキスト・ログインで開いたコンソールではresetコマンドを用いて元の状態に戻せます。resetの文字は化けていますが,キー入力は正常に行えます。 難易度:★ 対象ディストリビューション:すべて バイナリ・ファイルとは気付かずに内容を見ようとして,例えば,コンソール上から, のように,catコマンドでバイナリ・ファイルを表示させてしまうと,プロンプトや入力する文字も含め,コンソール上のすべての文字が化けてしまいます(写真3)。 GNOME端末やKDEのコンソールなどのデスクトップ上のコンソールならリセット機能により対処できます。GNOME端末の場合には,メニュー・バーの「端末(T)」-「リセット(R)」または「リセットとクリア(L)」を選択すれば元の状態に戻ります。KDEのコンソールの場合も同様

    コンソール上でバイナリ・ファイルを表示させたら,文字化けが直らない
  • lessでtail -f - 技術メモ帳

    less 起動中に、F と大文字で入力する事で、 tail -f のような挙動になるらしい。 知らなかった。 いつでも気軽に直前のログを見に戻る事が出来るのが良いね。 Ctrl + C で元のモードに戻る。 lessの場合 less +内部コマンド名 としておく事で起動時に内部コマンドを実行できるので とりあえず、ltailf という名前でエイリアスしておいた。 alias ltailf='less +F'

    hogem
    hogem 2006/12/08
    これは便利
  • 入力履歴からの予測による自動補完機能 - 技術メモ帳

    zshには、過去の入力履歴から予測し、 リアルタイムに自動補完してくれるという機能というのがあるようだ。 predict-on というのが該当する。 例えば以下の画像は、 この機能を有効にした状態で 'h' とだけ入力した状態だ。 Enter キーを押すだけでただちに実行できる。 なんだか、結構便利だったので 以下のような設定で使用する事にした。 % autoload predict-on % zle -N predict-on % zle -N predict-off % bindkey '^X^Z' predict-on % bindkey '^Z' predict-off % zstyle ':predict' verbose true zsh の man で載っているキーバインドに設定してみた。 Ctrl+X Ctrl+Z で predictモードが ON になり、 Ctrl+Z

    入力履歴からの予測による自動補完機能 - 技術メモ帳
  • HVDアライアンス

    手持ちのDVDやCDが1枚のディスクに収まってくれればいいなとよく思いますが、この技術が実現すれば当にそうなりますね。データ格納に関する新しい方法を開発したとのことで、研究者が語ったところによれば2~3年で実現するそうです。 詳細は以下。 Laser Breakthrough At UCF May Change Digital Storage HD DVDが30~40GB、ブルーレイディスクが50GB(ともに二層の場合)であることを考えても、ものすごい容量の増加です。このディスクが完成したら1TBのHDDの中身をまるごとバックアップということも可能になります。 調べてみたら、すでに2002年にオプトウェアという会社が1TBの記憶容量を実現するシステムを発表しており、2005年には商品化に向けたアライアンス(グループ)も設立されています。 オプトウェア、最大1TBの記録容量を実現する「テラ

    HVDアライアンス
    hogem
    hogem 2006/12/08
    SUGEEEEE
  • Windows Vistaのアクティベーションが早速破られてしまった模様 - GIGAZINE

    手元にWindows Vistaが動く実機がないので実際には試していないのですが、既にWindows Vistaがベータの頃からいくつかの海外のクラックチームが新型のアクティベーションを破るために活動し始め、RTMが出た時点でほぼ確実に動作するようになり、正規版も同様の手法でクラックされてアクティベーション解除が可能になるツールが海外で出回り始めたようです。 中にはそれらのツールをまとめて1つのISOイメージとして配布している場合もあり、日語版での動作報告はまだ知る限りでは見あたらないものの、時間の問題ではないかと思われます。 詳細は以下の通り。 これが現時点で出回っているアクティベーションを突破するツールの詰め合わせパック。全部で10種類。 ほとんどのツールは中にファイルが入っており、Windows Vistaの特定のシステムファイルと入れ替えたりするというもの。ですが、中にはこういう

    Windows Vistaのアクティベーションが早速破られてしまった模様 - GIGAZINE
    hogem
    hogem 2006/12/08
    はえーよ
  • 音楽に合わせてケーブルが点滅する「イルミネーション イヤホン」

    株式会社エバーグリーンによると、直輸入商品ブランド「DONYAダイレクトシリーズ」として、ELライトによりケーブルが光る「イルミネーション イヤホン 3色」を発売日より発売するとのこと。価格は税込み4980円。 実際のムービーも公開されていますが、めちゃくちゃ激しく光りまくってます。これは大丈夫なのか……。 詳細は以下の通り。 色はブルー、ライム、ピンクの3色で、自社で運営するオンラインストア「上海問屋」にて販売するとのこと。 DN-ELER01B (ブルー) DN-ELER01L (ライム) DN-ELER01P (ピンク) イヤホンケーブルに内蔵されたELライトにより、コントローラーとなる体から、耳の部分までケーブルが発光。ただ点灯しているだけではなく、聞いている音楽の強弱に合わせてライトが点滅するとのこと。 実際に光っている様子のムービーは以下から。むちゃくちゃ激しく点滅していま

    音楽に合わせてケーブルが点滅する「イルミネーション イヤホン」
    hogem
    hogem 2006/12/08
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | Wii買ってから気付いた

    This domain may be for sale!