タグ

2011年5月12日のブックマーク (2件)

  • やる夫ブログ やる夫で学ぶTeX入門

    1 :名無しのやる夫だお:2011/05/08 (日) 12:32:32 ID:kJ4rLOOo 論文・レポート作成に最適なTexへの入門を果たすやる夫スレ 勢いで一話作ったので投下します 二話目以降は需要を見て考えます 2 :名無しのやる夫だお:2011/05/08 (日) 12:39:23 ID:10bfOWmc 超期待 3 :名無しのやる夫だお:2011/05/08 (日) 12:41:50 ID:kJ4rLOOo 【11:30】 / ̄ ̄ ̄\ /ノ     ヽ、 \ / ( ○)}liil{(○)  \.          ヤラナイオー |    (__人__)    |           スキャナもってるかお!! \ ヽ |!!il|!|!l| /  / /::ノ"''フ:ノ|゙ x ''|ヽ!:::_,,,L,,ノ,,ノ_ノ゙>i、 .  i/ヘ" ムノ:::::| i::::

    homaju
    homaju 2011/05/12
  • pythonでのWindowsサービスの書き方 - Keep on moving

    初めに Pythonのスクリプトを書いていて、常駐化させたい時があります。 *nix系だとpython-daemon 1.5.5 : Python Package Indexを使って実現できるようですが、 Windowsのサービスは探してもあまり情報が見当たらないので腹を据えて調べてみました。 なんだかんだでwin32APIの知識が必要になって割と骨だったのですが、 ある程度動くものができたので、公開します。 [注意] 私はwin32APIの知識が足りません。おかしなところがあればご指摘をお願いします。 参考 pythonWindowsサービス作成 [Python-ml-jp 4292] Re: Windowsサービスを作る方法は? Python win32 service - Stack Overflow Python Windows Service | DaniWeb Win32A

    pythonでのWindowsサービスの書き方 - Keep on moving
    homaju
    homaju 2011/05/12
    phthonでwindowsサービス