タグ

ブックマーク / ozpa-h4.com (3)

  • ロットリング(rotring)のフォーインワン ボールペン買いました。JetStreamのリフィル(替芯)が入るのです。

    銀色のヘアライン仕上げの外箱。 パッカー 非常にシンプルなデザイン。材質は真ちゅう。 持ってみて思うのはずっしりとした重量感(26gあります)。ペンには適度な重さが欲しい私にとっては心地よい重さです。 アイコンがかわいい。 ペン先の切り替えはペンデュラム・グラビティシステムと言うもの。出したい色のマークを上にしてノックするわけです。LAMY 2000と一緒ですね:) ペン先をしまうときはクリップ上部を押します。 つまり、胸ポケットに挟み込もうと思ったら必ずペン先がしまわれるわけです。これで、「ペン先が出ていたためにシャツのポケットの中が汚れる案件」から開放されるのです! ペン先。あくまでシンプル。 さてさて、このrotring フォーインワンも滑らかなかき心地で定評のあるJetStreamリフィルが使用できます。 バッチリや!(黒ボールペンがJetStream) 純正リフィルとJetSt

    ロットリング(rotring)のフォーインワン ボールペン買いました。JetStreamのリフィル(替芯)が入るのです。
    homaju
    homaju 2014/10/20
    ボールペン。ジェットストリーム使用可能
  • iPhoneのユーザ辞書にメールアドレスとか登録しておけば色々捗るのに

    この間、何かのサービスのユーザ登録をしようとしていた友人の手元を何気無く眺めていたら、ちまちまとメールアドレスを手打ちしているのを見かけました。 「そんなのユーザ辞書に登録しておけばすぐ呼び出せるのに…」 と言ったところ 「目から鱗です。あなたが神ですか」 「そうです」 みたいな会話があったので、スマホのユーザ辞書に登録しておくと色々捗る単語たちを並べておこうと思います。 とまあその前に、こちらが私のユーザ辞書の一部。iPhoneですと「設定→一般→キーボード」の中にあります。 住所、電話番号、メールアドレス なんやかんやとよく使うのが住所や電話番号、メールアドレスと言った情報。先のようになにかのユーザ登録をしたり、メールアドレスを使ってSNSにログインしたり(さすがにパスワードは1Passwordで管理してますが)。

    iPhoneのユーザ辞書にメールアドレスとか登録しておけば色々捗るのに
    homaju
    homaju 2014/02/18
    ユーザ辞書の活用方法と ^-^キーの活用方法
  • [iPhone]動画で解説!これは捗る!Pastebotを使用してランチャーアプリにURLスキームを超簡単に入力する方法!

    Pastebotを利用してURLスキーマを登録する Pastebotは、iPhoneのコピー&ペーストを便利にするクリップボード強化アプリ。 さらに、Pastebot SyncというMacアプリを使用することにより、同一Wifi上のMacでコピーしたテキスト、画像をiPhoneのクリップボードに持ってきてくれるという神アプリなのです。 Pastebot Sync:Pastebotとクリップボードを共有 | E-WA’s Blog 「バックグラウンド同期をしていれば、Macでコピーしたテキストを自動的にiPhoneのクリップボードに持ってくる」 これを利用すれば、簡単にLaunch Center ProにURLスキーマを登録できるのではないか? ひらめいたら即座に試せ!とばかりにやってみたところ、これが超快適。 方法をシェアしたいと思います。せっかくなので、Display Recorderで

    [iPhone]動画で解説!これは捗る!Pastebotを使用してランチャーアプリにURLスキームを超簡単に入力する方法!
    homaju
    homaju 2012/12/17
    Pastebotを利用したランチャーの活用方法
  • 1