タグ

ブックマーク / mocobeta-backup.tumblr.com (4)

  • moco(beta)'s backup: [Tips] GitLab + GitLab CI + RedPen な継続的ドキュメント検査

    GitLab のプライベートリポジトリで,複数人でドキュメントを書いていて,GitLab CI +  RedPen の組合せでドキュメント検査のCIができると良いなと思ってやり方を調べていました。GitHub + Jenkins (or Travis) + RedPen の組合せは色々情報が見つかったけど,GitLab と連携する方法はあまり見当たらなかったので,メモを公開しておきます。 ※以下は,ローカルに GitLabGitLab CI をインストールするのではなく,gitlab.com のホスティングサービスを使うことを想定した内容です。 ※全体的な流れはこちらの記事(GitHub + Travis CI)を参考にしました。 RedPenを利用した文書の継続的検査への取り組み 【RedPen とは】 RedPen 公式サイト Java製の文書校正ツールです。プレーンテキストの他

    moco(beta)'s backup: [Tips] GitLab + GitLab CI + RedPen な継続的ドキュメント検査
  • moco(beta)'s backup: 【読了】Redis入門

    Redis入門 インメモリKVSによる高速データ管理 を読みながら書いていた備忘エントリのまとめです。とばした章もあるので、そのへんはまた時間があれば追記しようかなと思います。 3章 Redis のコマンド [Tips] Python から Redis を使う (1) ~ STRING を操作する ~[Tips] Python から Redis を使う (2) ~ HASH を操作する ~[Tips] Python から Redis を使う (3) ~ LIST を操作する ~[Tips] Python から Redis を使う (4) ~ SET を操作する ~[Tips] Python から Redis を使う (5) ~ SORTED SET を操作する 1 ~[Tips] Python から Redis を使う (6) ~ SORTED SET を操作する 2 ~[Tips] Py

  • moco(beta)'s backup: Redis Sentinel を動かしてみる (1)

    Redis Sentinel は、Redis インスタンスを複数立ち上げて、マスター・スレーブ構成をとる際の、HA周りを支援する仕組みです。2014/5 現在 “beta stage, active development” ですが、プロダクション環境での利用も可能 (already usable) のようです。 Redis Sentinel は具体的に、以下の機能を提供します。 インスタンスのモニタリング(死活監視)Sentinel API による障害通知(※プッシュ通知ではないので要ポーリング)自動フェイルオーバー(マスターのDOWN検知とスレーブのマスター昇格)サービスディスカバリ(≒ 現在のマスターのアドレスはどれか)設定項目など、詳しいことは後回しにして、とりあえずモニタリングと自動フェイルオーバーを試してみたメモ。 【参考】 すでに試している・使っている方がたくさんいますが、日

  • moco(beta)'s backup: KVS性能比較 - memcached / Couchbase / MongoDB / Redis

    手軽なKVSとして使えるNoSQL系データベースは沢山あるわけなのですが、単体サーバのset/getの性能に注目して性能比較を行いました。memcachedをベースラインとして、どの程度その性能に追いつくかを調べるのが主目的です。(揮発性のキャッシュでよければmemcached + Consistent Hashing 最強なのですが、永続化できるとうれしい場合があります。。。) [2014.03.21 追記] ベンチマーク系のエントリって、少ないもんだから適当に書いても検索上位にきてしまうらしい、こわい。反省している… [追記ここまで] 計測対象プロダクト memcached v1.4Couchbase v2.0 MongoDB v2.2 (*1)Redis v2.6(*1) MongoDBRDB並にクエリが書けるくらい機能豊富で、来こういう比較でもってくるのは不公平なのですが.

  • 1