あたしがよくわからないのは、マスコミが安倍首相のこの『ウィンウィン』という言葉を必ず使うことだ。彼の言葉をそのまま流すのではなく、検証することが重要だと思うけど。それでようやく人々の役に立つニュースになるのだと思うけど。 https://t.co/iAzQ8ebNWy
・陰茎楽ありゃ苦もあるさ ・あなたの陰茎の物語 ・それもまた~陰茎~(川の流れのように) ・陰茎ゲーム ・さよならだけが陰茎さ ・陰茎がときめく片付けの魔法
🥀七瀬。 @509126 女の子は自由に一人称使ったらいけないんですか?? 私→普通 僕→女の子なのに…?? 俺→男かよ 自分→自分って誰w 名前で呼ぶ→ぶりっ子じゃん うち→なんか変… わい→だっさ 女の子の一人称は「私」って決められてるんですか?別にみんな違ってみんな良くない??💦 ののあ@この垢使わない @nnooooa5555 @509126 ff外失礼します 私も前まで自分の事を名前呼びしてたんですけど、「名前呼びってぶりっ子じゃね?」みたいな事を言ってくる友達がいたので私を省略してわしになりました()。流石にわしはやばいかなぁってなって今はわいです。 ほんと自分の一人称がキモがられるって意味わかんないですよね、
トレーディングカードゲームにおいて、カードの相場を知らない初心者に対し、「実はこれは超レアカードなんだ」などと偽り、安いカードとレアカードを交換すること。
台湾童貞.net(旧ゴダ) @oogoda1 台湾に残る謎の日本語「頭コンクリ」。意味は「頭が固い、融通の利かない人」「頭が悪い人」といったところ。 以前88歳の祖母に言ってみたら、見事に通じました。 祖母「昔はみんな頭コンクリって言ってたよ〜」 やはり戦前の日本人が使ってた言葉だった。 hisahisa @hisahisa529 @oogoda1 あ、わたし実際に使ってたの知ってます 笑 88歳までは行かないですが、その世代の言葉を知ってます。なので、台湾語も最初日本語と思ってたら、台湾語に残る昔の日本語でした…それと中文の中にもわたしが中学生の頃は大人は普通に使ってたよなって漢語多いです。
「AやBをCする」と言うなら、「AをCする」「BをCする」の両方が成り立ってほしい。文法的に。 でも「BをCする」しか当てはまらない用例が結構ある。話し言葉ならまあいい。でも、推敲されているはずの、公の場でさらされる文言でそういう例に触れるとモヤモヤしてしまう。 例えば以下はある電車内のアナウンス。 「携帯電話やゲームをしながらの歩行は、周りのお客様とのトラブルや怪我をされる恐れがあり、危険ですのでおやめください」 「や」が2つある。前半のそれでは「携帯電話」「ゲーム」が並列されている。でも「携帯電話をしながら」は不自然だ。完全にバツではないけど、公共の場でのアナウンスとしてはベストじゃない。「携帯電話やゲーム機を操作しながら」であれば、どちらにもきれいにつながったはず。 後半の「や」はもっとおかしい。「や」の前にある「周りのお客様とのトラブル」はどこにつながるのだろう。「トラブルをされる
俺の言うことを信じるな。 情けは人の為ならず ×親切にするのはその人のためにならない 〇人に情けを掛けておくと、巡り巡って結局は自分のためになるお客様は神様です(三波春夫) ×お客様は神様そのものです 〇歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払ってまっさらな、澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。(三波春夫オフィシャルサイトより) 児孫のために美田を買わず(子孫に美田を残さず) (西郷隆盛) ×子供を堕落させてしまう恐れがあるから財産を残すな 〇子孫に財産を残そうと、私利私欲に走るようでは志を遂げることはできない、志を果たすためにはすべてのものを犠牲にする覚悟を持て武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり(山本常朝) ×潔く死ぬのが武士というものだ 〇死んだ気で気楽に頑張れプログラマーは“できない”
ある意味で、これは自分に対する反省でもある。難しい話ではないが、けっこう深刻な話題でもある、と思っている。 それは「サブスクリプション」というカタカナ語の定義の問題だ。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2019年6月10日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額648円・税込)の申し込みはこちらから。
自分はフェミだけど金輪際男性を褒めるとき「男らしい」と表現することを辞める。 理由は、「男らしさ」を理由に暴力を正当化しようとする意見が思いの外目立つからだ。 女「男らしさは手離してもいいんだよ」 男「でもそれじゃ女は寄ってこねーだろ!」 この問答をどれほど見たか。 男らしくない男を選ばない女が悪いのだという意見を何度見たか。 更に困ったことに「男らしさ」を暴力性なと結び付けている男性は予想よりずっと多い。 それなら「男らしい」ではなくもっと具体的な言葉で褒めていこう。 男が男らしさの重圧から解放されるために、女の方からまず変われというなら、変わってやろうじゃないか。 「女性はもっと、おとなしいタイプの男性を好きになろう!」なんて自分が言える訳ない、そこは個人の自由なので。 自分に出来ることは「男らしい」という言葉を封印していこう、と提案することくらいだ。褒める時は具体的に、なるべく誤解曲
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 語尾に笑いを表す「w」をつけると多少コメントが緩和される様子を描いたイラストがTwitterで反響を呼んでいます。 例えば動画に書き込まれるコメントが「なんでだよ」と「なんでだよw」では、どちらも言っていることは同じですが、後者はツッコミながら笑っているような雰囲気があり、楽しんでいる感じが伝わってきます。逆に言えば、前者は単純な文句としても受け取れるので、知らない相手からのコメントの場合、怖い印象を与えるかもしれません。 SNSなどでは相手がどんな人なのかわからないので、語尾に「w」がつくと意味合いが伝わりやすいかも? 投稿した夏川ひかり(@natukawahikari)さんは、続くツイートで「草」と「www」に対する個人的な印象の違いもイラストで表現。前者は真顔で「草」と呟いているイメージですが、後者の「www」は実際に笑いなが
端的に言うが、オタク用語って定義がフワッとしてるから あっという間に剽窃or曲解されて話が拗れるよな という話 オタク用語ってのは大抵、個人の主観に基づいて 多々ある要素をざっくりと一くくりにするものが多い 根本からして定義があやふやだからこそ、 例えば漫画のジャンル(BLだ、リョナだ)に適用できるし 客層、間口を広くとれる半面、いざそれらの王国が厳密にルールを行使しようものなら あっという間に内ゲバが起こる 「バイセクシャルは百合なのか?」「BLはLGBT向けなのか?」「ワンダーウーマンはフェミニズム漫画か?」 「少年漫画はマチズモ、保守思想賛美のジャンルなのか?」「少女漫画は恋愛が必須なのか?」 当然これらに対する答えはない オタク用語は単なる簡易的な意味づけに過ぎないからだ 故に話は拗れ、本来なら不要な縛りや客を呼び込むことになる 皮肉だが、オタク用語はオタク層を深化させるには不都合
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く