タグ

ブックマーク / www.sekkachi.com (19)

  • 平成が終わる日本で、普通の暮らしに必要な年収はいくらなのか - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    平成が終わろうとする現代の日で、いわゆる「普通の暮らし」を実現するためには、どれほどの年収が必要なのでしょうか。 ここでは日における普通の暮らしを次の5項目から読み解いていくことにします。 生活費 住居費 自動車費 教育費 老後資金 これら5つの項目から見えてくる平成を終えようとしている現代の日における「普通の暮らし」とはどのような暮らしなのでしょうか。 そして、その普通の暮らしを実現するために求められる年収はどれほどなのでしょうか。 普通の暮らしとは、どのような暮らしなのか 普通な暮らしに必要な生活費 普通な暮らしに必要な住居費 普通な暮らしに必要な自動車費 普通の暮らしに必要な教育費 普通の暮らしに必要な老後資金 平成における普通の暮らし 【結果発表】普通の暮らしに必要な年収 普通の人はいくら稼いでいるのか? ちょっと贅沢な暮らしはかなり危険 平成のうちにシミュレーションしておこ

    平成が終わる日本で、普通の暮らしに必要な年収はいくらなのか - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2019/01/04
    前に似たような記事有ったけどリニューアルしたのかな?コレも我が家の今後収支予測の参考にさせてもらうのね。
  • 成功者に学ぶ!年始の目標・抱負の立て方を徹底レポート - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    「一年の計は元旦にあり」と言われるように、新しい年のはじめに目標や抱負を立てたり、述べたりすることは充実した一年を過ごすための第一歩になります。 そこでここでは様々な成功者たちはどのように目標設定を行っているかを分析し、飛躍するための目標・抱負の立て方から達成するための計画の作り方まで、そのポイントとおすすめの管理ツールを併せて紹介していきます。 駅伝4連覇中の青山学院大・原晋に学ぶ「目標の立て方」 目標は「数字」で見える化する 目標は「個人」と「組織」の目標に分ける ビリギャルを育てた坪田信貴に学ぶ「計画の立て方」 今の自分を知る 計画は「だいたい」でいい 大谷翔平に学ぶ「目標を達成する方法」 目標は紙に書き出し、常に見る 目標は他人に伝える 成功者に学ぶ!目標・計画・実行のポイント 2019年の目標と抱負 「今の自分」についてマインドマップで分析 2018年の抱負を振り返る 2019年

    成功者に学ぶ!年始の目標・抱負の立て方を徹底レポート - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2018/12/31
    はてなの成功者たるふかっちさんのマインドマップを真似てみるかな
  • 床暖房で勉強すると子供の学力が向上する!?床暖房と学習効率の関係を徹底レポート - RepoLog│レポログ

    床暖房のメリットのひとつに、床暖房はエアコン暖房よりも学習効率を向上させるという効果があることをご存知でしょうか。 エアコンを使用した環境下より、床暖房を使用した環境下のほうが学習効率が上がります このようなアピールが床暖房関連会社のHP(ホームページ)を見ると目にすることができます。 出典:ガス温水床暖房|住まいのご提案|大阪ガスLPG株式会社 こちらは大阪ガスのHPで実際に確認できる文言なのですが、大阪ガスに限らず、他の床暖房関連会社各社のHPでも同様のメリットを確認することができます。 わが家も床暖房を導入しているため、さっそく子供が勉強する際は床暖房を付けて勉強させようと思った訳ですが、心のどこかで「これって当なの?」と疑問に思ってしまったため、日はこの情報の真偽について調べてみることにしました。 なぜ私が疑問に思ったのかというと、床暖房を実際使ってみると思いがけないデメリット

    床暖房で勉強すると子供の学力が向上する!?床暖房と学習効率の関係を徹底レポート - RepoLog│レポログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2018/11/24
    論文って出しっぱなしなのかな?統計情報の公平性を審査できる各付け機関があるのであれば知りたいものだ。
  • 普通の人はいくら稼いでいるのか? - RepoLog│レポログ

    ここでは最新(2018年発表)の統計データから、日で働く人々の平均年収や中央値年収から日に暮らす人々の「年収」について読み解いていきます。 日という国で働く人の年収を代表値から読み解く 日で働く人の平均的な年収で働く人の中間的な年収で働く人で最も多い年収という国で働く人の年代別年収状況を読み解く 日で働く20代の年収分布 日で働く30代の年収分布 日で働く40代年収分布 日で働く50代の年収分布 普通の人はいくら稼いでいるのか? 日という国で働く人の年収を代表値から読み解く 出典:平成29年国民生活基礎調査結果の概要より 厚生労働省が2018年度に発表した国民生活基礎調査をもとに、日で働く人々の年収を平均値・中央値・最頻値という3つの代表値から分析してみます。 年収の定義:誤解だらけの平均年収!押さえるべきは「所得」の定義 当記事における年収の定義は

