タグ

2009年2月18日のブックマーク (11件)

  • http://209.85.175.132/search?q=cache:ZdkZ0lyPmHkJ:d.hatena.ne.jp/bend_tail/20060805/1154770129%20%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E3%80%80%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%80%80Linux%E3%80%80sysctl&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox-a

  • QtWeb - Portable Web Browser

    QtWeb Internet Browser - lightweight, fast, secure & portable browser for web QtWeb Internet Browser - lightweight, secure and portable browser having unique user interface and privacy features. QtWeb is an open source project based on Nokia's Qt framework and Apple's WebKit rendering engine (the same as being used in Apple Safari and Google Chrome). QtWeb is so compact and self-sufficient (not mu

    homajyu
    homajyu 2009/02/18
    軽量Webブラウザインストール不要
  • Cygwinを導入する - tatakauashiの日記

    Cygwin導入の経緯 仕事で使ったことをきっかけに、自分のPCにも入れてみようと思った。ずっと以前、WindowsマシンでC/C++のコンパイルをしたいと思ったときに、Cygwinを入れるかMinGWを入れるかで迷い、その時はCygwinの導入も煩雑さ、難しさに音を上げた記憶があったような気がする。 CygwinはWindows環境にLinuxのようなコンソール環境及びX-Windows環境を導入しようというものであるが、Linuxの構築と同様、何を入れて何を入れなくてよいか、どういう設定をすればよいか、ということに頭を悩ませ、Googleの検索窓に何度となくキーワードを入力することになる。 今回も何度となく「検索」ボタンを押したわけだが、そうして導入したCygwin環境の流れをここに記録しておく。 ちなみに、ここの通りに導入すると、ハードディスク容量で1.8GBほど使用する。 導入の前

    Cygwinを導入する - tatakauashiの日記
    homajyu
    homajyu 2009/02/18
    インストールの参考
  • vista で cygwin の X が立ち上がらないので rebaseall - ihirokyの日記

    vista上のcygwinでXをあげるとき、 ・・・ xterm: Error 29, errno 11: Resource temporarily unavailable Reason: spawn: fork() failed xinit: Resource temporarily unavailable (errno 11): こんな感じのエラーがでる。google先生に伺うとrebaseallしなさいとのことです。 コマンドプロンプトから <CYGWIN_ROOT>/bin/ へ移動して、 K:\cygwin\root\bin>rebaseall -v 正常終了すればXが正常に稼動するっぽい。 rebaseall実行時にcygwin関連のプロセスが存在しないか要チェック。 shとか生き残っててハマった。 2009/07/30 追記:cmdからrebaseallできなかったので、as

    homajyu
    homajyu 2009/02/18
    VistaでCygwinのXを使うとき。Windows7でも同じになるんだろうか
  • 漢(オトコ)のコンピュータ道: MySQLを高速化する10の方法

    ちょっとキャッチ−なタイトルをつけてしまったが、今日は独断と偏見でMySQLを高速化する方法を10個紹介しよう。MySQLサーバをチューニングするときや初期導入する場合などに参考にしてもらいたい。 1. バッファを増やす、または減らす チューニングの基中の基であるが、適切なバッファサイズを設定することはパフォーマンスチューニングの要である。主なバッファは次の通り。 innodb_buffer_pool_size・・・InnoDBだけを利用する場合は空きメモリの7〜8割程度を割り当てる最も重要なバッファである。余談だが、実際にはここで割り当てた値の5〜10%ぐらいを多めにメモリを使うので注意が必要だ。 key_buffer_size・・・MyISAMだけを利用する場合は、空きメモリの3割程度を割り当てるといい。残りはファイルシステムのキャッシュ用に残しておこう。 sort_buffer_

    漢(オトコ)のコンピュータ道: MySQLを高速化する10の方法
  • Cygwinに「diff, 入ってない」 - bettamodokiのブログ

    タイトルの通り, 標準ではcygwinにdiffが入っていない. 別途, diffの実行用バイナリを入手する. http://gnuwin32.sourceforge.net/packages/diffutils.htm 上のURLからBinariesとDependenciesを入手し, zipを解凍して, cygwinのディレクトリにマージすれば良い. http://nanasi.jp/articles/howto/diff/vimdiff_in_windows.html

