タグ

jQueryとie6に関するhomihooのブックマーク (2)

  • jQueryでIEを判別して別処理を加える方法|BLACKFLAG

    IEの自動アップデートでIE6,7など古いブラウザの存在は消えつつありますが、まだクライアントからの要望によってはIE6,7の対応が必要になってしまい、それによってIEへの振り分け処理などが避けられない状況になることはまだ多々あったりします。 CSSではIEの個別のバージョンに対しての処理はCSSハック(推奨されませんが)だったりありますが、jQueryで簡単に判別処理する方法もあり、その記述方法を必要になた時につい忘れてしまうので、ここで自分用メモとして含め紹介してみます。 まずはIE全てのバージョンに対して処理を与える方法。 ◆IEすべて if($.browser.msie){ ~ 処理 ~ } jQueryの「$.browser」を使ってIEのUA「msie」を判別して処理します。 次にIE6(以前のバージョン含む)に対して判別して処理を与える方法。 ◆IE6 if($.browse

    jQueryでIEを判別して別処理を加える方法|BLACKFLAG
  • 透過PNGや角丸などをIE6や7でも実装出来るJavaScriptのメモ - かちびと.net

    この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 IE6のPNG透過や6、7での 角丸、ドロップシャドウを実装 するjsライブラリのまとめです。 同じ用途でもライブラリによっ て良し悪しだと思いますので、 備忘録的にメモ。 もうIEはいいよとも思いますが、現実そうも行かないのはもどかしいですね。万能では無いですけど、作業工数を減らせるならjsに頼ってもいいと思います。そういう訳で、透過の問題や角丸、ドロップシャドウを実装してくれるjsのメモ。 IE7.js IE6以下でもIE7と同じようなXHTML / CSSの解釈をしてくれます。要DOCTYPE 宣言。 IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』 DD_belatedPNG.js IE6でも透過PNGを実装できるライブラリ。class名等を指定

  • 1