タグ

ブックマーク / askslashdot.srad.jp (7)

  • あなたが考える「コンピュータ界に最も貢献した人」は? | スラッシュドット・ジャパン Slashdotに聞け

    今年は「世界に初めて成功した」と言われているスーパーコンピュータ「CDC 6600」が製造されてから45年になるようです。 そこであなたが思う"コンピュータ界に最も貢献した人"やその逸話を教えてください。 日進月歩の技術革新は振り返ってみるといと疾く、コンピュータ界は様々な人によって手が加えられ発展してきました。C言語やUNIXが生まれ、暗号化の技術やインターネットは発展し、また小型の端末で電話もできるようになりました。 こんな偉業を成した方に裏話が…という興味をそそる話や、"コンピュータ界で最もアレゲなことをしてしまった人"というのでも構いません。もちろん私が一番貢献したと自負する方の自己推挙も大歓迎です。

    hondallica
    hondallica 2009/02/13
    好きじゃないけどゲイツかなぁ。WindowsでPCが普及したからこの業界で飯食えてるわけだし。
  • あなたの付けた、アレゲなマシン名は? | スラド Slashdotに聞け

    Unixマシンには往々にしておかしな名前がつけられているだろう。Unixマシンが複数台ある場合、何らかのテーマに乗っ取ったおかしな名前がつけられているに違いない。しかし、この記事によるとCIAだってちょっと変わった命名体系を採用しているようだし、変な名前をつけているのはあなただけでは無い。 いままで命名したなかで、一番良かった(もしくは最悪だった)命名体系にはどんなのがあるだろうか? ITworldの元記事によると、CIAのあるオフィスではサーバには州の名を、クライアントシステムにはその州の都市名を命名しているそうだ。また、ある組織ではクォークからサーバ名を付けており、第3世代クォークから名前をとりTruthと命名したファイルサーバのミラーリングサーバをBeautyと命名しているとのこと。 /.J諸兄方の初めて付けたマシン名、思い出のマシン名、現在の命名ルールなど、ネーミングに纏わるあれこ

    hondallica
    hondallica 2009/02/04
    公開Webサーバにイゼルローンです。クラック禁止!
  • テレビ局や新聞社が軒並み経営不振、マスメディアの将来はどうなる? | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by soara 2008年12月02日 11時30分 経路が増えただけマスメディアの取り分が減っただけのような 部門より マイコミジャーナルの「メディアの革命」という記事で、テレビ局各社の中間連結決算結果がまとめられています。これによると、日テレビテレビ東京が赤字となったほか、フジテレビを傘下に持つ持株会社のフジ・メディア・ホールディングスやTBSも減収・減益となっていることが触れられています。 また、テレビ局だけでなく、新聞社についても朝日新聞が初の赤字決算となるなど、不振が続いています。しかし、テレビや新聞、雑誌といった旧来からあるマスメディアが不振になったからといって、インターネット関連企業が代わりに大もうけしている、といった話はあまり耳にしません。 各種統計などでも、消費者が接するメディアとしてTVや雑誌、新聞の時間が減り、インターネットが増えているという結果が見

  • Geekが持つべき50のスキルとは? | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by GetSet 2008年11月22日 9時00分 というネタを「NEWS FOR NERDS」なサイトでやってみる 部門より 1つのマシンに複数のOSをクリーンインストールしている デジタル一眼レフをフル・マニュアルモードで使える Photoshopでササっと写真を修正できちゃう といった比較的ぬるいものから、 基盤をいじれるほどはんだが綺麗 パスワードを忘れてもWindowsのパソコンにログインできる 決してリカバリできないように、安全にデータを消去することができる といったGeekっぽいもの、そして 全てのDRM(デジタル著作権管理)を回避できる レジストリをいじって、期限切れの試用版ソフトをずっと使い続けることができる PCMac OS Xを入れている ファミコンはエミュで遊んでいる といったコメントに困るものまで、色々なものが挙げられています。 Geekが多いと

  • 「穴があったら入りたい」ようなミスをしたことがありますか? | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by hylom 2008年11月10日 18時51分 「ケーブルが抜けていた」は序の口です、 部門より ZDNetに「ネットワークをダウンさせかねない間抜けな失敗10選」という記事が掲載されています。 かくいう私も、「Active Directoryへの問い合わせに使われるアカウントのパスワード有効期限切れ」という単純な原因に気づかず、障害切り分けに迷走し、月末の月曜日の朝という忙しい時間帯に3時間にわたって社内からのWEB閲覧を止めてしまうというミスをしたことがあります。 賢明なるSlashdot読者の諸兄にはシステム管理者を生業としておられることも多いと思われますが、穴があったら入りたいようなミスで、社内やお客様に迷惑をかけたことはおありでしょうか。

  • スラッシュドット・ジャパン | サーバ監視、何使ってる?

    SF.JP Magazineで「Webインタフェースでマシンを監視する4つの方法」という記事が掲載されています。Webインタフェースを持つ4つのサーバ監視ツール(collectd、Cacti、Monitorix、Munin)の特徴をそれぞれ解説した記事で、筆者は記事の末尾で以下のように述べています。 データをじっくりと分析する場合や、管理者以外のユーザからもシステムの統計情報を参照できるようにする場合は、最初にCactiをあたるのがよさそうだ。すでに十分な負荷がかかっているシステムで情報収集を行うなら、システムに与える影響の小さいcollectdを試せばよい。また、多数のノードで個別のアプリケーションパッケージを使って情報を集めるMuninは、同じようなマシンで構成される小規模なグループの監視に向いており、1台しかないサーバの状態を手っとり早く把握したければ、とりあえずCactiかMoni

  • 職場のひげはどこまで許される? | スラド Slashdotに聞け

    朝日新聞の記事によると、大阪の日郵政で集配業務を担当している社員が口ひげを生やしているのを理由に人事評価で不利益な扱いをしているのは人権侵害だとして人権救済を申し立てていたそうだが、大阪弁護士会は日郵政グループの郵便事業会社(東京)に改善を勧告する文書を送ったそうだ。 写真を見ると、ひげとしてはかなり少なく手入れもされているので正直これをとがめるのが理解できない。 そこで/.er読者にうかがいたい。たれこみ子はひげを伸ばし始めた最中なのだが、いったい職場でのひげはどこまで許されるのでしょうか? 髭を伸ばしている人はどのくらいいますか? その人達は注意していることはありますか? あるいはあなたの周りに伸ばしている人はいますか? それをどう思いますか? また、会社の規則ではどこまで許されていますか?

  • 1