タグ

2014年7月21日のブックマーク (3件)

  • 世界の教会、美しい「天井」の画像集

    物事を今までとは違った視点で眺めると、当の宝物に出会うことがある。多くの教会には、美しいステンドグラスの窓や、魅惑的なガーゴイル、それに見事な芸術作品があるが、ただ視線を上に向けるだけでも、息を呑むような光景を目にすることができる。たとえ首の筋を違えたとしても、見上げてみる価値は絶対にあるはずだ。

    世界の教会、美しい「天井」の画像集
    hoikorox
    hoikorox 2014/07/21
    本当に見上げているみたい!生でみてみたいな~
  • 子どもを本好きにさせるための5つのヒント - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    そろそろ夏休み。毎年、読書感想文の宿題に頭を悩ませる子どもたちも多いのではないだろうか? 幼い頃からを読む習慣を身に着けさせるには、周囲の大人も意識してすべきことがある。というわけで、日は子どもを“好き”にさせるためのヒントをご紹介。 1. まずは読み聞かせから読み聞かせは子どもが生まれてすぐ始めるといいそうだ。生まれたときからたくさんの言葉を耳にしていれば、それだけボキャブラリーが増し、自分でが読めるようになったとき、読書好きへの道が開けてくる。 2. いたるところにを置いておくトイレ、ベッドのサイドテーブル、子どもが背負うリュックの中など、いつでもどこでも、気軽にを手に取れるようにし、を身近な存在にする。そのためには、図書館のカードが作れる年齢になったら、(親のカードを使うのではなく)子ども自身のカードを作り、定期的に図書館へ通う習慣をつけるといいだろう。 3. 親が読書

    子どもを本好きにさせるための5つのヒント - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    hoikorox
    hoikorox 2014/07/21
    図書館に連れて行くのはおすすめです。ゾロリとかシリーズものにハマったら続けて読んでくれています。
  • 特殊印刷&おもしろ製本が家でできるアイデアてんこもりな「特殊印刷・加工DIYブック」でスゴ技をいろいろ試してみました

    印刷会社に頼んでの自費出版はお金がかかるので凝った製が難しく、そもそも少数しか刷らないので会社に頼むほどではないという時もあります。そこで家でも魅力的な印刷物を作れるアイデアや方法をまとめたのが「特殊印刷・加工DIYブック」です。低予算でもユニークなが作れるようになっているとのことなので、実際にに載っているスゴ技をいろいろ試してみました。 Amazon.co.jp: 特殊印刷・加工DIYブック: 大原健一郎, 野口尚子, グラフィック社編集部: http://www.amazon.co.jp/dp/4766123034 特殊印刷・加工DIYブックは印刷・加工DIYブックに続くシリーズ第2弾で、特殊印刷に焦点を当てたもの。サイズは23.3×18.5×1.8cmです。 全部で128ページ。 手作りの雰囲気を出すためにあえて上部裁断はされていません。 ペラッとページをめくってこれが目次

    特殊印刷&おもしろ製本が家でできるアイデアてんこもりな「特殊印刷・加工DIYブック」でスゴ技をいろいろ試してみました
    hoikorox
    hoikorox 2014/07/21
    どれもやってみたいし見ているだけでも楽しめそう~図書館で貸し出してないかチェックしてみよう~っと