2012年6月25日のブックマーク (8件)

  • なぜか「患者」は大企業のサラリーマンと公務員ばかり「新型うつ」これが真相です(週刊現代) @gendai_biz

    会社に行くとうつになり、休暇中は元気いっぱいで海外旅行に合コン・・・・・・「新型うつ」の若者が急増するのはなぜなのか。その背景には、各メディアで報じられていない、意外な真実があった。 化粧とネイルが完璧な患者 あなたは、若者のこんな主張を理解できるだろうか。 「病院の先生に、うつの療養中に気をつけることを聞いたら『仕事から離れて環境を変えて、自分の好きなことをしながらゆっくり休むのがいい』と言われたんです。僕はサーフィンが好きだから、グアムへサーフィンをしに行った。滞在中、欲も出てきて、よく眠れるようになったので、もう大丈夫かな、と思って1ヵ月後に会社に復帰したんです。そうしたら上司に『なんでお前、休職していたのに日焼けしてるんだ』と問い詰められた。病気を治そうと思って、医者に言われたことをしただけなのに・・・・・・」 大手品メーカーに勤める入社3年目、20代後半の男性Aの証言である。

    なぜか「患者」は大企業のサラリーマンと公務員ばかり「新型うつ」これが真相です(週刊現代) @gendai_biz
    honeniq
    honeniq 2012/06/25
    自分も、夏休み終盤に新型うつになってたわー。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    honeniq
    honeniq 2012/06/25
    「熱い視線」っていう表現、金目当てでギラギラしてる感をさらっと伝えてて面白い。
  • VIPPERな俺 : ジョジョにわかにありがちなこと

    honeniq
    honeniq 2012/06/25
    アメトークでケンコバが、ジョセフのことを仗助の「祖父」だと勘違いしてた。もやっとする。
  • 日々のIT危機管理レベルが問われるファーストサーバ障害復旧

    ファーストサーバの大規模障害の件は、データ復旧が不可能という発表があったそうだ。 大規模障害のファーストサーバ、「データ復旧は不可能」 大規模障害の概要と原因について(中間報告)(ファーストサーバサイト) 復旧レベルにもよると思うが、Linuxの場合、HDDから削除復旧をさせた時に、ファイル管理情報がすでに一致しない状態になると、仮にファイル実体が復旧しても、ファイル名、フォルダ名がわからなくなって、それがいったい何のファイルかわからない。共用サーバの場合は誰のファイルかわからないので、事業者側も、うかつに渡すことができない、など言ったケースにもなることもありうるので、基的に復旧は無理だろうなと思っていた。 今回は、専用サーバでも、ユーザー企業側のアクセス権限がないユーザーにもファイルが見えてしまうという指摘を受けたそうだが、一度消してしまったファイルである以上、それはある意味仕方のない

    honeniq
    honeniq 2012/06/25
    共有サーバのリカバリ対応が無理な理由が分かった。inodeは生きてるけど、どこの会社のか分からない山盛りの無名ファイルから探さなきゃいけない。
  • 株式会社IDCフロンティア

    IDCフロンティアのクラウドサービスが政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP... データセンター 2024年01月10日 【接続先追加】「バーチャルブリッジ」に主要IX事業者などの他事業者接続が追加 データセンター 2024年01月10日 令和6年能登半島地震の影響により、被災された地域のお客さまがご利用中のサービスについて支援措置を実施します。 サービス 2024年01月05日 新年のご挨拶 代表取締役社長 鈴木 勝久 その他 2024年01月04日 1月17日~19日に福岡で開催される「JANOG53 in Hakata」にブース出展します その他 2023年12月20日 ZDNET Japan Business&IT ClassWork supported by ... その他 2023年12月15日 IDCフロンティア、「AIサービスのためのデジタルインフラ」を

    株式会社IDCフロンティア
    honeniq
    honeniq 2012/06/25
    バックアップ先の別サーバじゃなくて、運用サーバの「バックアップ系」だったんだな。
  • 【悲報】クライアントがDiablo3のやりすぎで倒れ、仕事が止まる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    この私ですら、大沼解雇という初芝引退級の巨大事件の悲しみを乗り越えようと頑張っているというのに、某社取締役がDiablo3をやるためだけに自宅に引きこもって会社に来ず仕事が進まないとかほんとやめて欲しいと思うわけです。 そりゃ私だってDiablo3やりたいですけど、やり始めたら絶対人間界に帰ってこられないのはUOやEQで経験済みなのです。Civ4のときだって、人間への回帰にあれほどのエネルギーを必要としたわけですし、常人ではやはり無理だと思うんですよ、ハマったゲームからの帰還というのは。 なので、気持ちは分かるんですが一刻も早く人間に戻ってきてください。現世の無常はあろうかと思いますけど、子供じゃないんですから当に帰ってきて欲しいのです。っていうか、大作ゲームが出るごとにハマって仕事を遅らせるのは当にやめていただきたい。出入り業者からの切実なお願いです。 まあ、日曜働いて企画作ってるの

    【悲報】クライアントがDiablo3のやりすぎで倒れ、仕事が止まる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    honeniq
    honeniq 2012/06/25
  • 【続・誤植】Adobeの提案する新しい<br>の世界が酷すぎて泣ける。

    【閲覧時腹筋注意】Apple新商品のキャッチコピーが直訳すぎて気になったので集めました。 それに引き続き今度はAdobeのサイトにも似たような面白いものがあるということで見てきたました。 今回は前回ほどでは無いのですが、修正される前にキャプチャーを撮ったのでよろしければどうぞ。 これを見て、分かる人は分かると思います。 この<br>というのは、ホームページなどをつくるHTML等で使う改行のこと。 来ならこの<br>というのはこのように表示されず、そこの部分が改行されるのですが、 <>が全角なんでしょうか?とりあえずそのまま表示されちゃっているので、こんな奇妙な文章に… とりあえずAdobeが提唱する<BR>の新たな次元をご紹介しましょう。 なるほど。<br>は効率かつ柔軟なんですね。 最高峰の<br>には世界が驚きます。 Adobeを使えば<br>が効率良く作れます。 <br>というのは

    【続・誤植】Adobeの提案する新しい<br>の世界が酷すぎて泣ける。
    honeniq
    honeniq 2012/06/25
    とりあえず公開前にチェックはしよう。
  • マジック2013で分かりづらかった用語まとめ - honeniqの三日坊主日記

    honeniq
    honeniq 2012/06/25
    マジック2013で分かりづらかった用語まとめ