タグ

2012年10月9日のブックマーク (10件)

  • オープンソースのコードを取り込んだ時のライセンス表記について - 30歳からのブラウザづくり

    GPLのコードを1行でも取り込んだ場合は、ソフトウェア全体をGPLで配布しなければいけませんが、BSDやMITライセンスのコードを一部取り込んだ場合のライセンス表記ってどうなってるんだろう?と思っていろいろ調べてみた。 BSDライセンスに関しては、Wikipediaによると以下のような記載がある。 「無保証」であることの明記と著作権およびライセンス条文自身の表示を再頒布の条件とするライセンス規定である。この条件さえ満たせば、BSDライセンスのソースコードを複製・改変して作成したオブジェクトコードをソースコードを公開せずに頒布できる。 ようするに、「無保証の明記」と「著作権表示」をどこかに書いておけばOKということのよう。 ちょっとひっかかるのが「ライセンス条文自身の表示」の部分。ライセンス条文を書いてしまったらBSDライセンスのコードを再利用しているソフトウェア全体がBSDライセンスで配布

    オープンソースのコードを取り込んだ時のライセンス表記について - 30歳からのブラウザづくり
  • DevOpsに関する論文を読んでみよう 前半

    斎藤です。こんにちは。 今回は、2回にわたりインフラエンジニアにも関係してくる学術論文を取り上げ、内容を要約・解説していきます。 運用に携わる人々は「実務」から物事を理解し、マニュアルやツールといった形でモデリング化し、物事を切り開かれている方が多いかと思います。一方で、物事をモデリングする手法には、学術論文...文章化してゆくと言う方法もあります。 「いやー、論文って読もうとすると難しいよねー」とか、「英語とか面倒だなぁ〜」なんて思っている方にでも、論文に触れる新しい機会に、そしてこれからの運用の参考となれば幸いです。 ※誤訳やより良い解釈がある等ありましたら、twitterの @koemu までお知らせください。 「ログを用いたソフトウェア開発者と運用者を繋ぐ手法」 原題は"Bridging the Divide between Software Developers and Oper

  • HTML のタグを一度覚えたら一生忘れないようにするためのコツ | TM Life

    IT の世界は, よく省略名が使われます. そもそも IT ってのが Information Tecnorogy の略ですしねw HTML(HyperText Markup Language) も例外ではありません. HTML で使われるタグは, ほぼ省略形で記述します. 例えばテーブル. テーブル系の要素は tr, th, td ってのがありますね. これらの要素を単純にそのまま覚えてしまうとふとコーディングをするときに最初に書くのって tr だっけ? td だっけ?? 中に書くのは th だっけ? tr だっけ?? なんてことになります. HTML 学びたてのかたは経験したことがあるのではないでしょうか? そこで今回は, HTML のタグを一度覚えたら一生忘れないようにするためのコツを紹介します. 紹介するコツをマスターすればそんなことは一切なくなります. コツといってもやりかたは簡単

    HTML のタグを一度覚えたら一生忘れないようにするためのコツ | TM Life
  • JS 大規模プロジェクトの管理手法 – ロードオブナイツの実例紹介

    どうもこんにちは。 Aiming で東京開発グループのゼネラルマネージャをやっている小林です。 8月に mobage と Yahoo! モバゲー で ロードオブナイツ というシミュレーション RPG をリリースさせて頂きました。 そして、先週、 Yahoo! モバゲー版の PC ブラウザ専用デザインをリリースさせて頂きました。 今回リリースしたものは元々 Unity で作られていた iOS アプリ版 Lord of Knights を HTML5 で書きなおしたものです。 (今は Android 版 もあります) HTML のポチポチゲーをネイティブに移植したというのはよく聞く話ですね。 ですが、逆にリッチなネイティブアプリを HTML5 に移植し、かつスマフォブラウザと PC ブラウザで同じものを動かすなんてのは前例が見当たりませんでした。 技術的ハードルが高かったことに加えて期日がタイ

