タグ

ProgrammingとCに関するhomajyuのブックマーク (7)

  • 初めてのC言語で『30日でできる!OS自作入門』の通りに初めてのOSを作ってみた - 三等兵

    30日でできる! OS自作入門 出版社 : 毎日コミュニケーションズ 発行日 : 2006/3/1 良いです。アカデミックの匂いが良い意味で全くしない。その上での実践的なは日語で他に無いと思います。ガチムチアカデミックの批判にあえて真っ向勝負してるような意欲作です。 正しい知識だの用語だのそんなもんはどうでもいいから手を動かしてやってまえみたいな感じで。こういうのは頭いい人たちから批判されやすいですね。俗物な私にはぴったりでしたが。 書はWindows用のサンプルしかないんですがMac用に整えたので、それ公開するついでに思ったことつらつらと書いときます。 開発環境 Mac サンプルがWindows用なのでいろいろMac仕様にしなきゃいけない(後述) テキストエディタ EmacsだのVimだのなんでもいいので適当に用意 バイナリエディタ Macだと0xEDが良い http://www

    初めてのC言語で『30日でできる!OS自作入門』の通りに初めてのOSを作ってみた - 三等兵
  • 総合目次 - 苦しんで覚えるC言語

    苦Cの内容の転載などは自由ですが、苦Cからの引用であることを明記してください。 (どこかに「苦Cより」と書かれていればOKです。) 学校や会社などで生徒(新入社員)へのテキストとして使用することも自由です。 その際、内容を修正したり、印刷して配布するのも自由です。

    総合目次 - 苦しんで覚えるC言語
    homajyu
    homajyu 2010/11/22
    iPhoneアプリを作れるようになった人が参考にしたサイト
  • C 言語ポインタ基礎中の基礎の図解 - Diary Blog of Dary

    C 言語のポインタについての基礎中の基礎について解説します。*1 ポインタに入る前に、先に通常の変数宣言について解説する必要があるので解説します。 例えば int 型の変数を使いたい場合は以下の用に宣言します。 int x = 10; この用に記述したとき、下の図のようにメモリ領域に "x" という名前で確保されます。 アドレスが16進表記だったり 4 ずつ増加しているのは特に深い意味はありません。要するにメモリの領域には番号が振ってあるという事がポイントです。 今後、この変数は x という名前で使用できますね。例えば x = 20; と、記述した場合、メモリ領域は以下のような感じになります。 コンピュータではメモリにアクセスするにはアドレスを指定する必要があるのですが、そこに "x" という名前を付けて使えるようになるわけです。 ポイント 変数を宣言すると、メモリに領域が確保される。 以

    C 言語ポインタ基礎中の基礎の図解 - Diary Blog of Dary
    homajyu
    homajyu 2010/11/09
    ポインタの基礎について
  • C/C++ 迷信集 | 株式会社きじねこ

    C/C++ を使うプログラマは大勢います。しかし、その多くは OJT を通して言語を学んだのではないでしょうか? 実はそこに大きな落とし穴があります。 コンピュータや工学のことをよく知らない人たちは、時代の先端を歩むプログラマには「迷信」など無関係だと信じて疑わないかも知れません。しかし、迷信や誤解はどんな世界にも常に存在しています。 というわけで、ここでは C/C++ にまつわる迷信、誤解、よくある間違いを採り上げていきます。非常に後ろ向きな企画ですが、暇つぶし気分転換に読んでみてください。もしかすると、ご自身が迷信にとらわれていたことに気付くかもしれません。 追記(2009/03/15) このコーナーでは、C/C++ にまつわる迷信、誤解、よくある間違いを扱っています。決して「迷信」だけではないのですが、タイトルにはすべて[迷信]を付けています。 これは、主に検索エンジンでタイトルを見

  • ソースコードリーディング(head,tailコマンド編)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、Yahoo!ショッピング担当の吉野です。 今回はタイトルの通り、headコマンドとtailコマンドのソースコードを読んでいきたいと思います。 ■はじめに 皆さんご存じの通り、headコマンドはファイルの先頭からn行(バイト)を出力し、 tailコマンドはファイルの末尾からn行(バイト)を出力するコマンドです。 ほかにもパイプの入力に使ったり、[tail -f]でログファイルの出力監視に使ったりと、 UNIXを使う上では欠かせないコマンドと言えるでしょう。 headとtailは見た目の動作は似ているようですが、ソースコードの中は結構違います。 さっそく見ていきましょう。 <headのソースコード> http://www.

    ソースコードリーディング(head,tailコマンド編)
  • 微分積分

    静岡理工科大学情報学部コンピュータシステム学科菅沼研究室のページです.主として,プログラミング言語( HTML,C/C++, Java, JavaScript, PHP, HTML,VB,C# ),及び,システムエンジニアとしての基礎知識(数学,オペレーションズ・リサーチやシステム工学関連の手法)を扱っています.

  • Part1 無償版のVisual C++をC言語の学習に役立てる

    C言語はやはり,学んでおきたいプログラミング言語の筆頭格と言えるでしょう。WindowsでCプログラミングをするなら,まず使ってみたいのがマイクロソフトの「Visual C++(VC++)」です。無償版の「Express Edition」は,同社のWebサイトからダウンロードできます。 オリジナルのC言語はオブジェクト指向の言語ではありません。C言語にオブジェクト指向の機能を追加したものの一つがC++(シープラスプラス)言語です。Visual C++というからには,C++言語を使わなければいけないのでは?と思われる方もいるかもしれませんが,Visual C++では,C言語のプログラミングも可能です。まずはC言語から試してみるとよいでしょう。 マイクロソフトの主力開発ツールの現行製品は「Visual Studio 2008」で,これには有償版(Standard Edition,Profess

    Part1 無償版のVisual C++をC言語の学習に役立てる
  • 1