2015年8月5日のブックマーク (5件)

  • 列管理の難しさとコツ

    毎月1000人程度の行列を従業員4~5人で捌いてたコツを書くよ。 職業:パチ屋(嫌いな人ごめんね) 行列の理由:新台のオープンと、あとはなんでかしらないけど毎月ある特定の日に行列ができた。(諸般の事情により理由は答えられません。) パチンコ屋さんが整理券を配る理由は、開店時間前後に行列をつくると隣接店舗の入り口を塞いでしまうという問題を回避したいとう目的が一番にあります。 そのため、隣接店舗がオープンする前に整理券を配布して、行列を捌いてしまおうとしているのです。 はじめのうちは早朝から並び始める程度だった行列は、加熱していくことで徹夜組を生み出します。 なかには前日の21時、お店が閉店する前から並び始める人もいました。 話題性目的で容認していたものの、ある日おまわりさんからお叱りを受けます。 ピンとくると人も多いと思うのだけど、数年前に突然行列の深夜組に対する指導が厳しくなった時期があり

    列管理の難しさとコツ
    homarara
    homarara 2015/08/05
    並ぶ人たちは坐禅して待つルールとして、騒ぐ奴は警策でぶっ叩く。
  • オタクのパターン化脳

    水着回ですね! とか言ってるつぶやきを見て、ホントオタク界隈は伝統芸能化・形骸化して来ていて、ダチョウ倶楽部見てるみたいだなあ、と思う。そこには知ってる人にしかわからない良さもあるけど、知らない人からすると「ちょっとだけよ」と大差ないわけで。例えが老害で悪いね。しかしさ、キャラの性格までカスタムパーツ化しているのはアホみたいに見えるよ。ツンデレ、ヤンデレ、攻め受け、妹属性――。そうやって型にはまっちゃったAVみたいな世界を順繰りに消費してる。変わらないものしか出てこないし、変わらないもが出てくると失望するくせに、変わらないものを求めてやまない奴らばかりで。そういうパターン化された脳こそが年齢関係なく老害だと思うんだよね。ツイートする

    homarara
    homarara 2015/08/05
    そういうアニメしか見てないだけなのでは?
  • 6億あたったら

    父親には言う。母親には言わない。 まず500万くらいで奨学金を完済する。 これで借金はゼロだ。 あとボロボロになった服を買い換える。10万くらい? も買う。スリッポンが好きだからVANSの買う。 iMacも新しいのにしたい。メモリとかHDDは増やさなくてもいいかな。 部屋は広くしても、掃除が面倒だから、 アパートから同じくらいの広さのマンションにしたいな。 車も欲しいけど、ペーパードライバーだからいいや。 漫画とかゲームも増やしたいけど、やる時間ないしなあ。 欲しかったの何か買うだけかな。 美味しいものをべたいけど、運動嫌いだから太りそうだし、 そんなにべなくてもいいかな。 バイトは辞めない。やめたら昼夜逆転しそう。 夜勤をやってた時に体を崩したから二度とやらない。 あとなにしようかなー

    6億あたったら
    homarara
    homarara 2015/08/05
    俺の手には余る。100円くらい上乗せしてどっかに寄付してしまった方が良かろう。実際にそれができるかは判らんけど。
  • ウェヒヒヒ

    早めに会社来たけど人が少ないから机の下でち○こ出して増田してる。 やっぱり放熱装置なのにズボン・パンツの中に押し込めておくのは健康上よくないと思うんだよな。 恥の概念がなくなればいいのに。

    ウェヒヒヒ
    homarara
    homarara 2015/08/05
    ただ者じゃないな。尊名お聞かせ願いたい。
  • タモリが「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘 波紋呼ぶ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと タモリが番組で、「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘した 日教育研究者も同様の指摘をしており、大きな波紋を呼んでいる 「マナー講習で『お疲れ様』を使えと教わったのに」と20代男性は語る 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    タモリが「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘 波紋呼ぶ - ライブドアニュース
    homarara
    homarara 2015/08/05
    目上の人って表現嫌いだわ。