    普通の人はいくら稼いでいるのか? - RepoLog│レポログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2018/08/23
    これは何かの試算時の参考値に使えそやな。メモメモ
  • 子供の教育費は、結局いくら必要なのか?を徹底シミュレーション - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    子供の教育資金は、いくら貯金しておくべきなのか。 日は、子どもを持つ親にとって頭の痛い教育費について、私が持てる力を最大限発揮し、シミュレーションしていこうと思います。 他の家庭は、いくら貯金している? 結局、いくら貯金していればいい? 実際に進学に掛かる費用はいくら? このような子どもを持つ親なら誰もが不安になってしまう教育資金に関する疑問をクリアにすることを目標に、シミュレーションレポートを作成していきます。 教育資金シミュレーションを始めるに当たり 日のレポートテーマ 早稲田大学・大学院の学費 一人暮らしをする生活費 必要な子どもの教育資金 教育資金の貯め方 給与から仕送りへ 児童手当教育資金へ 学資保険を教育資金へ 教育資金の貯金モデルケース 大学院までを想定した貯金モデルケース 大学卒業までを想定した貯金モデルケース 奨学金を活用した場合の貯金モデルケース まとめ 教育資金

    子供の教育費は、結局いくら必要なのか?を徹底シミュレーション - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2018/08/14
    早稲田でも家から通ってもらえば学資保険プラスアルファで何とかなるって分かって良かったのね。
  • 社会人大学院生としての目標をブログで綴ってみる - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    2018年は社会人大学院生として生活をしています。 私は37歳という年齢なのですが、ここにきて仕事と子育てに加え、大学院生という新たな柱が加わり、大きく生活が変化してきています。 日はそんな私の生活や社会人大学院生として取り組んでいることや目指していることをまとめてみたいと思います。 なぜ社会人大学院生になろうと思ったのか 社会人大学院生として何を研究しているのか 数学・物理×プログラミング コンテンツ開発スキル 社会人大学院生ってなんだ? なぜ社会人大学院生になろうと思ったのか まず、そもそもなぜこの年齢になって社会人大学院生になろうと思ったのかという動機の部分について振り返ってみたいと思います。 動機については、この記事で書いてあることがすべてです。 補足をするならば、副業として始めたWebサイト作りが面白く、収益にもつながるようになってきたわけですが、記事を書く上で自分自身の薄っぺ

    社会人大学院生としての目標をブログで綴ってみる - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2018/05/13
    おっさんになっても新しい事を始めるのは勇気がいること。 人が頑張ってる姿は励みになるのね。
  • はてなブログ書いてたら、人生変わった - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    2017年も振り返らないままに2018年があっという間に1週間も過ぎてしまいました。 はてなブログで今週のお題が「2018年の抱負」となっていたし、せっかくですので2017年を振り返りながら、2018年の抱負でも語ってみることにします。 有名人でもないブロガーの抱負なので、全くもってつまらないと思いますが、たまにはこんな記事も書いてみたかったのでよかったらお付き合い下さい。 2017年は「はてなブログ」を書いてた はてなブログは2016年9月に始めました。 当初は自分の経験を踏まえて、家作りの情報でも綴っていこうかと思って始めた当ブログ「レポログ」ですが、結局今ではただの雑記ブログと化しています。 更新頻度は、1か月で7記事程度。現在の、この記事で118記事目になります。 1週間に2記事くらい投下するペースで、まったりとはてなブログを書き続けてきました。 業が結構忙しくて月に2日くらいし

    はてなブログ書いてたら、人生変わった - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2018/01/07
    凄い収益力!弟子にして下さい!
  • 日本という国で、奨学金を借りてでも大学に行く価値はあるのか - RepoLog│レポログ

    前回書いたレポート「日という国で奨学金を借りたら結婚できないことを証明する」は、大変多くの方に読んでいただき、様々なご意見をいただきました。 こうしたマイナスな内容を提示するにあたって、かなり安易なシミュレーションを行っていたことは間違いありません。また、だったら問題を解決するためにどうするべきなのかという提案や視点もセットで書くべきだったなと後悔し、一度記事を取り下げさせていただきました。 そこで、今回改めてもう一度「奨学金問題」について考え、その問題の質と解決策について提案させていただきたく、この記事を書いてみました。 奨学金と未婚率を切り離して考えてみる まず前回のレポートで問題だったことのひとつに 奨学金を借りる割合と金額の上昇 未婚率の上昇 に因果関係があると記載したことです。 そこで、ここでは一旦、奨学金と未婚率を切り離したうえで、奨学金の抱える問題点を指摘したいと思います

