タグ

2008年1月5日のブックマーク (8件)

  • http://blog.dc-d.jp/archives/419.html

    hogem
    hogem 2008/01/05
    "--newer"オプションで指定日以降に変更のあったファイルだけ処理の対象にする
  • この文章を最後まで読んで、理解してくださる方だけに質問します。…

    この文章を最後まで読んで、理解してくださる方だけに質問します。 MySQL4.1.13の入力補完についての質問です。select delete などのコマンドはtabキーによる入力補完が出来るのですが、table名やfield名などの補完ができません。また、別のサーバーに入っているMySQL4.1.13ではtable名やfield名の補完ができています。この二者の設定の差分を探してみましたが、見つかりません。どうして出来るものと出来ないものがあるのでしょう?出来れば両方とも補完が出来る状態にしたいので、出来ないほうを出来るようにできる設定をご存知の方、または見当が付く方のみお答えください。サーバーのOSは両方ともFreeBSDです。

    hogem
    hogem 2008/01/05
    tableとfiled名を補完するにはmysqlの起動オプションに--auto-rehashつける
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    hogem
    hogem 2008/01/05
    perlのワンライナー集。perl -ne 'print if 15 .. 17'で15~17行目を表示とか。
  • TiPS!::ユーザ毎にバーチャルホストを設定する方法

    //概要 普段、ユーザのpublic_htmlディレクトリはhttp://www.example.com/~foo/の形で公開される。 今回は、それをワンランクアップし、http://foo.example.com/でアクセスできるように設定する。 //mod_vhost_aliasを使用した方法 ・Apache付属のモジュールの中に、mod_vhost_aliasと言うモジュールがある。 これを使用すると、たった一行でバーチャルドメインが実現できる。以下に例を示す。 VirtualDocumentRoot /home/%1/public_html ↑http://foo.example.com/に対して/home/foo/public_htmlを割り当てる。 </pre> お分かりいただけるだろうか。見ての通り実に簡単である。 ただし問題点はある。それは各種ラッパーを一

    hogem
    hogem 2008/01/05
    mod_vhost_aliasを使えば簡単にできるけど、"各種ラッパーを一切使用できない"らしい。
  • CafeChantant.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    CafeChantant.com is for sale | HugeDomains
  • Cobbler - mizzy.org - Trac

    Cobbler が素敵すぎる ネットワークインストール環境がさくっと構築できる Cobbler がおもしろそうなので触ってみたメモ。参考にしたサイトは以下の通り。 サーバの構築を簡単にするためのステップ (その5:Cobber編 Part1 ) サーバの構築を簡単にするためのステップ (その6:Cobber編 Part2 ) PXEネットワークインストール(Cobbler) cobbler_top - Cafe Chantant Info Repositry - Trac 以下、Fedora 7 で Cobbler を動かしてみたメモ。 インストール yum で一発インストール。 $ sudo yum install cobbler 設定 cobbler check コマンドを実行すると、見直すべき設定ポイントを教えてくれる。親切。 $ sudo cobbler check The fol

    hogem
    hogem 2008/01/05
    linuxでネットワークインストールする。dhcpとかtftpとかで
  • 分裂勘違い君劇場 - シャンプーとリンスと石鹸は使わない方がいい

    追記:「シャンプーによって油を奪われた頭皮が過剰に油を出す」という記述は、根拠となる論文の実験データと実験手続きを直接自分で吟味した上で書いたものではありません。 2010年以前に書かれたふろむだの記事は、根拠となる論文の実験データや実験手続きを直接自分で吟味をせずに書かれているので、そういうものとして読んでいただけるよう、よろしくお願いいたします。 2018年以降に書かれたふろむだの記事は、少なくともサイエンスに関する記述については、根拠となる論文の実験データと実験手続きを、直接自分で吟味した上で書いてあります。 私がシャンプーもリンスも一切使わなくなってから、1年ちょっとたちます。 そのおかげで、かつてのような髪の毛のべたつきがなくなりました。 お湯で頭皮をマッサージするように洗うだけで、髪の毛はごく普通の状態です。 シャンプーを使わずに、単にお湯で洗うだけにすると、必要な油まで奪わな

    分裂勘違い君劇場 - シャンプーとリンスと石鹸は使わない方がいい
    hogem
    hogem 2008/01/05
    "冷静に考えてみれば、石けんで皮膚の脂を奪い取ってから、保湿クリームで人工の脂を補給するなんて、正気の沙汰ではありません。"そうかも。
  • whileでファイルハンドルをループする時の暗黙の$_について - Unknown::Programming

    こんな記事をみつけた。 Perlプログラムをコンパクトに記述する方法 - builder by ZDNet Japan 短く書けてPerlってすげーんだよ的な記事でまぁそれはそれでいいんだけどこういう場合はデメリットもちゃんと説明すべきかと。 というのも上記記事にこういうコードがあったのです。 while (<STDIN>) { print $_; } $_を使うことによって「while( $line = ) {}」と書くよりも短く書けて良いっちゃ良いんですが、このコードにはバグが含まれています。 whileでの暗黙の$_はローカル化されないのです。コレ超重要。 つまり、 $_ = 100; while ( <STDIN> ) { print $_; } print $_; こう書くと$_に格納してた100が上書きされてしまうので、whileを抜けたあとに$_を参照しても100という値は消

    whileでファイルハンドルをループする時の暗黙の$_について - Unknown::Programming
    hogem
    hogem 2008/01/05
    whileの処理で$_が"qw/ hoge.txt muge.txt /"のリストを変更しようとしてエラーが出てるってことですかね