タグ

2024年8月11日のブックマーク (2件)

  • フワちゃん問題にネットの嫌なところ詰まってる

    ネット民「Xで許したって言ってないからやす子は許してない」 やす子「許しました」 ネット民「許すな」 やす子「言わないと許したことにならないし、許したと言ったら許すなといわれる。どうなっとんねん」 これではっきりすると思うんだけどさ お前らは気持ちよく石投げられる対象を探してるんだよ ホームレスに向かって石投げてるやつとマジで変わらないメンタリティなんだよ こいつなら石投げていいぞってなったやつに容赦なく石投げつける 気持ちよいから投げつける だから、許したから辞めてやってくれと言われても、むしろ気持ちよく石投げてるのに邪魔するなと被害者を叩き始める お前らってマジで病気なんだよ しかも、馬鹿って言う病気でもある 馬鹿につける薬はないから治らないのは分かってる だからせめて黙っとけよ 馬鹿だって自己紹介するのそんなに楽しいか?

    フワちゃん問題にネットの嫌なところ詰まってる
    hom_functor
    hom_functor 2024/08/11
    「罪のない者だけが石を投げよ」という寓話があるが、現実には投石をやめるどころか言った人物にも石投げてくる猿しかいない
  • 「著作権侵害天国・日本」に世界の生成AI企業が引き寄せられている | データを無断使用して「機械学習し放題」

    政府は海外の生成AI関連企業の誘致に力を入れており、企業側も日市場を好意的に見ている。だが、著作権侵害に対する政府の無防備な対応によって、国内のクリエイターが大きな被害を受けていると英紙「フィナンシャル・タイムズ」は警鐘を鳴らす。 2年前、生成AI人工知能)で作られた画像やアニメ動画がSNS上に出回りはじめたとき、イラストレーターの木目百二(もくめももじ)は、「このままだと、日の創作文化が崩壊してしまう」と絶望した。 「イラストレーターの仕事もなくなってしまうと思いました」と語る木目は、東京在住の21歳だ。イラストレーター、漫画家、ミュージシャンとして活動している。 「私たちに未来はないと感じています」と彼は言う。 同じ頃、メタ(旧フェイスブック)のマーク・ザッカーバーグやOpenAIのサム・アルトマンといったグローバルテック業界の経営者らが続々と東京を訪れ、岸田文雄首相と面会し

    「著作権侵害天国・日本」に世界の生成AI企業が引き寄せられている | データを無断使用して「機械学習し放題」
    hom_functor
    hom_functor 2024/08/11
    反AIの脳内設定でしかない著作権侵害天国みたいなワードを世間の当たり前のように使うなよ