    日本という国で、奨学金を借りてでも大学に行く価値はあるのか - RepoLog│レポログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2017/11/06
    良記事。奨学金を借りて、遊びに使ってる友達がいました。卒業後大学で学んだ事を生かせない分野に就職し、給料は安く借金に苦労してました。こういう記事を学生時代に見てたら少しは考えが違ったのかもしれません
  • 日本という国では、奨学金を借りると結婚できない!? - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    人の生涯未婚率が近年どのように推移しているのかって、ご存知でしょうか。 国立の人口問題研究所が発表している最新の統計結果を見てみると、50歳まで一度も結婚をしたことがない人の割合を示す「生涯未婚率」は、次のように推移しているが示されています。 生涯未婚率の推移 このグラフを見ると、男性の未婚率はすでに4人に1人の割合にまで差し迫っており、10年後には3人に1人が未婚で50歳を迎えている可能性を示唆しています。 そこで、日はこうした結婚しない(できない)日人が増えている実態について、様々な角度から原因を探ってみることにします。 日人はなぜ結婚できないのだろうか 婚活支援サイトを運営するパートナーエージェント(http://www.p-a.jp/)の調査*1を見ると、20代の独身男女270人に結婚したいかどうかについて聞いています。 その結果が、こちらになります 回答 割合 できるだ

    日本という国では、奨学金を借りると結婚できない!? - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2017/11/03
    ブコメが荒れてますなー。収入の見込みの無い学生が外車相当の借金をすれば、就活に失敗した時点で借金地獄な人もいますしね。せっかちぱぱさんの鋭い分析力で『ではどうすればいいのか?』な記事を期待!
  • サラリーマンブロガーにおすすめのノートパソコン「Surface Laptop」と周辺機器レビュー - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    最近、ノマドワーカーにめちゃくちゃ憧れを抱いています。 というのも、サラリーマンとして働いて早10年、気付けば上司も部下もいる年齢になっていて、仕事に割かれる時間ばかりが増えるようになってきました。 そんな疲れ切ったサラリーマンからすると、自分の好きな場所で好きなことを仕事にできるノマドワーカーさん達に憧れないわけはありません。 そんな憧れもあり、実際にノマドワーカーとして活動されているひーこ(@hiiko_8)さんの運営するブログ「ひとろぐ | 『一生お金の不安なく、好きなことして生きたい』。強く楽しくたくましく生きる、とある女性起業家の成長録」を最近よく見まています。 ノマドワーカーとしてバリバリ働きながらも、人生を思いっきり楽しんでいる感じがひーこさんのブログからはヒシヒシと伝わってきて、無性にうらやましく感じてしまいます。当然、そんな暮らしは誰にでもできるわけはなく、ひーこさんの並

    サラリーマンブロガーにおすすめのノートパソコン「Surface Laptop」と周辺機器レビュー - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2017/10/01
    くおーー、ブログ用にChromebookを買おうと思ってたのに、新しい情報で更に悩ましくなったのね。
  • どっちが幸せ?年収400万円の田舎暮らし vs 年収600万円の都会暮らし

    地方の暮らしと都会の暮らしは、同じ日でも全く異なるものなのでしょうか。 こうした地方と都会の暮らしにについて、『年収400万円の田舎暮らし公務員v.s.年収600万円の一部上場会社勤務で東京暮らし』という話題がネット上で繰り広げられており、「田舎暮らしの公務員最強説」を発信者が主張していました。 そこで日は、「年収400万円の田舎暮らし」と「年収600万円の都会暮らし」について、細かな生活水準を設定したシミュレーションを行うことで、実際にどちらの暮らしが最強なのかを探ってみたいと思います。 年収400万円・田舎暮らしとは

