タグ

2015年7月13日のブックマーク (3件)

  • 洗濯機のワカメよ、さようなら!バイオ系洗剤「緑の魔女」の威力にただただ感動 - わたしの日常 - 豊かな実りある生活を目指してあがく主婦の日常

    雨が続いたーと思ったら一転して真夏日。 洗濯物が乾いて、乾いて、そして、乾いて感動する日々を送っております。 さて、先日までのムシムシ&気温が一気に跳ね上がった件により、洗濯機の中のカビが。気になりますよねー。今朝、過炭酸ナトリウムを使って洗濯槽の掃除を行いました。 参考 我が家の過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)の使い方メモ。 ほぼ1か月ぶりの洗濯槽掃除。 純石鹸で衣類を洗っていたときはこの時期、当にマメに(2週間ごとに!)洗濯漕の掃除をしてもしても黒いワカメがピロロ~と登場しましたが、今朝はナーッシング!ワカメなんかナーッシング!という綺麗さに惚れ惚れ。 もちろん、細かい汚れはありましたが、まったく気にならないレベル。 さすがはバイオ系洗剤!と『緑の魔女』を見直しました。 参考 梅雨の季節、室内干しのお供にバイオ系洗剤「緑の魔女」のススメ。 洗濯漕の掃除の仕方。 ベースは 石鹸百科 さ

    洗濯機のワカメよ、さようなら!バイオ系洗剤「緑の魔女」の威力にただただ感動 - わたしの日常 - 豊かな実りある生活を目指してあがく主婦の日常
    hoikorox
    hoikorox 2015/07/13
    生乾き臭が気になっていたので、緑の魔女試してみよ!
  • 36.3℃ - 話半分

    最高気温が36.3℃だった今日、 足寄町にあるラワンブキの圃場へ行ってきました。 「ラワンブキ」は、足寄町螺湾(ラワン)地区に生えてる、 草丈が3mから4mにもなる超でっかいフキです。 でっかいけど、やわらかくておいしい(´¬`) もうシーズン終わりかけでフキたちもしょんぼりしてましたが、 もうちょっと見られると思います。 フキの葉の下はいい香りだし、影になってちょっと涼しかったー。 へんなポーズの次男130センチ弱。 フキのジャングル。 ラワン圃場から30分くらい車で走って、 オンネトー湖へ行きました。 湖面がきれいすぎて鏡のよう。 季節によって湖の色が変わるそうなので、 また違う季節にも行ってみたいです。 冬以外で。 帰りに、 士幌で「しほろ牛バーガー」をべてきました。 分厚すぎてべ方に悩みましたが、レタスを外したりして なんとか攻略。 お腹いっぱいで帰ってきました。 道の駅のスタ

    36.3℃ - 話半分
    hoikorox
    hoikorox 2015/07/13
    大きなふき!傘みたいに持って歩いてみたい
  • ミスドが世界一うまいドーナツだと思っていて悔しい - 主に浅草で食べたものを記録していくよ

    天使なんかじゃないで知ったミスタードーナツ 小さい頃のドーナツといえば、母親がスーパーで買ってきた5個150円の砂糖がまぶしてある揚げパンみたいなやつか、ドーナツなのに真ん中に穴が空いていない中にあんこが入った揚げパンでした。どっちも揚げパンですね。 小学校になって天使なんかじゃないを読んだときにこのシーンが出てきまして、 子どもながらに「なんてオトナな会話なんだ」と憧れた記憶がありました。これはミスドーナツですが、ミスタードーナツですね。初めてミスタードーナツをべたときには衝撃を受けまして、ドーナツとはこんなに美味いものなのかと感動した記憶があります。エンジェルショコラが好きです。 ミスタードーナツではないドーナツ屋さん さて大人になりミスドがすっかり生活に定着した頃、あるドーナツ屋さんが巷で話題だと漏れ聞こえてきました。クリスピークリームドーナツです。 確か新宿に店舗があり、たまたま

    ミスドが世界一うまいドーナツだと思っていて悔しい - 主に浅草で食べたものを記録していくよ
    hoikorox
    hoikorox 2015/07/13
    分かる!ミスドの安定感!