タグ

2015年1月12日のブックマーク (4件)

  • 家庭用のシュレッダーはハサミかスタンプタイプに変えよう - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    hoikorox
    hoikorox 2015/01/12
    ゴミを移動って怖いっ!そのまま捨ててるから楽そうなスタンプ使わないと!
  • 風呂読書。毎日の風呂は掃除も面倒だし時間もかかる。でもゆったり入浴はいい。そして風呂の中で何か読むよ。 - おうつしかえ

    面倒なんですよ。 風呂も。 ↑最近はブログがボヤキから入ることが多いですが、元気です。まあまあ元気です。だれも恨んでいません。ブヒブヒです。 自分で風呂の蓋と栓をセットして、 ためて(これはボタン1つだけど)、 風呂に入り、 自分で風呂を洗って、 残り湯を洗濯に使ったりして。 母も言うてました。 「風呂に入ると確かに気持ちいいけど、そのあと洗うのが面倒。だから、風呂に入り終わったらすぐバスタブのお湯抜いて、風呂掃除してから出てくるの」 うわ!それもすごい~ [広告] わたしは翌朝シャワー浴びるときとか、翌日は風呂に入らずシャワーだけにして、その時に風呂掃除したりするけど、母は風呂入った直後に掃除か・・・それはすごいわ。そういえば友だちでもそういう人いたなー。家族が全員入ったあとに掃除してから出るって。しかもバスタブにつかっているときも、目地の汚れとかが気になって、出たり入ったり(←それ

    hoikorox
    hoikorox 2015/01/12
    早くリフォームしてブックスタンド使ってゆっくり本読みたいっ!
  • 【子連れ観光】ロンドンの自然史博物館に行ってきたよ。

    どもー、こんにちは。 FLAT 23の住人Ayaka(@LadyBBA2014)です。 先週、ロンドンのNatural History Museum(自然史博物館)に行ってきたので、シェアしたいと思います。 スポンサードリンク Natural History Museumに行ってきました Natural Histroy Museum(自然史博物館)はお子さんがいるご家族の方は特に行くことをお勧めします!! 入館無料で、子供たちの好奇心をくすぐる博物館になっています。また、V&A(ビクトリア&アルバート美術館)やScience Museum(科学博物館)も近いので(いずれも無料)、冬場の観光には打ってつけです。 寒い冬はミュージアム巡りが一番 ロンドンの主要なミュージアムはほとんど無料!太っ腹です。 それなのに、あんまりこういう施設に最近行ってなかったなーと。 中心地はどこも観光客でごった返

    【子連れ観光】ロンドンの自然史博物館に行ってきたよ。
    hoikorox
    hoikorox 2015/01/12
    外遊び監視はきついっ!でも博物館無料なら行きやすくてうらやましい~
  • 「学校のカイダン」第1話感想 - ハルコ日和別館・ドラマ&CM

    *ネタバレ有 ツバメ「私は変えたい、この学校を変えたい。このヘンテコな世界を変えたい。これが私の所信表明です。」 プラチナ8に仕組まれ生徒会長に選ばれたツバメの戦いが始まった。 <*この記事は 約2分 で読めます。> 主人公・春菜ツバメ(広瀬すず)と車いすに乗った謎の男・雫井彗(ケイ:神木隆之介)~画像は番組公式サイトよりお借りしました。 「学校のカイダン」…怪談ではなく階段~スクールカーストのこと~と理解して視聴。ですが、もしかしたら”怪談”をかけているからカタカナなのかな?と見終わって思いました。 怪談 化け物・幽霊などの出てくる気味の悪い話 真相がさだかでなく納得のいかない出来事 (デジタル大辞泉) ツバメが編入した明蘭学園高校は名門らしいけど、かなり変。一部の金持ちの生徒たち(プラチナ8)がサロンで優雅に寛ぎ、ツバメたち特別採用枠の生徒たちを「特サ枠」と呼び蔑んでいる。 プラチナ8

    「学校のカイダン」第1話感想 - ハルコ日和別館・ドラマ&CM
    hoikorox
    hoikorox 2015/01/12
    すっかり怪談だと思ってチャンネルすぐに変えちゃってた!(オバケ怖し)Huluで見よ♪