タグ

2018年5月7日のブックマーク (5件)

  • WebAssembly 開発環境構築の本

    この文章は Rust を用いた WebAssembly の開発環境を構築する手法を紹介するために作成されました. ハッシュタグ: #WASM紹介記事: WebAssembly 開発環境構築のを公開しました - mizdra's blog# 書の目的Rust を用いた WebAssembly の開発環境を構築する手法を知ることモジュールバンドラと連携する方法を知ることTypeScript と連携する方法を知ることWebAssembly を利用していて陥りやすい罠を知ることWebAssembly に関する情報を調べる方法を身につけること# 書でやらないことWebAssembly/Rust/JavaScript の文法や機能の解説が目的ではない Rust からコンパイルして生成された WebAssemblyJavaScript から利用する方法を解説する文法や機能については, W

    WebAssembly 開発環境構築の本
  • GraphQLはRESTの置き換えではない|こんぴゅ

    GraphQLは最近注目されているWeb APIのための問い合わせ言語だ。 現在主流のRESTfulなAPIはURLとmethodでリソースを表現するわけだが、GraphQLは単一エンドポイント(ex: "POST /graphql")だけ存在し、欲しいリソースをHTTP POSTのbodyに明示的に記載してリクエストする。 ↑JSON APIGraphQLの形式でコールする(引用: how to graphql ) 徐々に実装例が増えてきており、2016年にはGithubAPIの実装を全面的にGraphQLに移行させたのが注目された。 色々調べていくと、GraphQLは単にRESTの代替ではなく、開発・運用フローを一新させうるほど豊かな思想・機能を含む事が分かって来たので現状の整理をしてみたい。 APIリクエストを束ねて効率化RESTではURLがひとつのリソースを表すため、複数のリソ

    GraphQLはRESTの置き換えではない|こんぴゅ
  • MySQL 8.0登場!立ち止まることを知らない進化はこれからも続く。

    ゴールデンウィークはいかがお過ごしされただろうか。今年は天気も良く、行楽日和が続いたように思う。 さて、先日MySQL 8.0が正式にリリースされた。少し時間が経ってしまったが、今回はMySQL 8.0の新機能について紹介したい。コミュニティ版のダウンロードはこちらから可能だ。 ひとつ前の正式バージョンはMySQL 5.7だったのだが、MySQL 8.0は非常に大きなリファクタリングが含まれており、5.x台のバージョン番号を捨て去ろうという話があった。そこで、次のメジャーバージョンは最初の桁を増やすということになったのだが、MySQL 6.0は過去に既に存在し、買収などの騒ぎで開発が頓挫してしまった経緯がある。7.xはMySQL NDB Clusterと被っている。というわけで、5.7の7の部分の次という意味合いもあって、8.0というバージョン番号を引っさげ、満を持しての登場となった。その

    MySQL 8.0登場!立ち止まることを知らない進化はこれからも続く。
  • 好みの幅を広げ、好きな音楽を見つける方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Bandcamp(GMGのライター/編集者のMaria Sherman氏より):月替わりで、特定のジャンルのいかした最新曲を掲載しています。たとえば3月はアンビエント、2月はヒップホップのベストでした。BandcampのタグサーフィンやBandcampブログ(GMGのデベロッパーJanos Haardi氏より):好きなバンドから他のバンドへと深く掘り下げていけます。SoundCloud:Bandcampと同様、当てもなくさまようのに適したサイト。曲を聴き終えると、あなたの好きそうな曲を自動再生してくれます。好きなアーティストを見つけたら、「like」が多い曲をチェックしてみましょう。ここでもタグサーフィンが便利です。Pandra:「カスタムラジオ」サービスが素晴らしいサイトです。好きなアーティストを登録するだけで、あなた専用のラジオ局を作ってくれます。最近好きになったバンドを登録しておけば

    好みの幅を広げ、好きな音楽を見つける方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • ブロックチェーン技術を最速で理解するための勉強方法まとめ (エンジニア向け) - Gunosy Blockchain Blog

    はじめに こんにちは! 新規事業開発室の山口 (@yamarkz)です。 今年もゴールデンウィークに入りましたね! 5/1 5/2を休日にできれば今年は9連休になります。社会人の方からすると、まとまった休日を取ることができる貴重な時間です。旅行に行ったり、趣味に時間を使ったりと過ごし方は様々かと思います。 そんな1年の中でも貴重なまとまった休日が作れるGWに、何か新しいことを学びたい!という方向けにブロックチェーン技術の学び方を紹介していきたいと思います。 自身がこれまでブロックチェーン技術に関わってきた中で学んできた内容を惜しみなく紹介します!! はじめに ブロックチェーン技術の勉強方法の流れ 理論を理解するためのインプット材料 書籍 ブログやネット記事 スライド Youtube 動画 サロン 学校に通う Twitter コミュニティへの参加 実践し、理解を深める 人に説明する ブログを

    ブロックチェーン技術を最速で理解するための勉強方法まとめ (エンジニア向け) - Gunosy Blockchain Blog