    JS 大規模プロジェクトの管理手法 – ロードオブナイツの実例紹介
  • 2012-09-25

    2012-09-25 2012年9月25日のツイート twitter @waman10da: HTML5のセキュリティ–その重要課題を展望する #ldnews URL2012-09-25 22:56:58 via Tweet Button @waman10da: [go] / “Programming in Go - An Interview” URL2012-09-25 22:46:58 via Hatena @waman10da: [groovy]数学や論理学で言う「a … 2012-09-25 続・JUnit 4 のアサーション JUnit テスト 前回の記事にいくつか補足。 assertEquals() メソッドの引数の順序 org.hamcrest.CoreMatchers クラス Assert#assertThat() と Is#is() で Class オブジェク

    2012-09-25
  • https://waman.hatenablog.com/entry/20120923/1348350852

  • 大企業のマネージャもスタートアップに飛び込もうぜ - 科学と非科学の迷宮

    (注: ここでの話は主にB2BのIT業界の話をしています。他の業界は知りません) IT系のそこそこ有名なスタートアップの会社に勤めている人と何度か話す機会がありましたが、口を揃えて「いいマネージャがほしい」と言います。 エンジニアの場合、2つの点で優秀な人を(相対的に)集めやすいです。 エンジニア同士の横の連携が強く、一人優秀な人を雇えばその人のネットワークを使って別の優秀な人を雇いやすい(くどいようですが「相対的に」) github やオープンソースプロジェクト、勉強会などのアクティビティを見ることができるので比較的容易にスキルを判別できる ところが優秀なマネージャとなるとそうもいきません。そのマネージャが優秀かどうかは一緒に仕事した人じゃないとわからないので、単に面接しただけでは判別しにくいです。 さらに、エンジニアはともかく優秀なマネージャは大企業にとどまって外に出てこないので、おそ

    大企業のマネージャもスタートアップに飛び込もうぜ - 科学と非科学の迷宮
  • MySQLでランダムにN件取得する方法のパフォーマンス比較 - しんふぉにゃん

    こちらと同じような比較を自分でもやってみました。 私はMySQLに関してあまり深い知識を持っていないため、検証の方法や設定値の問題などがあるかもしれませんが、ざっくりとした傾向は分かるかと思います。 まず、今回使用しているテスト用環境のバージョン等です。 OS Fedora Core 7 MySQL 5.0.45 PHP 5.2.6 # やや古い・・・。 また、テストで使用するテーブルは以下のような簡単なものです。 ┌────┬───────┬───┐ │ 名前 │   型   │サイズ│ ├────┼───────┼───┤ │id  │int    │   │主キー ├────┼───────┼───┤ │name│varchar│ 64│ └────┴───────┴───┘ まず今回テストした6つの方法を簡単に説明します。 (1) RAND()列を追加してソート 以下のようなSQL

  • IT戦記 - 一行で IE の JavaScript を高速化する方法

    以下の一行をすべての JavaScript の前に読み込む /*@cc_on _d=document;eval('var document=_d')@*/ この一行を読み込むことによって IE での document へのアクセスが 5 倍速くなります。 たとえば 以下のように、読み込む前と読み込んだ後を比較してみます。 // Before var date = new Date; for (var i = 0; i < 100000; i++) document; alert(new Date - date); // 643 /*@cc_on _d=document;eval('var document=_d')@*/ // After date = new Date; for (var i = 0; i < 100000; i++) document; alert(new Date -

    IT戦記 - 一行で IE の JavaScript を高速化する方法
  • JavaEE 6 をテキストエディタだけで(1) - Servlet3.0編 - A Memorandum

    いまさらの Java EE 6 について・ NetBeans の Java EE 6 サポートが充実していて楽ちんすぎる ので、テキストエディタとコンソールでなるべく手動で JavaEE 6 を Step by Step する。 glassfish のインストールと起動手順 今回は glassfish 使う。 http://glassfish.java.net/ から glassfish-3.1.2.2-ml.zip を落として適当なディレクトリに配備 install-dir/bin/ ディレクトリを PATH 環境変数に追加 以下のコマンドでglassfish起動 asadmin start-domain ドメイン名は省略してるのでデフォルト(domain1)が使われる domain1 の構成ファイルは /glassfish/domains/domain1 に作成される http://l

    JavaEE 6 をテキストエディタだけで(1) - Servlet3.0編 - A Memorandum