    どっちが幸せ?年収400万円の田舎暮らし vs 年収600万円の都会暮らし
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2017/08/22
    都会暮らしの片田舎がもっと最強なのを再認識したのね!
  • 結局のところ、普通の人はいくら稼いでいるのか? - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    前回のエントリー記事ですが、多くの方に読んでいただき、大変光栄です。 このエントリー記事で書いているような「日における普通とは何か」的な視点で記事を書いたのは、初めてでなく当ブログではこれまでも同じような視点で何度か記事を書いてきました。 このエントリー記事も平均値にスポットを当てた記事ですが、あの田端信太郎氏にも褒めていただきました。(うれしい~!) ヒッジョーに面白い!>平均的な世帯年収500万円で、平均的な暮らしはできるのか? - RepoLog│日々感じたことをレポートするブログ https://t.co/yVTDdRM9QJ — 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年1月30日 一方、こうした「平均所得」にスポットを当てた記事を書くと必ずと言っていいほど というご指摘をいただきます。 確かに、国民生活基礎調査の世帯所得分布をみると、この指摘の真意が読み取れます。 出典:

    結局のところ、普通の人はいくら稼いでいるのか? - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2017/08/21
    関東だけの平均所得が実は知りたいのね。
  • 普通の人は何をあきらめるべきなのか?

    最新の国民生活基礎調査(厚生労働省)をざっと覗いてみると、現代の日における普通の家の生活環境が透けて見えてきます。 同調査に寄れば、1年間で1世帯が稼いだ平均所得はおよそ546万円であることが分かります。 そこで日は「平均値=普通の家」と捉え、普通の家が健全な生活を送っていくために、何を諦め、何を重要視すべきなのかそのライフプランに迫っていきたいと思います。 普通の家ってどんな家? まずここでは、最新の調査をもとに「普通の家」が置かれている状況を整理してみることにします。 普通の家の収入 引用:年齢階級別の世帯平均所得金額 日における平均的な世帯年収は、30歳時点でどれほどあるのでしょうか。同調査における年齢階級別の世帯平均所得値から予測してみたいと思います。 そこで、30歳以上59歳以下の世帯に注目し、各階級区間における中央値から年収上昇率を計算してみました。 すると、このグラフに

    普通の人は何をあきらめるべきなのか?
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2017/08/19
    今までのエントリのまとめ的なやつですな。結局最後の部分が決めてなのは変わりないが、意識改革の一助になるのね。
  • 誤解だらけの平均年収!押さえるべきは「所得」の定義 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    社会人になり、給料がもらえるようになると気になるのが「この給料って他の人と比べて高いの?低いの?」ということではないでしょうか。 そんな疑問に対し、大変参考になる調査があります。 毎年、厚生労働省が行っている「国民生活基礎調査」です。この調査は、22万世帯以上の世帯を対象に調査が行われ、まさにその時々の日お金という側面から読み取ることができる調査になっています。 実際、最新の平成28年に実施された国民生活基礎調査の結果を見てみると、まず初めに目に飛び込んでくるのが、"所得金額階級別世帯数の相対度数分布"です。 この分布図を眺めるだけでも、あなたの(世帯の)給料がどのような状況に置かれているのかをざっくりと把握することができます。 なになに、平均"所得"が545万8千円か。で、僕の"年収"は600万円。やるな、俺! ちょっと、あなた!"所得"と"年収"が混じってるけど大丈夫? そうなんで

    誤解だらけの平均年収!押さえるべきは「所得」の定義 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2017/08/12
    相変わらず分かりやすい説明なのね。
  • ドラえもんから学ぶ!指数関数の恐ろしさ

    日は、藤子・F・不二雄の漫画「ドラえもん*1」をネタに、指数関数と対数関数という高校数学の有用性を紹介できればと思います。 「ドラえもんと数学?」って不思議に思いますよね。 ですが、ドラえもんの17巻に登場する「バイバイン」という話は、数学的・物理的な現象として捉えると面白い考察できる内容になっているのです。 ということで、まずは今回取り上げる「バイバイン」という話について、簡単に紹介したいと思います。 バイバインの恐怖 ある日、のび太は1つの栗まんじゅうを前にして頭を抱えています。 「栗まんじゅうはおいしいんだけど、べるとなくなっちゃうだろ。べても無くならないようにできないかな…。」 またまた、のび太のわがままが始まりました。これに対して、優しいドラえもんは「バイバイン」という道具を出してあげます。 その後、のび太君は欲を出し、栗まんじゅうを増やしてからべようとします。 ところが

