タグ

ブックマーク / higepon.hatenablog.com (6)

  • 出産後に必要な手続きまとめ 2009年 - higepon blog

    手続き 届け出場所 期限 必要なもの 備考 出生届 市町村役場 14日以内 母子手帳、印鑑、出生証明書 なし 出生の連絡 はがき投函か、市町村役場 なるべく早く 母子手帳に付いているはがき なし 出産一時金 勤め先 なるべく早く 母子手帳、印鑑 なし 児童手当 市町村役場 出生届けと同時 印鑑、通帳 1人につき5000〜10000円/月。所得制限あり、東京都渋谷区の例。国の制度らしい。 健康保険加入被扶養者へ 勤め先など なるべく早く 印鑑、申請書類 児童医療費助成 市町村役場 なるべく早く 所得制限あり。東京では乳幼児医療費助成? 入院助産費用 市町村役場 出産費用にお困りのかた。所得制限あり 育児休業給付金 勤務先またはハローワーク 関連:育児休業中の保険料免除、育児休業中の厚生年金保険料の免除、育児休業者職場復帰給付金 確定申告(医療費控除) 税務署 確定申告時期 医療費・交通費のレ

    出産後に必要な手続きまとめ 2009年 - higepon blog
  • 良いプログラマを目指すなら「Java並行処理プログラミング」は今すぐ読むべき - higepon blog

    Java並行処理プログラミングを読み終えた。ここ 1 年に読んだ技術書の中でダントツのベスト。(2位はWorking Effectively With Legacy Code) 「Javaだから関係ない」と思った人にこそ読んで欲しい。僕もここ数年 Java のコードなど一切書いていないが、このを読んで得たものは非常に大きかった。 このでは マルチスレッドプログラミングにおける問題と背景、その対処方法 Java が提供している API の設計と実装 を解説している。分かりやすさとレベルの高さを兼ね備えたとても良い。翻訳も最高。 僕はこのを読んで、Java の並行処理プログラミングは、想像を遙かに超えて進化している事に驚きを隠せなかった。何回も twitterJava すげーと叫んだ。 これを読んでしまうと、最近僕が熱心な Scheme も含めて、自分の身の回りにあるプログ

    良いプログラマを目指すなら「Java並行処理プログラミング」は今すぐ読むべき - higepon blog
  • Java すごい - higepon blog

  • 1.ソースコードの入手と規模の把握 - PostgreSQL のソースコードを読む - higepon blog

    ソースコードの入手 postgresql-8.3.5.tar.bz2 を公式サイトから入手。 解凍して、GNU Global で gtags -v しておく。(Emacs から簡単にコードを読めるように) コードの行数を見る 規模を把握しておけば、読み方も自ずと決まる。 % sudo port install cccc % cd src % find . -name "*.c" | cccc - 約35万行だそうです。全て読んでいたら膨大な時間がかかる事が分かりました。 tree コマンドで構造を見る contrib が意外と多い。 % tree -L 2 . |-- COPYRIGHT(略) |-- contrib | |-- Makefile | |-- README | |-- adminpack | |-- btree_gist | |-- chkpass | |-- contri

    1.ソースコードの入手と規模の把握 - PostgreSQL のソースコードを読む - higepon blog
  • Ubuntu で PDF を読むなら wine + PDF-XChange Viewer が良いかもしれない - higepon blog

    Ubuntu で PDF といえば Adobe Reader 。もう少し凝ったものが欲しければ、マーカーで印をつけたりメモが書ける PDF-XChange Viewer を利用するのが良いかも。wine で動かす。 wine で PDF-XChange のインストーラを起動すればあとは流れで起動までスムーズ。 ただしファイルを開くダイアログが crash するのでドラッグアンドドロップを使うか、Linux Notes: PDF Viewer with Text Highlighting の方法を参考にすれば良さそう。英語の速読はこれでやろうかな。 もう少し安定起動するとうれしい。

    Ubuntu で PDF を読むなら wine + PDF-XChange Viewer が良いかもしれない - higepon blog
  • 天才プログラマの共通項 - higepon blog

    自分が全く歯が立たないと思う、同年代の天才プログラマ2人(OさんとAさん*1)に共通していることを発見しました。2人とも過去に全く違った形でリソースの限られた環境でのブラウザの開発に携わっています。サンプル数が少ないので根拠として弱いのですがしっくりくるものがあります。 リソースが限られた中で、ブラウザという上から下までまんべんなく良い課題と難題が詰まってそうなソフトウェアを作ると強くなるのかもしれません。それ以前に元から天才なのかもしれませんが。 *1:id:ryocotan日記に登場するA氏と同一人物

    天才プログラマの共通項 - higepon blog
  • 1