タグ

フィーチャーフォンに関するhomihooのブックマーク (3)

  • DoCoMoのCSSとXHTMLまとめ | 村式開墾日記

    DoCoMoのCSS、XHTMLにはクセがあります。注意すべき点をまとめてみました。 これに関してはいろいろなサイトで論じられていますが、既出のネタや仕様書の内容も含めなるべく広範囲に渡って情報を集めました。 他のキャリアについてはまた書くと思います。 特に気をつけるべき点を先にまとめると、こんな感じです。 ・CSSはインラインでしか記述できない。 ・XHTMLが必須でかつ適切なContent-Typeヘッダを吐く必要がある。 ・istyle属性は使えない。 ・MARQUEEタグは使えない。 ・object要素によるFlashの埋め込みはiモード対応XHTML1.1から。 ・TABLEタグはiモード対応XHTML2.0以降でないと使えない。 ・GPS用の属性lcsはiモード対応XHTML2.1以降でないと使えない。 (DoCoMoに限った話ではない内容も含まれています) CSSの名称、記述

  • スマタブinfo | スペック検索とシェア率が役立つ国内スマホ・タブレット機種情報サイト

    スマートデバイスの形状、OS、ディスプレイサイズ、CPU、シェア情報ほか詳細なスペックから抽出・比較ができるため、サービス対象の選定から不具合の調査まで広くご利用いただけます。 機種依存やOSバージョン依存に関わるバグ情報の投稿や検索ができます。質問と解決策の回答はもちろん、自分で見つけた問題の報告も。あなたもぜひ情報の提供者に!(準備中) 国内で販売された機種を網羅的に所有して、豊富な実績を誇る検証サービスに活用してきたKSKが提供します。スマホ・タブレットの信頼できる情報だけでなく、ノウハウも詰まった情報サイトを目指します。

    スマタブinfo | スペック検索とシェア率が役立つ国内スマホ・タブレット機種情報サイト
    homihoo
    homihoo 2013/11/28
    ソートできるので探しやすくて便利。
  • [携帯]リンク色の指定方法、フォーカス時の各キャリア表示差異 │ これからゆっくり考L +α

    モバイルサイトでリンク色を指定するには、htmlの場合はbodyタグ内に記述、xhtmlの場合はhead内に記述する必要があります。 <body link="#000000" vlink="#ff0000" alink=""> ・link 通常のリンク色 ・vlink 訪問済みのリンク色 ・alink フォーカス時のリンク色 <head> ... <style type="text/css"> <![CDATA[ a:link{color:#000000;} a:visited{color:#666666;} a:focus{color:;} ]]> </style> </head> ・a:link 通常のリンク色 ・a:visited 訪問済みのリンク色 ・a:focus フォーカス時のリンク色 未選択時のリンク色はどのキャリアも同じ表示ですが、選択時の文字色、背景色は各キャリアによって

  • 1