2019年11月8日のブックマーク (7件)

  • 香港 抗議活動で初の死者 警察の強制排除中に転落の大学生 | NHKニュース

    抗議活動が続く香港で、警察の強制排除の最中に建物から転落して重体となっていた男子大学生が死亡しました。一連の抗議活動で死者が出たのは初めてで、亡くなった学生を追悼しようと各地で集会が開かれ、警察や政府に対する反発が強まっています。 香港政府などによりますと、今月4日、九龍半島側の住宅街で行われた抗議活動に参加していたとみられる大学生、周梓楽さん(22)が建物から転落して重体となっていましたが、8日午前、死亡しました。 ことし6月から始まった一連の抗議活動で死者が出たのは初めてです。 周さんの転落については多くの市民が、当時、現場周辺で警察が催涙弾を使って強制排除を行っていたことが関係しているのではないかという疑いを深めています。 8日午後からは周さんを追悼するとともに警察に抗議しようと各地で集会が開かれ、このうち香港島の中心部では昼休み中の会社員や学生など数千人が「警察は殺人者だ」とか、「

    香港 抗議活動で初の死者 警察の強制排除中に転落の大学生 | NHKニュース
    homarara
    homarara 2019/11/08
    これのニュースに出てきた大学の人も学生もみんな英語でスピーチしてて、香港は英語の街なんだなーと思った。
  • 漫画の主人公全部碇シンジに変えてみな

    イライラするからよ ドラゴンボールの悟空が碇シンジになってたらオラにはできないよ!逃げちゃだめだ!逃げちゃだめだとか何の面白みもねーし ブリーチの一護が碇シンジになったら動け動け動け!今動かなきゃ何もならないんだよ!とか言い出していきなり卍解ぢてソウルソサエティぶっ壊れて面白みがねーだろ? な!? そんでもって漫画太郎の作品に碇シンジがでたら開始早々クビつって死んでそうでつまんねーだろ? な? あいつつまんねーやつなんだよ

    漫画の主人公全部碇シンジに変えてみな
    homarara
    homarara 2019/11/08
    ローゼンメイデンならワンチャンある。
  • 「最後まで人間だと認識できず」UberのAI車、初の死亡事故が起きた理由(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    歩行者をはねたAIは、最後までそれが「人間」だと認識できなかった――。 米国家運輸安全委員会(NTSB)は、2018年3月に米アリゾナ州フェニックス郊外で起きたウーバー(Uber)の自動運転車による歩行者死亡事故に関する報告書を公表した。 米国内ではこのほかにテスラの自動運転車による2件の死亡事故が明らかになっているが、いずれも犠牲となったのは運転していたドライバー。自動運転車による死亡事故で歩行者が犠牲になったのは、この件が初めてだった。 440ページにのぼる報告書では、ウーバー車のAIは車道に歩行者がいることをそもそも想定していなかったため、最後まで「歩行者」とは認識できていなかったことが、明らかにされた。 また、急ブレーキも作動しないなど、様々なシステムの欠陥の連鎖があったことが指摘されている。 一方、この死亡事故の余波で、フェニックス郊外の別の街ではグーグル系列の自動運転車に対し、

    「最後まで人間だと認識できず」UberのAI車、初の死亡事故が起きた理由(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    homarara
    homarara 2019/11/08
    SFだと「人間じゃなかった」というオチが付く。
  • 認知低下70代に1億円保険 ゆうちょ銀 家族抜き、取り消しも拒否 | 西日本新聞me

    徹底調査報道「ひずむ郵政」 【早稲田ジャーナリズム大賞受賞】「不正が横行している」。内部告発を受けて始めた調査報道は、郵政3社のトップを引責辞任に追い込んだ。関係者からの情報提供は1千件を超える(随時更新)

    認知低下70代に1億円保険 ゆうちょ銀 家族抜き、取り消しも拒否 | 西日本新聞me
    homarara
    homarara 2019/11/08
    公的詐欺師。
  • ケイン・コスギの自宅ゲーム配信環境がすご過ぎる! こだわりのアイテムを全部見せてもらった #それどこ - ソレドコ

    ハリウッドにも進出するなど世界的なアクション俳優・タレントとしてマルチな活躍を見せるケイン・コスギさん。日でも数々の映画、ドラマ、CMなどに出演し、その超人的な身体能力と親しみやすいキャラクターで人気を博しています。 そんなケイン・コスギさんが2018年3月、突如『リーグ・オブ・レジェンド』のゲーム配信を始めたことが大きな話題になりました。完全にプライベートでひっそりと配信を開始。100%ガチでゲームを楽しむ様子から一気にニュースになってしまったのです。 配信オープニングの様子 それにしてもケイン・コスギさんの配信はハイクオリティです。 ゲーム画面に重ねた自身の映像はきっちりと切り抜き処理されており、音質も良好。視聴者からのリクエストで始まった、ゲーム中に行われる筋トレ(!)の姿も切り抜き処理されているという徹底ぶりです。 映像スタジオで専門のスタッフが撮影しているのかと思いきや、実はゲ

    ケイン・コスギの自宅ゲーム配信環境がすご過ぎる! こだわりのアイテムを全部見せてもらった #それどこ - ソレドコ
    homarara
    homarara 2019/11/08
    なぜまた上がった。
  • 「人を傷つけない表現なんて不可能」は「事故を起こさない運転なんて不可能」ぐらい無責任

    廃墟/怖音 @haioku あのさー、表現でってる人が「人を傷つけない表現なんて不可能」って言うのってさあ、トラックやタクシーのドライバーが「事故を起こさない運転なんて不可能」っていうくらい無責任なことだと思うぜ?(;´Д`) シロウトが横着な運転の言い訳してるんじゃないんだからさ、プロならプロらしくしてよね。 2019-11-05 20:29:58

    「人を傷つけない表現なんて不可能」は「事故を起こさない運転なんて不可能」ぐらい無責任
    homarara
    homarara 2019/11/08
    運転に例えるなら、全く音を出さずに運転するのは不可能、というレベルの話。
  • 「傷を負ったのは日本」。会田誠ら参加のグループ展で日本大使館が公認を撤回

    「傷を負ったのは日」。会田誠ら参加のグループ展で日大使館が公認を撤回オーストリア・ウィーンで開催中の展覧会「JAPAN UNLIMITED」について、在オーストリア日大使館が11月5日までに公認を取り消した。展示されていた、安倍晋三首相や昭和天皇、東京電力福島第一原発などを扱った作品が問題視されたとみられる。 「JAPAN UNLIMITED」の展覧会ページ オーストリア・ウィーンにある、美術館や博物館の集合体「ミュージアム・クォーター」で開催されている展覧会「JAPAN UNLIMITED」 。日とオーストリアの国交150年の記念事業として開かれていた展の公認を、在オーストリア日大使館が5日までに取り消した。毎日新聞などが伝えた。 「JAPAN UNLIMITED」は、ウィーン在住のイタリア人キュレーター、マルチェロ・ファラベゴリがキュレーションを担当。展覧会は、社会批判的な

    「傷を負ったのは日本」。会田誠ら参加のグループ展で日本大使館が公認を撤回
    homarara
    homarara 2019/11/08
    そうか? 他の国が同じ事やっても別におかしいとは感じないけどな。やめろと介入したならともかく、公認自体が政治的なんだから、政治的に揶揄されて公認取消を変とは思わん。