    Cygwinに「diff, 入ってない」 - bettamodokiのブログ
    homajyu
    homajyu 2009/02/18
    diffの話
  • fudist - QFixHowm - vim用howmプラグイン

    howmはエディタで手軽にメモや予定、TODOを書いて、検索するためのシステムです。 QFixHowmは、vim/gvimにhowmを実装したスクリプトで、拡張Quickfixの機能による追加検索で絞り込み、ソート、結果表示編集などが可能です。 Quickfixウィンドウを使用しているので、柔軟な検索結果表示/非表示が可能です。 またプレビュー&絞り込み検索付きgrepとしても使えます。(→「grepとして使用する」) 基的なデータ形式や操作はEmacs版(家)に合わせてありますが、「予定・TODOの繰り返し」など、一部に独自拡張されている部分があります。 howmでは、細かいことを気にせずメモや日記、日報が簡単に作成できます。 メモを取る時いちいちファイル名を気にしなくても良いので非常に楽です。 予定やTODOも管理できて、一行のメモでもどんどん書き込めます。 howmファイル自体は

    fudist - QFixHowm - vim用howmプラグイン
    homajyu
    homajyu 2009/02/18
    howmプラグインの補完となるものがあった。これで常用できるようになるか
  • startコマンドは便利ですが - GONE WITH THE MEDICINE

    結論から言うと,cygpathなるコマンドがあります,という話です。 whitypigさんは2008年5月28日の日記 http://d.hatena.ne.jp/whitypig/20080515 にて書きました。 cygwin には,cygstart なるものがある!! man みて,はい,コレに決定。ちゃっちゃと, ln -s /usr/bin/cygstart /usr/local/bin/start しちゃいな。だって,cyg って打鍵するの苦手なんです。はい,使ってます。 で,cygwinで, % start c: とかやると,エクスプローラでCドライブを開いてくれるわけですが, わたくし,ファイラーは,MDIEを使わせてもらっているわけでして, ちょいと不便なわけですよ。くわえて,Windowsパスを入力するのには, /cygdrive/c/ほにゃららとかやる必要あるので,し

    startコマンドは便利ですが - GONE WITH THE MEDICINE
    homajyu
    homajyu 2009/02/18
    cygstartとパスを変換するcygpathについての紹介。あとで設定する
  • 「WinAmulet」バージョンアップのお知らせ : DSAS開発者の部屋

    昨年このブログ上で公開した Windowsフリーソフトウェア「WinAmulet」をバージョンアップしました。 旧バージョンをご利用中の方も、初めての方も、ぜひ新しい WinAmulet をお試し下さい。 ■ このプログラムの概要 「WinAmulet」は、特定のフォルダに対してアクセスを許可するプログラムを指定することにより、対象フォルダ下のファイルを意図しないプログラムによるアクセスから保護することが可能なソフトウェアです。 ■ 更新内容 バージョン 0.9.2.0 -> 0.9.3.0 での更新内容は以下の通りです。 内部エンジンの性能向上により稼動中の動作がさらに軽快になりました アクセス違反検出時には従来のバルーンメッセージに加えタスクトレイアイコンの点滅で通知します リダイレクト先のダミーフォルダを任意に設定可能となりました 旧バージョン利用中のユーザーはバージョンアップに

    「WinAmulet」バージョンアップのお知らせ : DSAS開発者の部屋
    homajyu
    homajyu 2009/02/18
    特定のアプリでしかアクセスできないようにするソフト 半年毎にDLし直す必要あり
  • HTTPの通信状況をデバッグしてボトルネックを発見できる「HttpWatch Basic Edition」 - GIGAZINE

    Windows XP/Vista/2003/2008 Server上のInternet Explorer 6/7/8 Beta 2、Mozilla Firefox 2.0/3.0/3.1 Beta 2で動作するフリーソフトで、HTTP/HTTPSのリクエストヘッダ表示、HTTPの圧縮率表示、ページ内の各要素の読み込み時間のチャート化、ステータスコードやレスポンスサイズの表示、フィルタリング、さらにはこれら一連の通信をログファイルに記録することなども可能です。 時間はミリセカンド単位で表示が可能となっており、まさにHTTPデバッガと言っても差し支えないレベルなので、「ページの読み込みが遅い原因を知りたい」とか「ちゃんとサーバの設定が反映されているかどうかを確認したい」「ウェブアプリの動作チェックがしたい」という場合に役立ちます。この種類のソフトにありがちな日語の文字コードが解釈できないと

    homajyu
    homajyu 2009/02/18
    通信をミリ秒単位で解析して、ボトルネック発見につながるソフト
  • DjangoやPythonを使ったWebシステム開発のお供に·FirePython MOONGIFT

    Webシステム開発を行っているとデバッグメッセージを表示したいと思うことは多々ある。画面にメッセージを出しても良いだろうが、常々使うのであればログファイルなどを利用した方が効率的だ(デザインへの影響もあるので)。 FirebugとPythonをつないでくれる 開発者には見えてユーザには見えない(見ることもできる)、そんな素敵なメッセージプラグインがFirePythonだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFirePython、Firebugと連携するPythonデバッグライブラリだ。 FirePythonは二つのライブラリが提供される。一つはPython側で利用するライブラリで、もう一つはFirefoxアドオンとして動作するものだ。Python側でメッセージを送信し、それをFirebugが受け取って表示してくれるようになる。 設定画面 PHPでは同様のソフトウェアとしてFireP

    DjangoやPythonを使ったWebシステム開発のお供に·FirePython MOONGIFT