タグ

2014年7月30日のブックマーク (8件)

  • うんこの王国 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    その王国は、とても臭いことで有名だ。 なぜならその王国では、全てをうんこで支払うことになっているからだ。 りんご一個はうんこ2グラム、 レタス一個はうんこ3グラム、 豚肉一パックはうんこ5グラム、 自転車一台はうんこ150グラム、 家一軒はうんこ800キログラムで取引されている。 もちろんその王国では、税もうんこで支払う。 そのため、たくさんのうんこを納める人間が偉いと思われているようだ。 そのため、たくさんのうんこを排泄する人間が偉いとも思われている。 たとえば1日に1kgを超えるうんこを出す人間は、かなりの稼ぎ頭として尊敬を集めている。 そのうんこ配分を続けていれば、年臭300kgを超えることができるからだ。もちろん異性からもモテる。 そういうわけで、その王国では、大きなうんこを出すことのできる人間が権力を握っている。 その国の王位は、10年毎に開かれるうんこ大会の優勝者によって継承さ

    うんこの王国 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
  • LINEヤフー - 無効なURL

  • リピーターの利用行動を把握して、サイトの改善に活かすには?(第16回) | Googleアナリティクス セグメント100選

    提供しているサービスや商品を検討・問い合わせをしてもらうような「その時限りの付き合い」のサイトは別として、ブログやニュースサイトのようなメディア系サイトでは、ユーザーに中長期的にわたって継続的に見にきてもらうのが望ましいだろう。 この「何回も訪問を重ねてくれているユーザー」である「おなじみさん」のことをよく知ることで、サイトをもっと良くするヒントを得ることはできないだろうか、というのが今回の趣旨だ。 「おなじみさん」を定義するセッション回数として「9回」を選択した理由はおいおい説明していくが、決定的に重要な意味があるわけではないので、ここは10回でも20回でもサイトの事情に応じて替えていただいてかまわない。 連載の第3回で「新規ユーザー」と「リピーター」の違いを見るセグメントを紹介したので、あわせて目を通していただけると、より理解が深まるだろう。 実は奥が深い基セグメント「新規ユーザー

    リピーターの利用行動を把握して、サイトの改善に活かすには?(第16回) | Googleアナリティクス セグメント100選
    hom13
    hom13 2014/07/30
  • LINEヤフー - 無効なURL

    hom13
    hom13 2014/07/30
    ビール市場に異変が起きている 「第3のビール」初のマイナス、キリンが一人負け(J-CASTニュース)
  • ステップシーケンサ兼パッドコントローラのオールマイティーマシン、Trigger Finger Proの破壊力|DTMステーション

    M-Audioが6月に発売したTrigger Finger Proという製品をご存知ですか?私も、気になりつつも、今ひとつどんな機材なのか把握できていなかったのですが、実際に触ってみたらメチャメチャ面白い機材だったんですよ!MacWindowsと接続すれば、ドラムマシン、シーケンサとして使うこともできるし、DAWと連携してコントローラ、パッドとしても使え、PCなしのスタンドアロンで動かしポケット・ミクなど外部MIDI機器のステップシーケンサにもなる……というなんでもありのスーパーマシン。 しかも、Arsenal(アーセナル)というTrigger Finger Proと連携させるためのソフトがバンドルされており、DAWなしに、これを介してVSTインストゥルメントやAudioUnitsのソフトシンセを動かして鳴らすことができてしまうのです。一言では説明しきれない多彩な機能を持った4万円弱のこ

    ステップシーケンサ兼パッドコントローラのオールマイティーマシン、Trigger Finger Proの破壊力|DTMステーション
  • LINEヤフー - 無効なURL

  • MITがフォト・ジャーナリズムの無料オンラインコースを開講

    色々な学校が無料のオンラインコースを開講している昨今ですが、MITからこれまたヤバいコースが登場しました。それは、ドキュメンタリー写真とフォトジャーナリズムに関する入門コース。もちろん、受講料は一切かかりません! MITのオープンコースウェア・プロジェクトの一環として開講された「ドキュメンタリー写真とフォトジャーナリズム:変化する世界の静止画(Documentary Photography and Photojournalism: Still Images of a World in Motion)」は、B. D. Colen教授のコースがもとになっています。 様々な文献を読み、課題提出の必要があり、イメージギャラリーやコース教材のダウンロードも可能という徹底ぶりを見せるコース。少しハードルが高いと感じる人もいるかもしれませんが、理論に対する理解が非常に深まり、フォトジャーナリズムの実践

  • うざすぎパクリ系バイラルメディアが爆増している理由と駆逐する方法について|More Access! More Fun

    最近、ソーシャルでやたら目立つのが、「バイラルメディア」の乱立です。最初にいっとく マジでウザイ!!ウザすぎる 「バイラルメディア」っていってもわからない人がいるかと思うが、動物動画とか、面白動画とか、面白い記事(ガセかどうかは置いといて)をYouTubeとかTwitterで見つけてきて、それを表示させて静止画像とどうでもいい説明をちょこっと書き加えて「引用」だけつけてソーシャルでバズらせるヤツ。FacebookとかTwitterのでかいボタンが付いてるのですぐわかる。 広告で稼ぐモデルなのだが、自分はナニも生産せず、人の褌で相撲を取って儲けるので世間の反感をってるのである。従来、ロケットニュースやまとめサイトみたいなのもあったが、いま梅雨明け後の蚊みたいにめちゃくちゃに湧いてるのはそれよりもっと手を掛けないタイプのもので、パクってきて並べるだけ。ネットに慣れてない人によってこれが面白い

    うざすぎパクリ系バイラルメディアが爆増している理由と駆逐する方法について|More Access! More Fun