著者:シンタロヲフレッシュ Graphic Designer / cinematographer. 「prasm(プラズム、って読みます)」は週末だけが楽しいWeekenderではなく、1週間7日間、自分のしっくりを追い求め、日々をアップデートし続けるそんな“Weeker”に献げるブログです。 しっくりくるモノ・コトが好きなシンタロヲフレッシュがあなたの明日をしっくりさせるべく、しっくりにまつわるアレコレを書いていきます。 より詳しくプロフィールは「about」へ。
[WordPress] Feedlyでの購読者数の推移をダッシュボードで手軽に確認できるプラグイン「Feedly Insight」 著者:シンタロヲフレッシュ Graphic Designer / cinematographer. 「prasm(プラズム、って読みます)」は週末だけが楽しいWeekenderではなく、1週間7日間、自分のしっくりを追い求め、日々をアップデートし続けるそんな“Weeker”に献げるブログです。 しっくりくるモノ・コトが好きなシンタロヲフレッシュがあなたの明日をしっくりさせるべく、しっくりにまつわるアレコレを書いていきます。 より詳しくプロフィールは「about」へ。
ブラックユーモアなんつー言葉があるけど、ブラックって何だ? 陰湿で気味のわるいユーモア。道徳やタブーにわざと触れるようなユーモア。 … via.ブラックユーモア とは – コトバンクブラックジョーク – Wikipedia 知りたかったのはなんで「ブラック」「黒」なんでだ?って事だったけど、それは初めて言った人や名前を付けた人に聞かないとわからないか。 タブー(闇)転じてブラックってとこかな。ネガティブ(陰)転じてブラックか。個人的に解釈したら「毒」とか「自虐」あたりかしら。 知ってそうで、その実あんまりわからない言葉ってあるよね。アジェンダ、とかね。で何?ってなるね。 さてはい、「デジタルデトックス」とかいうおもしろそうな言葉に触れたので、ちょい書く。 解毒、って語感かっっこいいよねデトックス – Wikipedia デジタルデトックスってそもそもはan・anあたりがソーシャル疲れした女
たまに自宅とは違う環境で自分のブログやサイトを見て、意図とは違う見た目に愕然とすることがあります。 大抵はOSやブラウザのCSSの解釈のズレなんですけどね。 自分の環境だと発生しない問題に気がつけてラッキーなのですが、さて、自宅に戻るまで問題のある見た目のままというのは、落ち着かないもの。ですよね?ですよね? そこで、出先でもサクッとCSSを編集しちゃう便利な方法をおしらせ。 テーマのCSSは家に帰ってから書き換え当然WordPressなので、ブラウザからテーマのCSSを書き換えることも出来るんですが、この辺は自宅のローカルにあるCSSで作業したいので、今回は書き換えません。 かわりに便利プラグインJetpackの「CSS編集」機能を使います。 Custom CSS — Jetpack for WordPress Sassも使える気の利いた機能さて、やり方です。Jetpackをインストール
基本的には思いついた瞬間に脊髄反射でテンプレートを弄ってしまう私です。 デザインや機能の変更がPVに影響があるとわかっていてもあまり詳しく検証はしません。 PVアップや収益化アップを突き詰めたら本当はしたくない変更をしなければいけなくなるからです。まあね、趣味だからね、プロの方みたいに生活かかってないからね。 更新頻度を保つコツっていうか、最大のモチベーションは「自分好き」で「自分のブログ好き」だと思うので、多少PVや収益的には妥協があっても、自分の思うイケテルブログでありたいわけです。 汗と涙で確信した!WordPressブログ初心者だった頃の自分に敢えて厳しめに言いたい10項目しかしまあブログが劇的に成長するEvernoteのPDCAノートブックはブロガーの基本?! | あなたのスイッチを押すブログ アキオ流!EvernoteとGoogleアナリティクスでブログを1日1改善! – 拡張
みんな大好き「buffer」を使って手動です。やっぱ写真の効果は絶大です。@shintarowfreshです。 文章で書いても伝わらないことでも画像にすると伝わりやすくなることって、ありますよね。 前々からFacebookのようにサムネ付きで記事の更新や過去記事再掲をTwitterに流したいなぁと思っていました。 何とか自動化出来ないものかとあれこれ考えたのですが、現状手動な方法になっています。 でもまあ、一手間がやっぱり大事だなと痛感しています。 Bufferはポストに画像をくっつけることが出来るよ毎度お馴染み投稿コントロールwebサービスの「buffer」ですが、実はポストに後から画像をくっつけるコトが出来るのです。 百聞は一見に、とりあえずこんな感じで記事をアピールできます。 やり方の前に、わかりきった「サムネ付き」のメリットを 文章だけの更新通知より興味を引きやすい文章だけよりも内
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く