タグ

2014年12月4日のブックマーク (4件)

  • フリーズ脳を鍛えるなら今!30代から「記憶力」を高める11の習慣

    フリーズ脳を鍛えるなら今!30代から「記憶力」を高める11の習慣 2014年12月04日  by なつめ こんにちは。梅原なつめです。 最近、会話をしていて人の名前が思い出せなかったり、書類を記入していて簡単な漢字が書けなくて戸惑ったりすることが増えてきたように思います。 会話の途中で言葉が出てこないために「ほら」「あれ」とごまかすことも・・・。 記憶力の低下は自然な老化現象であると思って半ば諦めていました。 でも「記憶力は大人になってからでも鍛えることができる」ということを知りました。 脳の成人式は30歳 脳の成長の勢いがもっとも活発になるのが20~40代にかけて。 この時期に正しく鍛えれば、脳はどんどん強く、しなやかに成長します。 多くの人は20代前後に人生の一大転機を迎えます。「社会」という広い大海原に出て行くことで多様な刺激と出会うようになります。すると脳は新しい刺激に対応するため

    フリーズ脳を鍛えるなら今!30代から「記憶力」を高める11の習慣
    hoikorox
    hoikorox 2014/12/04
    『ほら、あれなんだっけ?』ってもう口癖になって諦めてたけどちょっと頑張って鍛えよ~!
  • ロシアで2億5千万年前の地層から集積回路を発見!?:見事なオーパーツですナ。 | Kazumoto Iguchi's blog

    みなさん、こんにちは。 久しぶりにここに相応しいニュースを見つけたので、ここにもメモしておこう。以下のものである。 ロシア人研究者、これまでも地球には高度な文明が存在していた ロシアの科学者らは、地球には5億年前高度な技術が用いられていたという帰結に達した。このことから、5億年前は地球には別の文明が存在していたと見られる。 2013年夏、ロシア南部のクラスノダール地方で驚くべき人為的な遺跡が発見された。ラビンスク市在住のヴィクトル・モロゾフさんはフドジ川で魚釣りの最中に、おかしな石を見つけた。その石にはあらゆる面でマイクロチップを想起させる物体が埋め込まれていた。 モロゾフさんはこれをすぐに研究者の手にゆだねた。ところがこの物体の正体を突き止めるには1年以上の歳月が要された。ノヴォチェルカッス総合技術大学の地学、鉱物学科の鑑定の結果、石は2億5千万年前のもので、ある事が判明した。 このこと

    ロシアで2億5千万年前の地層から集積回路を発見!?:見事なオーパーツですナ。 | Kazumoto Iguchi's blog
    hoikorox
    hoikorox 2014/12/04
    UMA・オーパーツ好きの息子に教えなければっ!
  • ハルコ日和

    遅ればせながら、噂のチョコレートをついに買いました、べました。 「日のチョコすごい、日に生まれてよかったー」 と改めて思いました。 明治 ザ・チョコレート 写真左から~ジャンドゥーヤ、フランボワーズ meiji THE Chocolate(明治 ザ・チョコレート) | 株式会社 明治 *** 甘いものが大好きなのに少々出遅れた理由は……もっと高いと思っていたから。 まさかの税込248円!! 倍ぐらいすると思い込んでスルーしてましたよww これは買わなきゃ損です。こんな高級チョコが庶民価格で買える日、最高!! 私の説明とか感想なんぞ読むより近所のコンビニへGO!! というのが音ですが、ちょこっと写真&感想を書きますのでよろしければご覧ください。 *** ●ジャンドゥーヤ 「ジャンドゥーヤ」とは焙煎したナッツ類のペーストとチョコレートを混ぜ合わせたものを指します。 香ばしいヘーゼルナ

    hoikorox
    hoikorox 2014/12/04
    ロハコは送料設定低いからついついポチポチやっちゃいますね
  • わんだほくりすますたいむ - nerumae

    前はクリスマスが大嫌いだった。 今はそれほどの抵抗はなくなった。 これからもっと待ち遠しく思えるようになるのかもしれない。 この歌に心地よさを感じるように。 https://itunes.apple.com/jp/album/wonderfull-christmastime/id265838650?i=265839276&uo=4&at=10l14825 おそるおそる変わりたい。

    わんだほくりすますたいむ - nerumae
    hoikorox
    hoikorox 2014/12/04
    すてきな声!!今ずっと聞きたい曲だ~♪