タグ

2022年5月29日のブックマーク (5件)

  • kifutownとかいう情報商材屋ヒャッハーなアプリがヤバイッ!二度美味し

    ZOZO前澤さんが金を配ったアレ。アレをシステム的に可能にしたのがkifutownというアプリ。 最初は慈善活動の団体やその支援者のために作られたアプリかと思った私はイノセントまっしぐらッ。 これはお金でフォロワーを合法的に買うシステムであり、詐欺師のために作られたとも思えるほどよくできたロンダリングシステム(後述)。 こんなしくみよ。 寄付する人が「総額10万円を10人に配りマース」と言う。 アプリ内では寄付の条件として、「条件は特になし」というやつと、「ツイッターで私をフォローすること」というメニューが組み込まれている。っていうか、そもそもそれ、変じゃね????そんなメニュー必要か?あ、慈善活動とかじゃないないのか。(お察し) そう。これは、お金を払ってフォロワーを買う合法的なシステム。「自由恋愛だからセーフ」みたいなノリと同じ。 いや、100歩譲って自由恋愛だからセーフだと思ってもい

    kifutownとかいう情報商材屋ヒャッハーなアプリがヤバイッ!二度美味し
    hoihoitea
    hoihoitea 2022/05/29
    10万円を貰えなくても10万円を貰えるかもしれないという夢は貰えるから良い。
  • GitHub - greymd/mamadm: ママ活の勧誘のメッセージを自動生成する

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - greymd/mamadm: ママ活の勧誘のメッセージを自動生成する
    hoihoitea
    hoihoitea 2022/05/29
    エロいなぁ‥…。
  • 「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    クラスメートを「あだ名」で呼んだり「呼び捨て」にしたりせずに、「さん付け」するように指導する小学校が増えている。身体的特徴を揶揄(やゆ)するようなあだ名は、いじめにつながるケースがあるからだ。ただし、さん付けは円滑なコミュニケーションを阻むおそれもあり、有識者は「『さん付け』を求める場合は、きちんと理由を説明してあげてほしい」と指摘する。(松将統、平出正吾) 【図表】あだ名が禁止されることへの賛成や反対の理由

    「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    hoihoitea
    hoihoitea 2022/05/29
    安全な人間関係が築けそう。
  • なぜ三角関数擁護派は三角関数の実用例をすぐに思いつかないのか|shi3z

    昨日は月に一度のラジオのレギュラー放送で、テーマは「シン・ウルトラマンと量子力学と三角関数」だった。 シン・ウルトラマンはシン・ゴジラよりも現代物理学の用語が散りばめられていて、メジャーなフィクションの世界に初めてモダンな宇宙論が導入された作品として意義深い。 ネタバレになるので詳しくは語らないが、既に公開されている情報としては、Hey!Say!JUMPの有岡くん扮する滝くんの職業は「非粒子物理学者」であるとされる。 非粒子物理学は、2007年に生まれた非常に新しい理論物理学の一つで、なぜ「シン・ウルトラマン」の禍特対に非粒子物理学者がいるのかといえば、非粒子物理学が扱う対象が、質量がほぼゼロであり、扱う対象の大きさ(スケール)を変えても性質が変化しない物質がありうるだろうという予測から生まれている。まだそのような非粒子は発見されていないが、「スケールを変えても性質が変化しない非粒子の予測

    なぜ三角関数擁護派は三角関数の実用例をすぐに思いつかないのか|shi3z
    hoihoitea
    hoihoitea 2022/05/29
    三角関数は使うものではなくそこにあるものなんだ。
  • 異性の友達が結婚したら

    友達って いまどんなに仲良くても もちろんそれがセフレとかって意味じゃなく普通の友情だとしても 相手が結婚したら絶対疎遠になる、ならざるを得ないんじゃないかなと最近思う 奥さんになる人が共通の友達とかだったら違うだろうけど、 全く別のコミュニティの女性だったら多分だめだ いまみたいにたまに会って、お互いの近況とか学生時代の話しながら飲んだりなんて いつかできなくなるんだろうな こんな何も気にせず一緒にいる時間を楽しめるのは、いまだけなんだろう それが最近かなしいっす

    異性の友達が結婚したら
    hoihoitea
    hoihoitea 2022/05/29
    そんなの杞憂で結婚しないままずっと仲良くいられるかもしれないよ。