タグ

2007年12月24日のブックマーク (6件)

  • http://syn.ddo.jp/KernelDoc_2.4/vm.txt

    /proc/sys/vm/* に関するドキュメント kernel version 2.4.19 (c) 1998, 1999, Rik van Riel 一般的な情報および法的な告知については、READMEを参照してください。 ============================================================== このドキュメントは、Linux kernel version 2.4における /proc/sys/vm配下 のsysctlファイルについてのドキュメントです。 このディレクトリ配下にあるファイルを用いることで、Linuxカーネルのサブ システムである仮想メモリ(VM)のチューニングおよび操作が可能です。また、 その中の一つのファイル(bdflush)は、ディスクの利用方法に小さな影響を与 えます。 大半のファイルのデフォルト値および初期化ル

    hogem
    hogem 2007/12/24
    kernel 2.4の仮想メモリに関する日本語ドキュメント。bdflushとかmemory overcommitとか
  • Legacy Communities - IBM Community

    If you’re looking for a developerWorks forum — Don't panic! You are in the right place. You are here because specific IBM developerWorks forums, blogs and other Connections content have been decommissioned. This page will help you find the content you are looking for, get answers to your questions, and find a new community to call home. Where am I? You are on the IBM Community area, a collection o

    hogem
    hogem 2007/12/24
    ダーティページのフラッシュに関するkernelの設定。2.4だと/proc/sys/vm/bdflush、2.6だと/proc/sys/vm/dirty_*の4つのファイルで設定する
  • なんでも評点:「お客様のドリンク代は前のお客様が」「じゃあ、私も次の人の分を」の繰り返しで350人余りが“おごり合い”リレー

    「お客様のドリンク代は前のお客様が」「じゃあ、私も次の人の分を」の繰り返しで350人余りが“おごり合い”リレー 米国ワシントン州メリーズビルで、スターバックス店のドライブスルー窓口を利用した女性が店員のマイケル・スミスさんに代金を余分に渡したのは、12月19日の午前8時ごろのことだった。彼女は「後ろの人の飲み物代を払っておくわ」と言い残すと、ハンドルを握り颯爽と去って行った。 これが350人以上にも及ぶ“おごり合いリレー”の始まりだった。事前に取り決めていたわけでもなく、当地でクリスマス・シーズンにそんな慣習が定着しているわけでもなく、あくまで自然発生的なことだった。だが、最初の“バトンタッチ”を皮切りに、延々と350人以上もの客が次の順番の客の飲み物代金を支払う・・・という連鎖が続いたのだった。 スミスさんは途中で交代の時間になったが、ドライブスルー窓口から離れることを拒んだ。最初にお金

    hogem
    hogem 2007/12/24
    米国ワシントン州メリーズビル スターバックス店のドライブスルーでの出来事
  • UNIXシステム管理

    Solarisの運用管理を紹介します。システムの確認にも使える様にまとめました。 ・Syslogの設定 ・ログの管理 ・ロギングのアラート設定 ・サービスの管理 ・Solaris管理ツール ・ユーザーの管理 ・ディスククォータの設定 ・FTPゲストユーザの設定 ・バックアップ計画 ・戻る SolarisにはSunOS特有のloghostという機能があり(たしかSun特有の機能だったハズ)syslogは他のサーバーが吐いたログもloghostが書き込みます。(他にmailhostなどもあります。) 閉じたネットワークでは大変に便利な機能ですが インターネットサーバー上でこの様な機能がそのままの場合、Dos攻撃の対象になりますので不必要ならこの機能は省いておくか、或いはsyslogdのポート514/UDPにアクセス可能なホストの範囲を制限するべきです。syslogdに

    hogem
    hogem 2007/12/24
    solarisのログ管理
  • サーバのログ監視ツールを使いこなそう

    swatchによるログの常時監視 ログを監視して、特定の文字列が出力されると管理者へ知らせるツールとして「swatch」があります。syslogdのマニュアルには「異常なログをメールで送信するようでは手遅れである」と書かれていますが、実際問題としては対応が遅れることになってもメールで異常を確認できる方が良い環境もあると思われます。 また、ログをリアルタイムで監視しているため、不正アクセスされてローカルのログの改ざんが行われた際も、swatchが起動していれば必要な情報を転送しておくことなどが可能です。このように、swatchを使えばセキュリティと運用面で有効な仕組みを作ることができます。 swatchのインストール swatchの最新のバージョンは3.0.4です(2002年11月2日現在)。http://www.oit.ucsb.edu/~eta/swatch/からswatch-3.0.4

    サーバのログ監視ツールを使いこなそう
    hogem
    hogem 2007/12/24
    swatch - 特定のファイルを追っかけて文字列マッチでメール送信、コマンド実行する
  • シェルのリダイレクトを「こわいものなし」というくらい完全に理解しよう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Java BlockingQueueで遊ぶ:パイプラインごっこ」でパイプラインの話をしたので、来の、つまりUnixのパイプやリダイレクトを少し調べてみました。 たまに話題となる some-command >file 2>&1 と some-command 2>&1 >fileの挙動の違いについて、「シェルはコマンドラインリダイレクトの指定を右から左に解釈実行する」なんて説明が見つかりました。んなバカな! パージングは左から右にするものですよ。パーズツリーを逆順にたどることはできるけど、そんなことする必然性はなんにもないよ。 次の記事を読むと、「右から左」なんて事情じゃないことが分かるでしょう。 UNIXの部屋 検索: リダイレクト シェルのリダイレクトにまつわる失敗 さてここでは、複雑なリダイレクト処理も完全に理解できる処方箋を示しましょう。例えば、次のコマンドラインが何をするか分かる

    シェルのリダイレクトを「こわいものなし」というくらい完全に理解しよう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hogem
    hogem 2007/12/24
    シェルのリダイレクトのお話。これ知らなかった=>"コマンドライン構文では、番号nに対してn>&-としてファイルディスクリプタnを閉じます。"