    ドラえもんから学ぶ!指数関数の恐ろしさ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2017/08/04
    まさに饅頭こわい!(最近log計算を手計算したら間違えててかなしかったのね。)
  • 中流階級が夢見る「野原ひろし」一家に必要な年収をレポート - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    下流老人に一番なりやすいのは、年収700万円世帯だった! 第2次安倍政権以後、格差社会化がこれまで以上に進む中、"下流老人"という言葉が世に出回るようになり、"老後破綻"なんていうショッキングな言葉も注目を集めてきました。 そんな報道に触れる中、「年収700万円世帯が下流老人になりやすい」というフレーズが個人的にかなり興味深かく、以下のような記事を読み、色々と考えるきっかけとなりました。 というのも、当時、私たち家族の世帯年収は約600万円ほど。 「あと年収100万円増えたらどれだけ生活が楽になるだろう。」と考えていただけに、目標である年収700万円世帯でも老後破綻してしまうという現実に衝撃を受けたものでした。 あれから数年、現在のわが家の世帯年収はおよそ700万円。まさに、下流老人になる危険性の高い家庭となっています。 そこで日は、当時「年収700万円世帯が危険」と言われた要因を探りつ

    中流階級が夢見る「野原ひろし」一家に必要な年収をレポート - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2017/07/06
    子育て世代には耳の痛い話題なのね。
  • 高収入を獲得するために必要な絶対的スキル | RepoLog│レポログ

    これからの時代、一番お金に直結する力は「因果推論力」かもしれない。 そんな気持ちにさせられるほど、因果推論力の重要性を認識できるのが、今バカ売れしている「原因と結果」の経済学です。 因果推論力とは 「2つの変数の関係が、当に因果関係に寄るものなのか」を見抜く力 つまり、因果推論力があるということは、現象の原因を見抜く力を持ち合わせているということなのです。 今の時代、IT技術の革新により、誰でも多くの情報が簡単に入手できるようになりました。 情報が簡単に大量に収入できるということは、様々な恩恵を享受できるようになった反面、情報量が膨大になりすぎてしまったことで、何と何が結びついて目の前の現象が生じているのかを読み解きにくくしています。 こうした情報過多の時代において、原因と結果を結びつける力はますます重要度を増し、これからまさに錬金術となっていくことが予想されるわけです。 なぜこの商品が

    高収入を獲得するために必要な絶対的スキル | RepoLog│レポログ
  • ブログ収益化を目指すなら、会計ソフト「MFクラウド」がおすすめな理由と使い方をレポート - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    ブログを運営し、収益化を目指していくならば、帳簿を付けなければいけない時代に突入しました。 このことは、ブログ収入が発生!副業サラリーマンにおすすめしたい「開業」のメリット でも述べましたが、今までハードルが低いとされてきた白色申告でさえ、平成26年以降、簡易簿記での記帳と保存が義務化されています。 ブログでの収益化を考えるならば避けては通れない帳簿管理について、日は私が実際に帳簿を付けるために使用しているマネーフォワード社が運営する「MFクラウド」という完全無料で使用できる会計ソフトを紹介してみたいと思います。 ブロガーさんにこそ利用してほしい無料の会計ソフトです MFクラウドがおすすめな理由 ブログ収益が読めない マネーフォワードと連携 MFクラウドの簡単な使い方 STEP① MFクラウドへ登録 STEP② 事業登録 STEP③ 銀行・クレカと連携 STEP④ 銀行・クレカの経費 S

    ブログ収益化を目指すなら、会計ソフト「MFクラウド」がおすすめな理由と使い方をレポート - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2017/03/01
    マネーフォワードユーザーにはうれしい会計ソフトなのね。メモメモ
  • 副業サラリーマンにおすすめしたい「開業届け」のメリット - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    今年もやってきました、確定申告シーズン。 かくゆう私自身も、今年初めて確定申告なるものを行ってきました。初めての確定申告という事で大変四苦八苦したわけですが、何とか無事終えることができました。 そこで、日は私のようにサラリーマンをやりながら、これから副収入を得ていこう(すでに得ている)という方が今後確定申告をする際、少しでも参考になるよう私自身が確定申告を完了するまでに体験したことや取り組んだこと、取り組んでいることを紹介していこうと思います。 ブログ収入がある方は、是非参考にしてみてくださいね。 ブログ収入を目指すなら、「開業届」を提出しよう ブログ収益は突然上がる 開業届は簡単&恩恵がスゴイ 白色申告もめんどくさい 白と青10には差がない!? 日のレポート考察 ブログ収入を目指すなら、「開業届」を提出しよう ブログで何かしら収益化を目指す方に、まずおすすめしたいことは「開業届」を税

    副業サラリーマンにおすすめしたい「開業届け」のメリット - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    holstein_ojisan
    holstein_ojisan 2017/02/26
    まだ、アドセンス申請を出してないけど、もしかしたら、もしかしたら必要かも・・・
  • 1