ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (8)

  • System32に潜むGatherNetworkInfo.vbsの謎を追え!

    連載目次 GatherNetworkInfo.vbsは正真正銘、Windowsのシステムファイルです Windows 7およびWindows Server 2008 R2以降のWindowsには、「%Windir%(通常、C:\Windows)\System32」フォルダーに「GatherNetworkInfo.vbs」が存在します(画面1)。 このファイルはWindows Script Host(WSH)で実行可能なVBScriptのスクリプトです。「Windowsファイル保護」(Windows File Protection:WFP)の対象となっているシステムファイルであり、悪意のあるファイルに置き換えられないようにシステムで保護されています。通常の方法では書き換えることはもちろん、削除することもできません。 「GatherNetworkInfo.vbs」には、ハードウェアやOSのシス

    System32に潜むGatherNetworkInfo.vbsの謎を追え!
    honeniq
    honeniq 2014/11/30
    ちょうどAutorunsで検出されて何だこいつと思ってた。
  • なぜ、富士通は「色覚障がい者のための診断ソフトウェア無償提供」を終了したのか

    富士通は2013年8月20日、視覚障がい者や色覚障がい者のアクセシビリティを高めるための診断ソフトウェアツール群「富士通アクセシビリティ・アシスタンス」の無償提供を終了した(参照記事)。このニュースはSNSでの反響も大きく、ユーザーから「なぜこのような素晴らしいサービスが終了してしまうのか」との声が多く聞かれた。 同様のツールは他にもあったが、富士通アクセシビリティ・アシスタンスが愛用されるのにはわけがあった。富士通アクセシビリティ・アシスタンスは、3つのツール群「WebInspector(ウェブインスペクター)」「ColorSelector(カラーセレクター)」「ColorDoctor(カラードクター)」から構成されており、それぞれ以下の特徴が挙げられる。 WebInspector ローカルフォルダを指定した場合、サブフォルダのHTMLまで一括でチェックでき、結果をCSVで保存できる C

    なぜ、富士通は「色覚障がい者のための診断ソフトウェア無償提供」を終了したのか
    honeniq
    honeniq 2013/08/26
    代替ツールとして自社製品を推してくるのかと思いきや、よその無償ソフト。自分の汚れた心が恥ずかしい。
  • 「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。

    オープンソースの集まりで1度しか実際にお会いしていませんが、お願いがあります。 富士通アクセシビリティ・アシスタンスというサービスが、2013年8月20日で提供終了します。つまり、あと20日。このソフトは視覚障がい者や色覚障がい者の方がどのように色を見ているかを確認できるツールです。Webサイト制作をしている人なら、今は必要なくても、いつか必要になるソフトです。 8月20日までにダウンロードすれば、8月21日以降もローカル環境で普通に使えるので、なんとかメディアで紹介して頂き、提供終了するまでに、少しでも多くの人に知ってもらいたいと考えています。 紙媒体だと、とても間に合わないのですが、ネット媒体なら、なんとかなるかも!と思い、お願いしたいと思いました。 視覚障がい者や色覚障がい者という障がいに興味がないかもしれませんが、外見では判断できない障がいなので、気付いていないだけなのです。 よか

    「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。
    honeniq
    honeniq 2013/08/16
    支援。
  • MVNOは死滅するのか? 大臣裁定申請を機に考えるその意義

    MVNOは死滅するのか? 大臣裁定申請を機に考えるその意義:ものになるモノ、ならないモノ(52)(1/2 ページ) 日通信が総務省に対し、NTTドコモの接続料に関する総務大臣の裁定を求める申請を提出した。いったい何が問題なのか。そしてそもそも、MVNOがサービスを展開する意義とはどこにあるのか。 980円SIMで格安データ通信を提供する日通信が総務省に対し大臣裁定を申請した。 大臣裁定というのは、事業者間で意見や主張が対立し協議が不調に終わった場合など、総務大臣に調停やお裁きを依頼する仕組みのこと。通信・放送行政における大岡越前のような役割を担っている。 日通信は、2007年に合意した接続料の算定式をNTTドコモが一方的に変更したため、接続料が従来の1.7倍に値上がりすることを問題視し、「この事業モデル(MVNO)を完全につぶす」(同社リリースより)と訴えている。 ちょうどよい機会な

    MVNOは死滅するのか? 大臣裁定申請を機に考えるその意義
    honeniq
    honeniq 2013/07/13
  • 第364話 コンピュータvs.プロ棋士

    将棋ソフトがプロ棋士に勝利する時代がきてしまった。しかもコンピュータの性能はまだまだ上がる。人間の尊厳を守るには……

    第364話 コンピュータvs.プロ棋士
    honeniq
    honeniq 2013/05/20
    大局将棋ってやつは、36×36の盤面で804枚の駒を使うらしいよ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B1%80%E5%B0%86%E6%A3%8B
  • まつもとゆきひろ氏の「新経済サミット2013」語録

    4月16日、一般社団法人新経済連盟主催、経済産業省後援「新経済サミット2013」が開催された。新経済サミット2013は、産業界および政官界へ意識改革を促すためのアクションとして始動したイベント。既存の仕組みにとらわれない海外の企業やサービス動向を基に、日における環境整備や教育の在り方がディスカッションされた。 セッション1では、Androidの生みの親 アンディ・ルービン(Andy Rubin)氏、Twitter共同創業者 ジャック・ドーシー(Jack Dorsey)氏、Skypeで世界をつないだ ニクラス・ゼンストローム(Niklas Zennstrom)氏らがスピーカーとして登壇し、それぞれがイノベーションを起こすまでの歩みが語られた。 一方、セッション2では、海外のイノベーション事例と対比し「日から破壊的なイノベーションを起こすには?」という観点からディスカッションが行われた。海

    まつもとゆきひろ氏の「新経済サミット2013」語録
    honeniq
    honeniq 2013/04/17
  • 「社内公用語はジャパスクリプト」の衝撃【ルポ迫真】

    文化を積極的に取り入れているため、日語独特のあいまいさにも対応できます。 もし(ホストが勧める『ぶぶ漬け』) ゲストが受け取る(メッセージ『帰れ』) 次回は「大規模開発」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「社内公用語」:おすすめ記事・超まとめ 新社会人の約5割が「英語公用化に反対」(@IT自分戦略研究所News、2010/08) 調査によると、新入社員の半数近くが英語の社内公用語化に反対していることが分かった。理由は「あまり話せない」から?

    「社内公用語はジャパスクリプト」の衝撃【ルポ迫真】
    honeniq
    honeniq 2013/01/31
  • Javaを抜いた!? C言語人気の理由を考える

    Javaを抜いた!? C言語人気の理由を考える:OSS界のちょっと気になる話(6)(1/2 ページ) TIOBE Programming Community Indexのデータを基に、今後Web上での露出が増えるであろうプログラミング言語を予想してから半年が経った。その後、どんな変化が生じただろうか。 半年で変化したプログラミング言語の話題動向 連載第2回目において「『次に来る』プログラミング言語を占ってみる」というタイトルでTIOBE Programming Community Indexに掲載されているデータを紹介した。これはオランダのTIOBE Softwareが毎月公開しているデータをベースに、今後Web上で露出が増えるであろうプログラミング言語を予想するという内容だった。 TIOBE Softwareは、世界中のブログや技術ドキュメントなどのデータを分析し、インターネット上のド

    Javaを抜いた!? C言語人気の理由を考える
    honeniq
    honeniq 2012/07/28
    グラフ見た感じ、Cは横ばいでJavaがObjective-CとかC#に吸われて落ちてる
  • 1