タグ

2009年11月5日のブックマーク (5件)

  • CentOS 5 の初期設定 | Carpe Diem

    CentOS 5.x をインストールしたあと、いろいろと初期設定を行っています。今は、サーバ用途の場合 kickstart の %post セクションでいろいろな初期設定をまとめて行って自動化しています。kickstart は、別の機会に公開するとして、今回は %post セクションで行っている初期設定を順番に紹介します。紹介する順序は、順不同です。 NOZEROCONF を設定する 余計なネットワーク経路を作らないために、/etc/sysconfig/network に次の設定を追加します。APIPA という仕組みを使う場合は必要です。 NOZEROCONF=yes IPv6 を無効にする IPv6 を使っていないので、/etc/modprobe.conf に次の設定を追加します。 alias net-pf-10 off alias ipv6 off ifdown-eth にバッチをあて

    homajyu
    homajyu 2009/11/05
    CentOSの初期設定。自動化は別の機会にあるとのこと。
  • 今のFirefoxの設定 - voidy21の日記

    環境 Ubuntu9.10 (64bit) Firefox3.5.5pre(Shiretoko) about:configの設定 Firefox のプロファイルフォルダ(http://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB参照)に以下をuser.jsというファイルで書いて保存している アドレスバーにabout:configを打って1つ1つ設定するよりこちらの方が再インストール時に楽なのでおすすめ user_pref("browser.cache.memory.capacity", 65536); user_pref("content.interrupt.parsing", true); user_pref("content.max.tokenizing.time", 2

    今のFirefoxの設定 - voidy21の日記
    homajyu
    homajyu 2009/11/05
    about:configで変更している内容をuser.jsとして保存してプロファイルに置くと便利
  • Vim-users.jp - Vim Hacks Project

    homajyu
    homajyu 2009/11/05
    VimHacksの目次
  • 【コラム】Windowsスマートチューニング (55) Win 7編: エクスプローラからホームグループを削除する | パソコン | マイコミジャーナル

    こんにちは、阿久津です。Windows 7に備わった新機能の1つであるホームグループは、Windows 7を導入した各コンピュータで特定のサービスを稼働させ、主なライブラリに含まれるファイルやプリンタといったリソースを共有する機能です。初めて購入したコンピュータがWindows 7であり、家庭内に複数のWindows 7マシンがLANでつながる場合は有益な機能ですが、各コンピュータの共有リソースを手動で管理できる方には無用の長物と言えるでしょう。そこでエクスプローラのナビゲーションウィンドウから、<ホームグループ>リンクを削除するチューニング方法を紹介します。 そもそもエクスプローラのナビゲーションウィンドウに並ぶ一部のリンクには気になる項目が残されています。<コンピューター>もしくは<ネットワーク>のコンテキストメニューにある<削除>を選択しますと、確認をうながすダイアログが表示され、<

    homajyu
    homajyu 2009/11/05
    ホームグループの削除
  • Big Sky :: vimmer必読!読み込みの遅いvimscriptを見つけ出す方法

    « git でバイナリを気軽に扱える、git-largefile の dropbox 版を作った。 | Main | gcc は副作用のある関数呼び出しを含む式評価順序を最適化する。 » vimに起動プロファイラが実装された。 Patch 7.2.269 Patch 7.2.269 Problem:    Many people struggle to find out why Vim startup is slow. Solution:   Add the --startuptime command line flag. Files:      runtime/doc/starting.txt, src/globals.h, src/feature.h, src/main.c, src/macros.h http://groups.google.co.jp/group/vim_dev/b

    Big Sky :: vimmer必読!読み込みの遅いvimscriptを見つけ出す方法
    homajyu
    homajyu 2009/11/05
    起動プロファイラを使って、読込の遅いvimscriptを見つける